SSブログ

角さんの話№3 [ふるさと立川・多摩・武蔵]

御岳のおいぬさま

                               立川民俗の会会長  三田鶴吉

   俺が子どものころは、ずいぶんこの辺(あた)りは淋しいところ
   だったあよ。全部で50軒もあったかなぁ~今(昭和八・
   九年ごろ)は何軒ぐらいかなぁ――150軒にゃあまあだ
   なんねぇかな――まあ、そのころのことだよ。どこでも庭
   先きに据風呂があってな。俺(お)らの家じゃぁ樫のでっかいの
   がその裏にあってな。一人で入るのがおっかなかったのか
   なぁ――いつもおまえていにじいさんかばあさんに入れ
   てもらったもんだあけれど、首の根っこをゴシゴシやられ
   るたびに痛てて…なんて言っちゃってよお。そうするとな、
   「灯もねえのに、これみろ、いたずらだあから垢(あか)がよれん
   じゃねぇか」
   なんておこられてよ。まあ、いまのおまえと同じだあけ
   んどよ。違ったのは、灯がついたことと貰い湯が少なくな
   ったことだな。どこでもそのころは、毎晩なんぞ湯なんか
   たてたあもんじゃなかったよ。だから、そこの家の者が入り
   きったころを見はらかって、「湯を貰いに来たあ」なんて言
   って入れてもらったあもんだよ。 ――俺らがでも束や西の
   家にゃあよく入れて賢いに行ったあもんだあよ。今でもた
   まにゃあ、束に貫らいに行くじゃあねぇか。
   ある晩な、あ(な)んだかうそ寒くてよ。
   御岳にゃあお犬さまがいるとか、狼がいるとかよく言っ
   てよ。お札なんか配ってくるけんど、ほんとにいるだんべ
   いか」って俺がばあさんに聞いたのよ。そうしたら風呂に
   くべてあったあ(な)にかの根っこがパチパチと燃え盛って、
   熊のようにでっかいものが、黒猫のように風呂場の柱を音
   もなくすうっとこするようにして適ったあけんど、ありゃ
   あなんだっか、いまでもわからね、え。不思議なことだなあ。

   『角さんの話』けやき出版


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0