SSブログ

夕焼け小焼け №26 [ふるさと立川・多摩・武蔵]

台湾ボケ

           鈴木茂夫
 
 昭和21年5月のある日の朝、初めて登校する。昭和橋からバスに乗る。バスは東海道を走る。庄内川のたもとの下ノ一色で下車。市電の築地線に乗り換える。3駅目の中学前で降りる。目の前が学校だ。木造の校舎が3列に並んで、ヒイラギが学校を囲んでいる。周囲は畑。民家があちこちに見える。
事務室に顔をだすと、4年1組の教室の空いている机に案内された。 好奇心にみちた視線が集まる。
 第1時限のベルで教員が入ってきた。こじんまりした面長の人だ。隣の席の生徒が、
 「柴田先生だ。フォックスともいう」
   柴田先生は出席簿を開いて眺めた後、
 「転校生の鈴木茂夫というのはあんたかね」
 「はい」
 「どこから来たのかね」
「台北です」
  「台北いうたら台湾やな」
  「そうです」
 「わしは台湾には、台湾ボケという熱病があると聞いたことがあるわ」
 教室の中に爆笑が渦巻いた。
 「そんなのは聞いたことがありません」
 私の返事なぞは、誰も聞いていなかった。私は台湾ボケと呼ばれるのを確信した。
  柴田先生は教科書を開き、
 「きょうはこないだの続きでいこうか。ハブ・プラス・ピーピーやで。じゃあ、ライトならどうや。増井君いうてみ」
  隣の席の増井君が立ち上がった。
 「ハブ・リトンです」
  「そのとおりや。パッシブ・ボイスならどうや」
 「ハブ・ビーン・リトンです」
  「それでいい。ライトのコンジュゲーションはどうや」
 「ライト、ロート、リトンです」
 「そしたら鈴木君に聞いてみよう。テイクはどうや」
   私は何が語られているのか、まったく分からない。頭が熱くなっていた。
 「分かりません」
 「なにが分からんのかね」
 「みんな分かりません」
   柴田先生は天井を見上げてから、
 「英文法を学んだことはあるのかい」
 「2年生の時はほとんど勤労動員でしたから授業はありませんでした」
 「ここの生徒も、三菱の飛行機工場で働いていたんや。だから終戦になって勉強した。君も基礎から取り組んで欲しい」
  授業が終わると、隣の生徒に尋ねた。 増井君は丸顔の温厚な表情だ。
 「ハブ・プラス・ピーピーは、こう書くんだよ」 
 「have plus past paticiple これじせいなんだ」
 「そのじせいとはなんのこと」
 「じせいは時制なんだ。過去、現在、未来のなかの過去を表してる」
 「これまで聞いたことがないんだ。分かるように勉強するよ。良い参考書知ってる」
 「オノケーにしたら」
 「はあ」
 「小野圭次郎の本だよ。本屋には置いてあるから」
 私は翌日、増井君につきあってもらい、広小路の書店で「オノケー」を買い求めた。
 これを覚えなければ、授業にはついていないのだ。



nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。