SSブログ

BS-TBS番組情報 №27 [雑木林の四季]

BS-TBS 2013年2月のおすすめ番組

                                        BS-TBS広報部


「今昔!古地図東京巡り」

TBS古地図A写.jpg
毎週(月) よる7:00~7:54

★「古地図」を片手に街をぶらり散策!

出演    三宅裕司 桂亜沙美  大石学(東京学芸大学教授)
ナレーター ビビる大木

「古地図」とは、その名の通り、古い地図のこと。
近年、古地図を見ながら街歩きをするのが世代を問わずブームとなっています。
そこで今回は、三宅裕司と桂亜沙美が「古地図」を片手に、東海道ひとつめの宿場町・品川、スカイツリー開業で賑わう東京の下町・向島、五街道の起点であり町人の町として栄えた日本橋をぶらり散策。
ふたりの街歩きをサポートして下さるのは歴史学の権威、東京学芸大学教授の大石学先生。大石先生は大河ドラマや映画の時代考証を数多く担当。古地図のことも何でも知っている頼もしいお方。
江戸時代から続く老舗を訪問したり、昔ながらの味に舌鼓をうったり。
昔からの伝統を受け継ぐ職人さんとの出会いや、都会の隠れた史跡の発見も!
過去と現在をつなぐ「古地図」を手にすれば、街歩きの楽しさも倍増です。
ナレーターは幕末大好き芸人としても有名なビビる大木。

「謎解き!江戸のススメ」

TBS謎解き!江戸のススメ.jpg
毎週(月) よる10:00~10:54

★現代(いま)こそ、江戸に学ぼう。

案内人  片岡鶴太郎 草野満代

めまぐるしく進んでいく現代社会で私たち日本人はいつの頃からか人間関係が希薄になってしまいました。
しかし、2011年の3月11日の東日本大震災後、人と人との絆ということの大切さに大勢の人が気づいたのではないでしょうか?
番組では、人情厚く、人々の生きる力がみなぎっていた「江戸」という時代に あえてフォーカスして、生きる知恵や、生活することの楽しみ方を学んでいきます。
2012年、4月から都立高校の日本史の授業の中で「江戸から東京へ」が選択必修科目のひとつとなり、教科書として扱われています。
これは、江戸時代から、どのように現在の東京へと変遷していったのかを、現在の高校生に知ってもらいたいというもので、今、江戸の生活や文化が、見直されている証ともいえます。
番組では「浮世絵や川柳」といった江戸独自の文化を切り口にして、時代に秘められた謎を解き明かして「江戸」に迫ります。
番組の案内人として2012年10月からはNHKの「梅ちゃん先生」などで人気を博した片岡鶴太郎が新しく登場。
役者としてだけではなく書画家としても多彩な才能を発揮しながら視聴者とともに「江戸の謎解き」をしていきます。また、引き続き案内人を務める草野満代も無類の江戸好きとして番組の進行をしていきます。

2月のラインナップ

2月4日放送
テーマ 「江戸のプロデューサー」
江戸時代にいたAKBの元祖。
写楽や歌麿など、次々と人気作家を生み出した、プロデューサー蔦重の人生を追う!
ゲスト 見城徹(幻冬舎代表取締役社長)

2月11日放送
テーマ 「富くじと開帳」 
人々の信仰の場所だった寺社。そこで行われた「富くじ」と「開帳」。
江戸の人々の心を浮き立たせた寺社の大イベント。
そこには現在の企業さながらの驚くべき戦略が生み出されていた。
江戸の富くじに秘められた謎を解き明かす!
ゲスト 滝口正哉(千代田区日比谷図書館 文化財調査指導員)

2月18日放送
テーマ 「豪商」 
江戸時代初期に経済システムが確立されて、江戸の商業活動が活性化、「元禄バブル」とも呼べる経済的な繁栄が実現された。
しかし、幕府や諸大名はインフレに伴う物価上昇に耐えられる財力がなかった為、武家財政は破綻するなど、現代にも似た現象が・・・。
そうした苦境を乗り越え莫大な富を手にした豪商たちの経営術とは一体どのようなものだったのか?
豪商の謎を解き明かす!
ゲスト:森永卓郎(経済アナリスト)

2月25日放送
テーマ「見世物」
江戸庶民の最高の娯楽「見世物」
安価にしてスペクタクル。その種類の多さはどんな人の好奇心をも満足させたという。
世界をも驚嘆させたそのイリュージョン。驚愕のエンターテインメントの世界。
見世物の謎を解き明かす! 
ゲスト 浅草雑技団・江戸独楽師三増紋右衛門


「突入せよ!『あさま山荘』事件」

TBSあさま山荘main.jpg
2月23日(土) よる7:00~8:54

★1972.2.28AM10:00突入開始!そこは酷寒の戦場だった――。
  零下15度の極限状況で繰り広げられた運命の10日間を壮大なスケールで描く超一級のエンタテインメント!

2002年 日本
脚本・監督:原田眞人
原作:佐々淳行「連合赤軍『あさま山荘』事件」
出演:役所広司、宇崎竜童、天海祐希、伊武雅刀、藤田まこと、遠藤憲一、串田和美、椎名桔平、篠原涼子、高橋和也、豊原功補、松尾スズキ、もたいまさこ ほか

1972年2月19日。連合赤軍5人が、「あさま山荘」にひとりの女性を人質に立てこもった。それが長野県警、警視庁の猛者たちが繰り広げた、10日間にもおよぶ史上最大かつてない激烈な攻防の始まりだった。
零下15度の酷寒の中、動員された警察官述べ15万人、テレビ中継の視聴率は史上最高89.7%を記録。そして、集まった男たちに与えられた使命はただ一つ。「人質を必ず生きて救出すること!」


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0