SSブログ

四季つれづれ №30 [ことだま五七五]

紅玉                

                                俳人・「古志」同人  松本 梓

   菰巻いて松に丹田生まれけり
 
   鬼の子の地とのあはひを計りゐる       鬼の子・・・蓑虫
 
   芯ぶれてこらへ性なし木の実独楽
 
   今日は今日の明日はあしたの落葉掃く
 
   家よりも落葉溜りの好きな猫
 
   往きに見て帰りなかりし落葉焚
 
   手伝ふといふ邪魔が入り日短

 
 
 店頭にりんごの紅玉が出ると早速三つ四つ買い求める。紅玉はあまり品が多くなく、期間も短いのでジャムを作るのにその時期はのがせない。重いので二、三度買いに出る。子供や孫たちも大人になると甘いものを好まなくなり、専ら自宅用に自己流で作っている。ものを刻むのが苦手になってきたが、何、多少の不ぞろいはかまわない。実が透き通るまで煮て、ここで甘味を控え目に加え煮つめてゆく。途中、レーズンを散らし、シナモンの粉を振り入れ、レモン汁で酸味をおぎないつつ焦がさぬよう気をつけて仕上げる。
 壜に四つ、五つ作って冷蔵庫に入れておくと長く楽しめる。これらをきれいな包み紙とリボンで飾り、誕生日やクリスマスや、また頂きもののお返しに差し上げるとよろこばれる。ジャム作りはとぎれなく毎年続き、旬になれば苺、いちじく、りんご、柚子、オレンジママレードなど楽しんで作っている。ものを作って貯蔵してあるのは心身ともに充実して満たされる。自家用がいつの間にかプレゼントしすぎて足りなくなる、それはそれでたのしい。
    柚子煮つむ透明はよろこびに似て    細見綾子


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0