草木塔 №73 [ことだま五七五]
銃後 3
俳人 種田山頭火
遺骨を迎へて
いさましくもかなしくも白い函
街はおまつりお骨となつて帰られたか
街はおまつりお骨となつて帰られたか
遺骨を抱いて帰郷する父親
ぽろぽろしたたる汗がましろな函に
お骨声なく水のうへをゆく
その一片はふるさとの土となる秋
みんな出て征く山の青さのいよいよ青く
馬も召されておぢいさんおばあさん
お骨声なく水のうへをゆく
その一片はふるさとの土となる秋
みんな出て征く山の青さのいよいよ青く
馬も召されておぢいさんおばあさん
『草木塔』青空文庫
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №96 [ことだま五七五]
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム☆ 9月16日、23日放送分
川柳家・コピーライター 水野タケシ
川柳家・水野タケシがパーソナリティーをつとめる、
読んで楽しむ・聴いて楽しむ・創って楽しむ。エフエムさがみの「ラジオ万能川柳」、
2020年9月16日放送分です
読んで楽しむ・聴いて楽しむ・創って楽しむ。エフエムさがみの「ラジオ万能川柳」、
2020年9月16日放送分です

めっきり秋らしくなりました
ラジオ万能川柳」は、エフエムさがみの朝の顔、竹中通義さん(柳名・あさひろ)が
キャスターをつとめる情報番組「モーニングワイド」で、
毎週水曜日9時5分から放送しています。
キャスターをつとめる情報番組「モーニングワイド」で、
毎週水曜日9時5分から放送しています。
エフエムさがみ「ラジオ万能川柳」のホームページは、こちらから!
https://fm839.com/program/p00000281
放送の音源・・・https://youtu.be/OSvKOrF9lQg
https://fm839.com/program/p00000281
放送の音源・・・https://youtu.be/OSvKOrF9lQg
【お知らせ1】
笑いあり、しみじみありの「シルバー川柳」最新刊の第14弾
「いつでも夢を」編が、8月20日に出ました!!
今回は全国の60歳から101歳までの大傑作195句を掲載。
101歳の方の作品はもううまいへたじゃないですね。
ただただ、めでたいありがたい一句です。
笑いあり、しみじみありの「シルバー川柳」最新刊の第14弾
「いつでも夢を」編が、8月20日に出ました!!
今回は全国の60歳から101歳までの大傑作195句を掲載。
101歳の方の作品はもううまいへたじゃないですね。
ただただ、めでたいありがたい一句です。

(みなさんの川柳)※敬称略 今週はお題「敬老」で210句の投稿がありました!
・また来てね特養の母涙声(東孝案)
・刻まれる笑いと苦労祖母のシワ(初投稿・むーむー)
・ああついに長生きしてと言われちゃう(柳王・雷作)
・思い出をかなり美化して語る祖父(おむすび)
・敬老のお祝いすると怒られる(初投稿・ウサミ)
・ババ会の内緒話は噛み合わず(うさぎの小雪)
・ばあちゃんにママの言葉を説明し(わこりん)
・老テクのハンコ通帳で貯金死守(辰五郎)
・爺ちゃんの命をつなぐ酒二合(名人・やんちゃん)
・敬老にゃまだまだ若い言う米寿(柳王・入り江わに)
・自分より孫に使うよ年金は(恋するサボテンちゃん)
・老人会小僧扱い六十代(名人・キジバト交通)
・人生のフィナーレ見せてくれる爺(名人・マルコ)
・我の名を祖母の訛りで呼んでみる(たごティ)
・娘がカレー持ってきたから日曜日(じゅんじゅん)
・爺ちゃんの指にスマホが震えてる(せきぼー)
・出合いからまさかまさかの金婚式(名人・はる)
・母電話祝いを出来ず言葉だけ(大名人・ポテコ)
・ジジの髪ふさふさ描いた孫の愛(柳王・春爺)
・爺ちゃんに出世払いを断られ(ワイン鍋
・じいちゃんの弱みサプリの箱で知る(大名人・東海島田宿)
・もう一度聞いてみたいなあの話(大名人・アンリ)
・還暦のピンクレディーに興奮し(soji)
・ありがとうあなた居たから在る私(名人・不美子)
・還暦ははなたれ小僧と古希が言う(司会者=名人・あさひろ)
・また来てね特養の母涙声(東孝案)
・刻まれる笑いと苦労祖母のシワ(初投稿・むーむー)
・ああついに長生きしてと言われちゃう(柳王・雷作)
・思い出をかなり美化して語る祖父(おむすび)
・敬老のお祝いすると怒られる(初投稿・ウサミ)
・ババ会の内緒話は噛み合わず(うさぎの小雪)
・ばあちゃんにママの言葉を説明し(わこりん)
・老テクのハンコ通帳で貯金死守(辰五郎)
・爺ちゃんの命をつなぐ酒二合(名人・やんちゃん)
・敬老にゃまだまだ若い言う米寿(柳王・入り江わに)
・自分より孫に使うよ年金は(恋するサボテンちゃん)
・老人会小僧扱い六十代(名人・キジバト交通)
・人生のフィナーレ見せてくれる爺(名人・マルコ)
・我の名を祖母の訛りで呼んでみる(たごティ)
・娘がカレー持ってきたから日曜日(じゅんじゅん)
・爺ちゃんの指にスマホが震えてる(せきぼー)
・出合いからまさかまさかの金婚式(名人・はる)
・母電話祝いを出来ず言葉だけ(大名人・ポテコ)
・ジジの髪ふさふさ描いた孫の愛(柳王・春爺)
・爺ちゃんに出世払いを断られ(ワイン鍋
・じいちゃんの弱みサプリの箱で知る(大名人・東海島田宿)
・もう一度聞いてみたいなあの話(大名人・アンリ)
・還暦のピンクレディーに興奮し(soji)
・ありがとうあなた居たから在る私(名人・不美子)
・還暦ははなたれ小僧と古希が言う(司会者=名人・あさひろ)
☆あさひろさんのボツのツボ
「ラジオ万能川柳。久々のお題《敬老川柳》という事で210の投句。秀逸は初投句の“ねこねこっち”さんでした。おめでとう。高齢者のボケ防止には100~7を引いていく暗算がいいとの事。今週のボツのツボ『余命から日々引き算をする脳トレ』東海島田宿。何度やっても1ケタの2に行ったためしがない。」
「ラジオ万能川柳。久々のお題《敬老川柳》という事で210の投句。秀逸は初投句の“ねこねこっち”さんでした。おめでとう。高齢者のボケ防止には100~7を引いていく暗算がいいとの事。今週のボツのツボ『余命から日々引き算をする脳トレ』東海島田宿。何度やっても1ケタの2に行ったためしがない。」
・雷鳴に助け求める「亡母(おかあ)さん」(柳王・光ターン)
・祖父と祖母出会ってくれたおかげです(ぼうちゃん)
・おばあちゃん手料理が又食べたいよ(大名人・けんけん)
・爺ちゃんとどんぐりひろい今孫と(里山わらび)
・母想う逢いたいときは鏡見る(模名理座)
・遠い日は遠き日のまま母の恩(名人・重田愛子)
・垂れてるが婆ちゃん乳Gカップ(柳王・ユリコ)
・チグハグな会話成り立つ老夫婦(のりりん)
・何度でも言います耳元ありがとう(初投稿・ねこねこっち)
・祖父と祖母出会ってくれたおかげです(ぼうちゃん)
・おばあちゃん手料理が又食べたいよ(大名人・けんけん)
・爺ちゃんとどんぐりひろい今孫と(里山わらび)
・母想う逢いたいときは鏡見る(模名理座)
・遠い日は遠き日のまま母の恩(名人・重田愛子)
・垂れてるが婆ちゃん乳Gカップ(柳王・ユリコ)
・チグハグな会話成り立つ老夫婦(のりりん)
・何度でも言います耳元ありがとう(初投稿・ねこねこっち)
☆タケシのヒント!
「ねこねこっちさん、初投稿・初秀逸おめでとうございます!感謝の気持ちがストレートに伝わってきます。敬老関連の言葉を使わず表現したところも巧みです。」
・近所の子みんな叱った明治人(大名人・フーマー)
◎今週の一句・何度でも言います耳元ありがとう(初投稿・ねこねこっち)
◯2席・我の名を祖母の訛りで呼んでみる(たごティ)
◯3席・じいちゃんの弱みサプリの箱で知る(大名人・東海島田宿)
◯2席・我の名を祖母の訛りで呼んでみる(たごティ)
◯3席・じいちゃんの弱みサプリの箱で知る(大名人・東海島田宿)
【お知らせ2】
6月中旬から編集作業を行ってきた
交流誌「毎日新聞・仲畑流万能川柳ファンブック」108号(9月号)、ただいま配本中です!!
6月中旬から編集作業を行ってきた
交流誌「毎日新聞・仲畑流万能川柳ファンブック」108号(9月号)、ただいま配本中です!!

今号の目玉その1は、なんと、仲畑流万能川柳に3人目の「殿堂」が誕生しました!!
万能川柳は11月で30年目に入りますが、その中で「殿堂」は3人しかいないのですね。
万能川柳にとって最大のお祝い事です!!
さて、その栄えある3人目の殿堂とはいったい誰か??
詳しくは、ファンブック108号でご確認ください!!
万能川柳は11月で30年目に入りますが、その中で「殿堂」は3人しかいないのですね。
万能川柳にとって最大のお祝い事です!!
さて、その栄えある3人目の殿堂とはいったい誰か??
詳しくは、ファンブック108号でご確認ください!!
【放送後記】
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよくいったもので、
9月も半ばを過ぎてようやく秋めいてきました。
サンマの季節なのですが、サンマは高いですねえ。
この高値では、目で食べるのが精いっぱいですね(苦笑)。(タケシ拝)
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよくいったもので、
9月も半ばを過ぎてようやく秋めいてきました。
サンマの季節なのですが、サンマは高いですねえ。
この高値では、目で食べるのが精いっぱいですね(苦笑)。(タケシ拝)
【質問】
毎週水曜日のラジ川、楽しみにしています。
さて質問なのですが、先日タウンニュースの「タケシの万能川柳」
8月の秀逸句重田愛子さんの「八月のコップの水はこぼせない」をバレリアさんが、
原爆の被害で、少しの水でも飲みたかった被災者の姿を解説なさっていました。
私は、句を読み取るということが苦手です。
戦争も原爆も知ってはいますが、この句がそのことを表していることに考えが及びません。
どのような勉強すれば、わかるようになるんでしょうか?(平谷妙子)
毎週水曜日のラジ川、楽しみにしています。
さて質問なのですが、先日タウンニュースの「タケシの万能川柳」
8月の秀逸句重田愛子さんの「八月のコップの水はこぼせない」をバレリアさんが、
原爆の被害で、少しの水でも飲みたかった被災者の姿を解説なさっていました。
私は、句を読み取るということが苦手です。
戦争も原爆も知ってはいますが、この句がそのことを表していることに考えが及びません。
どのような勉強すれば、わかるようになるんでしょうか?(平谷妙子)
(みなさんの川柳)※敬称略 今週は166句の投稿がありました!
・柿食えばコロナ減るなり本当に?(よっきゅん)
・G o To eatコロナ太りを助長する(うさぎの小雪)
・病名に拭えぬ不安秋の風(素人)
・偉そうに親孝行を子には説く(ひがし孝案)
・勝負より勝ち星望むはたきこみ(おむすび)
・あんこでも少しの塩で甘くなる(大名人・平谷妙子)
・ケチってる場合じゃねえぞ先がねえ(辰五郎)
・うふふ川柳明日も捜そう笑うこと(名人・重田愛子)
・大臣がホラを吹いてるこの国は(名人・キジバト交通)
・母ちゃんに似てきたねえと言う弟(模名理座)
・老人会?いや役員の写真です(パリっ子)
・幸せを重ねたようなミルフィーユ(名人・やんちゃん)
・もうすぐにおでん熱燗やってくる(名人・六文銭)
・騒がしい駄菓子落ち着かせる和菓子(せきぼー)
・そうめんも直ぐには落ちていかぬのど(名人・龍龍龍)
・携帯の値下げにすべて目を向かせ(大名人・東海島田宿)
・気がつけば画面は見るが空見ない(名人・グランパ)
・G o To は安くなるけどタダじゃない(ワイン鍋)
・どんな世も命燃やせと曼珠沙華(里山わらび)
・ターンしたフィギュアじゃないよ土俵上(柳王・光ターン)
・幸せは不要不急の中にある(じゅんじゅん)
・「仕事」って当たり前でしょ新内閣(ぼうちゃん)
・柿食えばコロナ減るなり本当に?(よっきゅん)
・G o To eatコロナ太りを助長する(うさぎの小雪)
・病名に拭えぬ不安秋の風(素人)
・偉そうに親孝行を子には説く(ひがし孝案)
・勝負より勝ち星望むはたきこみ(おむすび)
・あんこでも少しの塩で甘くなる(大名人・平谷妙子)
・ケチってる場合じゃねえぞ先がねえ(辰五郎)
・うふふ川柳明日も捜そう笑うこと(名人・重田愛子)
・大臣がホラを吹いてるこの国は(名人・キジバト交通)
・母ちゃんに似てきたねえと言う弟(模名理座)
・老人会?いや役員の写真です(パリっ子)
・幸せを重ねたようなミルフィーユ(名人・やんちゃん)
・もうすぐにおでん熱燗やってくる(名人・六文銭)
・騒がしい駄菓子落ち着かせる和菓子(せきぼー)
・そうめんも直ぐには落ちていかぬのど(名人・龍龍龍)
・携帯の値下げにすべて目を向かせ(大名人・東海島田宿)
・気がつけば画面は見るが空見ない(名人・グランパ)
・G o To は安くなるけどタダじゃない(ワイン鍋)
・どんな世も命燃やせと曼珠沙華(里山わらび)
・ターンしたフィギュアじゃないよ土俵上(柳王・光ターン)
・幸せは不要不急の中にある(じゅんじゅん)
・「仕事」って当たり前でしょ新内閣(ぼうちゃん)
☆タケシのヒント!
「『国民のために仕事する内閣』という新内閣のキャッチコピーを早速皮肉っています。これまでの内閣はいったい何をやってたんでしょう?ひょっとして政治ドラマの主人公を気取ってた?!」
「『国民のために仕事する内閣』という新内閣のキャッチコピーを早速皮肉っています。これまでの内閣はいったい何をやってたんでしょう?ひょっとして政治ドラマの主人公を気取ってた?!」
・鈴虫が秋のバトンを受けて鳴き(しゃま)
・人が出た私も出た4連休(大名人・けんけん)
・秋の虫どこで鳴いてる家の中(柳王・入り江わに)
・支払いのように置かれた松ぼっくり(柳王・ユリコ)
・涼しいと言ってるうちにもう寒い(soji)
・秋実感水道水の冷たさで(のりりん)
・敬老の日には居ないのジジとババ(大名人・かたつむり)
・麻生太郎わざと言ってるカン総理(大名人・フーマー)
・大食いに自粛は無いと教えられ(大名人・アンリ)
・地球儀が最近小さく見えてきた(恋するサボテンちゃん)
・ああ焦る締め切り時間あとわずか(大名人・荻笑)
・賑わいが戻る嬉しさ恐怖感(居酒屋たつみ)
・人が出た私も出た4連休(大名人・けんけん)
・秋の虫どこで鳴いてる家の中(柳王・入り江わに)
・支払いのように置かれた松ぼっくり(柳王・ユリコ)
・涼しいと言ってるうちにもう寒い(soji)
・秋実感水道水の冷たさで(のりりん)
・敬老の日には居ないのジジとババ(大名人・かたつむり)
・麻生太郎わざと言ってるカン総理(大名人・フーマー)
・大食いに自粛は無いと教えられ(大名人・アンリ)
・地球儀が最近小さく見えてきた(恋するサボテンちゃん)
・ああ焦る締め切り時間あとわずか(大名人・荻笑)
・賑わいが戻る嬉しさ恐怖感(居酒屋たつみ)
☆あさひろさんのボツのツボ
「ラジオ万能川柳。新内閣、コロナ、大相撲、半沢直樹、独走巨人、GO TOトラベルなど広範囲に渡るテーマが。一方身近なテーマや季節の移ろいを読んだ秀作も。『金木犀 確かな秋を教えてる』不美子。『急な秋告げるよに咲く彼岸花』はる。個人が抱える問題も社会が抱える問題もまた同等に重い。頑張ろう!
◎今週の一句・「仕事」って当たり前でしょ新内閣(ぼうちゃん)
◯2席・どんな世も命燃やせと曼珠沙華(里山わらび)
◯3席・偉そうに親孝行を子には説く(東孝案)
◯2席・どんな世も命燃やせと曼珠沙華(里山わらび)
◯3席・偉そうに親孝行を子には説く(東孝案)
【お知らせ】
私がオフィシャルで主宰している句会は今2つありまして、
毎日文化センターの「笑って上達!仲畑流万能川柳句会」、これは毎月第二土曜日と
「楽しい!やさしい!初めての川柳句会」毎月第三金曜日なのですが、
この10月から、もう一つ句会が増えます!!
第3土曜日の17日15時から行う
「オンラインでも笑って上達!仲畑流万能川柳」です!!
コロナ禍でますます大人気の仲畑流万能川柳。
「読むだけじゃなく応募してみたいな」という方、ぜひご参加ください!!
私がオフィシャルで主宰している句会は今2つありまして、
毎日文化センターの「笑って上達!仲畑流万能川柳句会」、これは毎月第二土曜日と
「楽しい!やさしい!初めての川柳句会」毎月第三金曜日なのですが、
この10月から、もう一つ句会が増えます!!
第3土曜日の17日15時から行う
「オンラインでも笑って上達!仲畑流万能川柳」です!!

コロナ禍でますます大人気の仲畑流万能川柳。
「読むだけじゃなく応募してみたいな」という方、ぜひご参加ください!!
【放送後記】
いろいろ新しく始まる10月を前に、スマートフォンを新しくしました!!
5年ぶりの新機種、いやあ、まあ、その進化ぶりにビックリ!!
スマホに負けないように、私も進化せねば!!(タケシ拝)
いろいろ新しく始まる10月を前に、スマートフォンを新しくしました!!
5年ぶりの新機種、いやあ、まあ、その進化ぶりにビックリ!!
スマホに負けないように、私も進化せねば!!(タケシ拝)
=======================================
水野タケシ(みずの・たけし)
1965年生まれ。コピーライター、川柳家。東京都出身。
ブログ「水野タケシの超万能川柳!!」
http://ameblo.jp/takeshi-0719/

水野タケシ(みずの・たけし)
1965年生まれ。コピーライター、川柳家。東京都出身。
ブログ「水野タケシの超万能川柳!!」
http://ameblo.jp/takeshi-0719/
日めくり汀女俳句 №66 [ことだま五七五]
七月十一日~七月十三日
俳句 中村汀女・文 中村一枝
七月十一日
父思ふ縞(しま)の浴衣(ゆかた)はなど悲し
『薔薇粧ふ』 浴衣=夏
「奥さん、『北の国から』やってるしょ、見ないと終わっちゃうよ」。ガスの点検に来た人に言われて思わず「あなたもあれ好きなの?」と言ってしまった。二十年前から続いているテレビドラマ「北の国から」、もう何度見たことか。
若者のファンも多いそうで、それも地方出身、高卒の子が見ているそうだ。田中邦衛の、かっこ悪い、誠実なお父さんに人気がある。
見栄も張らず、あるがままのぶざまな生きざまを見せる父親は今、少ないのかも知れない。何につけてもかっこうにこだわる時代への反語だろう。
七月十二日
遊船の指し来し小島蛙鳴く
「汀女初期作品」 遊船刊夏
川まつりは、汀女の少女時代の最大の行事だった。いわゆる水神さまのお祭りである。
水神さまを祭るとき、心の中にだれもがカッパを想ったという。お供えに瓜を竹に突き刺し、川の真ん中に立てたらしい。
「夜、舟を出すとね、江津湖でね、舟がぐるぐる、ぐるぐる廻ってなかなか帰れないのよ。どうもカッパがついてたろうってな」
伝説の妖怪は、ここではとても親しみのある、温かいものに変わっている。子供の心には、自分たちの守り神でもあり、遊び友達でもあった。
七月十三日
蟇(ひき)歩く到りつく辺(へ)のある如く
『汀女句集』 蟇=夏
鼠の行方という小説でも書いたら、と思うほど鼠の出没はまだ続いている。例の鼠仕掛人の工作でしばらく鳴りをひそめていたのが、青葉の風と共にまたまた天井裏を騒がせ始めた。さらに行動はエスカレート。エアコンの管に大穴をあけ、電気のブレーカーの壁にも。いたずらは網戸にまで及ぶに至って再度仕掛人の登場となった。古い家が取り壊される度に住家を求めてわが古家にやってくるらしい。
鼠の出る家に地震はないと聞くのだが。
『日めくり汀女俳句』 邑書林
草木塔 №72 [ことだま五七五]
銃後 2
俳人 種田山頭火
戦死者の家
ひつそりとして八ツ手花咲く
遺骨を迎ふ
しぐれつつしづかにも六百五十柱
もくもくとしてしぐるる白い函をまへに
山裾あたたかなここにうづめます
凩の日の丸二つ二人も出してゐる
冬ぼたんほつと勇ましいたよりがあつた
雪へ雪ふる戦ひはこれからだといふ
勝たねばならない大地いつせいに芽吹かうとする
『草木塔』 青空文庫
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №95 [ことだま五七五]
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム☆ 9月2日、9日放送分
川柳家・コピーライター 水野タケシ
川柳家・水野タケシがパーソナリティーをつとめる、
読んで楽しむ・聴いて楽しむ・創って楽しむ、エフエムさがみの「ラジオ万能川柳」、
2020年9月2日放送分です。
2020年9月2日放送分です。

急に涼しくなってちょっと夏バテ。。。
ラジオ万能川柳」は、エフエムさがみの朝の顔、竹中通義さん(柳名・あさひろ)が
キャスターをつとめる情報番組「モーニングワイド」で、
毎週水曜日9時5分から放送しています。
エフエムさがみ「ラジオ万能川柳」のホームページは、こちらから!
放送の音源・・・https://youtu.be/ZkvOHE5WB0g
【お知らせ】
皆さん、テレビ朝日で大好評放送中の
「川柳居酒屋なつみ」ご覧いただいていますでしょうか?
先ほど終わった放送には、
なんと、今話題の半沢直樹で、大和田常務こと香川照之さんとの
「顔芸」で日本中の話題となった、
東京中央銀行・証券部の伊佐山部長こと市川猿之助さんがゲスト!!
スパイラルの瀬名社長・尾上松也さんとの夢の共演が実現しました!!

(みなさんの川柳)※敬称略 今週は164句の投稿がありました!
・口元のマスクで10才若返る(和こころ)
・やる気なら無いがねる気はめっちゃある(わこりん)
・三密とあれこれ隠し辞職する(名人・キャサリン)
☆タケシのヒント!
「「三密」の使い方が巧みです。こちらの「密」は秘密の密なんですね。森友に加計、桜といったところでしょうか。」
・最長の在任期間を決め辞める(よっきゅん)
・空気読み出馬する人やめる人(名人・グランパ)
・災害に備え外せぬ乳バンド(たごティ)
・50年に一度が三年続き降る(名人・龍龍龍)
・レガシィは改ざんされた公文書(司会者=名人・あさひろ)
☆あさひろさんのボツのツボ
「ラジオ万能川柳。突然の首相辞任会見。今週はこの題材句が多数。中で、このテーマはこれだけ。『みずほ 紙の通帳に 千百円』模名理座。今週の没の壺。銀行で通帳記入が趣味!と言う人も。我が亡母は通帳に出納の記録をこまめに記入していたっけ。預金通帳はある種の個人史・家族史の記録でもあるのに。」
・希望って凄い力と知らされる(名人・不美子)
・ぽこぽこと句ができる日とできぬ日と(ワイン鍋)
・このままじゃ何も変わらぬ令和秋(大名人・東海島田宿)
・ラジ川を軸に私の一週間(重田愛子)
・温暖化どころではない熱帯化(ぼうちゃん)
・寝室でチロリンの声聴いて寝る(模名理座)
・家飲みは何かが足りずもう一杯(名人・六文銭)
・いきなりの椅子取りゲーム次わたし(里山わらび)
・安倍よりもやめてほしいわこの残暑(柳王・入り江わに)
・熱中症よりも恐いな電気代(大名人・光ターン)
・コロナさん口紅売れず困ります(鵜野森マコピイ)
・練習の祭囃子がせぬ九月(柳王・ユリコ)
・ライブ毎髪が増えてた老ロッカー(辰五郎)
・コロナから総裁選へワイドショー(つや姫)
・観光地閉鎖で菓子も半額に(名人・はる)
・暑いわと言えてるうちはマシだった(soji)
・10分の突発花火で夏終わる(居酒屋たつみ)
・合唱で秋が近いと虫の声(大名人・アンリ)
・今週は敢えて安倍ネタ止めておく(のりりん)
・池江さん強い心が美しい(大名人・けんけん)
・辞めるのに支持率アップビミョーだな(大名人・秦野てっちゃん)
・テレビ局美化ばかりするアベ辞任(大名人・フーマー)
・夫婦かな二匹のハエが台所(大名人・平谷妙子)
・主婦業を辞意表明叫ぶ妻(恋するサボテンちゃん)
・陽が落ちて涼しくなってセミが鳴く(大名人・荻笑)
・小田急会またもコロナにうっちゃられ(しゃま)
・半沢が二倍返しで全沢に(パリっ子)
・台風にコロナインフル腹いっぱい(名人・かたつむり)

◎今週の一句・三密とあれこれ隠し辞職する(名人・キャサリン)
◯2席・暑いわと言えてるうちはマシだった(soji)
◯3席・希望って凄い力と知らされる(名人・不美子)
【お知らせ】
笑いあり、しみじみありの「シルバー川柳」最新刊の第14弾
「いつでも夢を」編が、8月20日に出ました!!
今回は全国の60歳から101歳までの大傑作195句を掲載。
101歳の方の作品はもううまいへたじゃないですね。
ただただ、めでたいありがたい一句です。

【放送後記】
コロナにおびえているうちに早くも9月。
カレンダーも残り4枚になってしまいました。
あまりにも早く過ぎすぎて、ゾッとします。
残り4カ月もあっと言う間なんでしょうね。
一日一日たいせつに、充実した日々にしたいものです。(タケシ拝)
◆9月9日の放送です

テレビ朝日「川柳居酒屋なつみ」よろしくねッ!!
放送の音源・・・https://youtu.be/yUTxupIn9j0
【お知らせ1】
これまでもお知らせしてきましたが、
来週16日のラジオ万能川柳にはお題があります!!
おじいちゃんおばあちゃんありがとう!「敬老川柳です」。


秀逸から3席までの3作品にはステキな賞品がありますので
奮ってご応募ください。川柳だけでなく、賞品の送り先もどうぞよろしくお願いしますね。
なお、優秀作品は21日(月)に放送される、エフエムさがみの敬老特番でも放送されますよ!!
(みなさんの川柳)※敬称略 今週は163句の投稿がありました!
・迫力の顔しか記憶に無いドラマ(うさぎの小雪)
・この歳で胸躍るって変ですか(名人・重田愛子)
・新総理ネタにならない人望む(東孝案)
・台風だ分かっちゃいるけど大騒ぎ(初投稿=おむすび)
・コロナより熱中症が命取り(名人・キジバト交通)
・買いたいなステキなオカミいる飲み屋(居酒屋たつみ)
・台風に地震にコロナそして核(辰五郎)
・報道も勝ち馬に乗る総裁選(司会者=名人・あさひろ)
☆あさひろさんのボツのツボ
「ラジオ万能川柳。台風10号による被害の心配をしてくださる方が多数。九州、四国地方の川柳子から無事ですとの報告も。台風の他に総裁選、コロナ関連句がありました。ボツの壺『おじいちゃん貯金じゃないよ除菌だよ』鵜野森マコピイ。さ~て来週のラジ川は・・。お題《敬老川柳》です。じゃ~んけ~ん!」
・災害に目こらし探す友の土地(大名人・平谷妙子)
・突然の雨より怖いゲリラ義母(ワイン鍋)
☆タケシのヒント!
「「ゲリラ義母」のワンワードにやられました(笑)。たしかに雷雨より怖いですね。」
・居酒屋に行きたい気持ち膨らんで(大名人・ポテコ)
・特別を夏から秋に引き継いで(大名人・アンリ)
・穏やかに過ごせる日本にしてくれよ(恵庭弘)
・記者座り病気の総理立つ会見(模名理座)
・継承しまた捨てるのか公文書(柳王・雷作)
・合流はしない党首のままがいい(大名人・東海島田宿)
・格差より段差が老いの敵になる(名人・やんちゃん)
・つきすぎたウソの整理が追いつかず(名人・龍龍龍)
・シミとシワ消えてきました老眼で(じゅんじゅん)
・台風に乗っ取られたねNHK(大名人・光ターン)
・メルマガに敬老の日を煽られる(柳王・入り江わに)
・夢を見るマスクはずして大笑い(里山わらび)
・昨今は備えにラジオよりスマホ(柳王・ユリコ)
・暑くてもお菓子コーナーにはハロウィン(ぼうちゃん)
・わが上司まとめるほどに課はばらけ(しゃま)
・嵐まえ養生テープ大人気(名人・はる)
・台風の真っ最中に投句する(のりりん)
・葬儀にも早割があり唖然とし(名人・不美子)
・怖かったでしょう紀凛さん(大名人・けんけん)
・台風も来るのを自粛してほしい(よっきゅん)
・この頃は弱い台風聞かないね(soji)
・誤魔化しのきかぬ相棒影法師(素人)
・菅さんの鏡に映る安倍の貌(大名人・フーマー)
・ご無事です?皆々さまはご無事です?(大名人・かたつむり)

◎今週の一句・突然の雨より怖いゲリラ義母(ワイン鍋)
〇2席・菅さんの鏡に映る安倍の貌(大名人・フーマー)
◯3席・記者座り病気の総理立つ会見(模名理座)
【放送後記】
九州からの参加者も多いこの「ラジオ万能川柳」、
この度の台風の被害に遭われたすべての方にお見舞い申し上げます。
まだまだ避難所で不自由な暮らしをされる方もいるとのこと、
一日も早く元の生活が戻るようにと心からお祈りしてます。(タケシ拝)
=====================================
水野タケシ(みずの・たけし)

1965年生まれ。コピーライター、川柳家。東京都出身。
ブログ「水野タケシの超万能川柳!!」
ブログ「水野タケシの超万能川柳!!」
日めくり汀女俳句 №65 [ことだま五七五]
七月八日~七月十日
俳句 中村汀女・文 中村一枝
七月八日
宵はなやか白靴きそふ飾窓
『薔薇粧ふ』 白靴=夏
夏の白い靴がへったなと思う。お酒落上手な最近の若い人は、夏だからと、こと更白い靴をはかなくなった。だから店先でたまに白い靴をみかけると、それはそれで新鮮にみえる。年をとっても適当にヒールのある、細身の靴をはきこなしている人を見るとちょっと羨しい。
中広のべたんこ靴になれてしまった身には細いデザインの靴ですっ、すっと足を伸ばして歩く姿がとても女っぽくって、顔は老けても足は老けたくないと思ってしまう。たまに真似してみたくて古い靴を引っ張り出し、はいてみるが、「痛っ」というわけで、今更に不格好に変形した足を恨めしく眺めている。
七月九日
合歓(ねむ)咲きし夜を来るといふ大蛾かな
『都鳥』 合歓=夏
子供の時から大の蛾ざらい。蝶々と違って胴体が太く、羽根や目が毒々しく光っていたりやっぱり不気味である。
二十年前八ヶ岳にきた頃は蛾が群をなしていた。私は枕カバーの古いのに目だけあけてすっぽり頭からかぶり、部屋の出入りをした覚えがある。それがここ数年めっきり蛾が少ない。まして大きい蛾と逢わなくなった。半分嬉しいが、これも環境汚染がこんな山の中まで浸透してきたと思うと不安だ。それが今年朝ガラス戸に緑色の三角形の大きさのが、べたっと三つはりついている。さすがに昔日の如くきゃあと言わなかったが、やっぱり不気味。
七月十日
ハンカチはたたみて目し旅をつぐ
『紅白梅』 ハンカチ=夏
木綿のハンカチーフを首のまわりに結ぶのが好きである。ブランドものでも千円から三千円止まりで買える所がいい。洋服の気分も変わるし。それに、首の級もかくせる。
首のまわりにくる色で人は印象が変わる。鮮やかな赤も、清々しいグリーンもまったく違った雰囲気をもたらす。日本人はネッカチーフや小物の扱いが下手と言われてきたが、最近時々これは、と思うお酒落な中高年女性に出会う。年をとることを逆手にとった小粋な装いが、身についてきた人が増えている。
『日めくり汀女俳句』 邑書林
猿若句会秀句選 №109 [ことだま五七五]
猿若句会2020年8月例句会(8月15日)特選句集
猿若句会会亭 中村 信
桐一葉虫のかばねを覆いけり 柴田弘道
夕餉にはゴーヤチャンプル敗戦忌 高橋 均
迎へ火を焚く門虚し老の街 古明地昭雄
終戦日もうこの道にもどらぬぞ 川上登美枝
逆の峰投句箱置く行者宿 中村克久
十五日何と云われよと敗戦日 中村呆信
熊蝉が箱根の関を超え来たり 丸本 武
ただ祈ることが供養の終戦日 児玉竹子
◆猿若句会八月例会の特選句集です。例によって一句だけの短評から始めます。[短評][桐一葉虫のかばねを覆いけり 弘道] 句意については何方でもわかるでしょう。珍しいのは、葉の落ちていく状態または落ちた時の状態ではなく、落ちた葉の状態を詠んでいることです。ある意味、[桐一葉]の季語を選んだ時に苦吟が始まっているのかもしれません。季語は「桐一葉」が三字熟語になっている所為だと思います。歳時記に載っているのは「桐」でもなく「桐の葉」でもないのです。それだけでなく、「桐一葉が(落ちてきた時に)秋がきたなぁ」とまでもが文意に入っているような季語だからです。中国古代の書『淮南子』の「桐一葉落ちて天下の秋を知る」が原典で、三文字の熟語なっての季語です。さらに、「……落ちて」までもが一連語になっているとも云えるし、「……天下の秋を知る」の十七文字全部までが原典ですので手に負えません。桐の一葉が落ちた時に虫のむくろの上に落ちたのか、落ちた葉が風で動いて虫を覆ったのかは不明です。虫も一般名詞なので何虫なのかわかりません。後で分かったことでは「蝉」でした。具体的な虫名にすると<季重なり>になることを恐れたようですが、主季語が重い季語ですので、この句の場合は許されるのではないでしょうか。
句意の一語一語はすべて解かったのですが、何となく納得がいきません。推敲が必要なようです。
なお、知の木々舎のブログhttp://blog.so-net.ne.jp/chinokigi/月前半期(1~から14日)には「猿若句会秀句選」が連載されています。
なお、知の木々舎のブログhttp://blog.so-net.ne.jp/chinokigi/月前半期(1~から14日)には「猿若句会秀句選」が連載されています。
草木塔 №71 [ことだま五七五]
銃後 1
俳人 種田山頭火
天われを殺さずして詩を作らしむ
われ生きて詩を作らむ
われみづからのまことなる詩を
街頭所見
日ざかりの千人針の一針づつ
月のあかるさはどこを爆撃してゐることか
秋もいよいよふかうなる日の丸へんぽん
ふたたびは踏むまい土を踏みしめて征く
しぐれて雲のちぎれゆく支那をおもふ
『草木塔』 青空文庫
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №94 [ことだま五七五]
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム☆ 8月19日、26日放送分
川柳家・コピーライター 水野タケシ
川柳家・水野タケシがパーソナリティーをつとめる、
読んで楽しむ・聴いて楽しむ・創って楽しむ。エフエムさがみの「ラジオ万能川柳」、
読んで楽しむ・聴いて楽しむ・創って楽しむ。エフエムさがみの「ラジオ万能川柳」、
2020年8月19日放送分です。

残暑厳しい相模原!!

残暑厳しい相模原!!
ラジオ万能川柳」は、エフエムさがみの朝の顔、竹中通義さん(柳名・あさひろ)が
キャスターをつとめる情報番組「モーニングワイド」で、
毎週水曜日9時5分から放送しています。
エフエムさがみ「ラジオ万能川柳」のホームページは、こちらから!
https://fm839.com/program/p00000281
放送の音源・・・https://youtu.be/eZQe359K8kk
キャスターをつとめる情報番組「モーニングワイド」で、
毎週水曜日9時5分から放送しています。
エフエムさがみ「ラジオ万能川柳」のホームページは、こちらから!
https://fm839.com/program/p00000281
放送の音源・・・https://youtu.be/eZQe359K8kk
【質問】
今週は2つ!!
・TOTOトイレ川柳にもう応募したのを忘れて、まったく同じ句を7句送ってしまいました!
こういうのは失格ですか?(入り江わにさん)
・ラジオ万能川柳で読まれても仲畑流万能川柳へ投句は可能でしょうか?
秀逸に選ばれないケースです。(ポテコさん)
https://youtu.be/eZQe359K8kk
今週は2つ!!
・TOTOトイレ川柳にもう応募したのを忘れて、まったく同じ句を7句送ってしまいました!
こういうのは失格ですか?(入り江わにさん)
・ラジオ万能川柳で読まれても仲畑流万能川柳へ投句は可能でしょうか?
秀逸に選ばれないケースです。(ポテコさん)
https://youtu.be/eZQe359K8kk
(みなさんの川柳)※敬称略 今週は214句の投稿がありました!
・散歩道犬が靴下履いていた(模名理座)
・中8の句で涼風が吹き抜ける(名人・重田愛子)
・お似合いの夫婦と言われ妻不満(東孝案)
・レモンゼリーに沈んで死にたい(恵庭弘)
・涼しさは孫のうちわにかなわない(名人・グランパ)
・オンライン便利になって墓参り(名人・やんちゃん)
・マスクかけラジオ体操息詰まる(名人・キジバト交通)
・原爆忌地名だけ変えスピーチし(柳王・入り江わに)
・以下同文卒業証書じゃあるまいし(司会者=名人・あさひろ)
・散歩道犬が靴下履いていた(模名理座)
・中8の句で涼風が吹き抜ける(名人・重田愛子)
・お似合いの夫婦と言われ妻不満(東孝案)
・レモンゼリーに沈んで死にたい(恵庭弘)
・涼しさは孫のうちわにかなわない(名人・グランパ)
・オンライン便利になって墓参り(名人・やんちゃん)
・マスクかけラジオ体操息詰まる(名人・キジバト交通)
・原爆忌地名だけ変えスピーチし(柳王・入り江わに)
・以下同文卒業証書じゃあるまいし(司会者=名人・あさひろ)
☆あさひろさんのボツのツボ
「ラジオ万能川柳。お盆休みを挟んで1週間ぶりの放送。コロナも気温も“過去最高・過去最高”と。今日は川柳子のお住いの今日の最高気温予想も添えてお届け。ボツのツボ『玉串料包む紙幣に私費とあり』東海島田宿。そういえば森友問題も加計問題も公私混同を疑われている事なのに、これだけはきっちりと?」
「ラジオ万能川柳。お盆休みを挟んで1週間ぶりの放送。コロナも気温も“過去最高・過去最高”と。今日は川柳子のお住いの今日の最高気温予想も添えてお届け。ボツのツボ『玉串料包む紙幣に私費とあり』東海島田宿。そういえば森友問題も加計問題も公私混同を疑われている事なのに、これだけはきっちりと?」
・オフィスラブチャンス失うテレワーク(辰五郎)
・平凡に暮らせることのありがたみ(素人)
・コロナ禍に出番をなくすおせっかい(じゅんじゅん)
・サンシンの音色私を呼び覚ます(うさぎの小雪)
・夏休み終わる宿題終わらない(わこりん)
・平凡に暮らせることのありがたみ(素人)
・コロナ禍に出番をなくすおせっかい(じゅんじゅん)
・サンシンの音色私を呼び覚ます(うさぎの小雪)
・夏休み終わる宿題終わらない(わこりん)
☆タケシのヒント!
「一番あせっているのは安倍総理かもしれませんね(苦笑)。子供たちだけでなく、大人も宿題が山積みです。わこりんさんたち子供たちのためにも、いっそう真剣に取り組まなきゃなりませんね。」
「一番あせっているのは安倍総理かもしれませんね(苦笑)。子供たちだけでなく、大人も宿題が山積みです。わこりんさんたち子供たちのためにも、いっそう真剣に取り組まなきゃなりませんね。」
・衆参の議員にいない感染者(つや姫)
・涼しいと思えば今朝は29℃(名人・龍龍龍)
・チョコも溶け脳みそも溶けアイス溶け(大名人・東海島田宿)
・ねえコロナそろそろ降参する気ない?(大名人・けんけん)
・おばさんも裸エプロンしたい夏(初投稿・たごティ)
・国会はいつまで続く夏休み(大名人・アンリ)
・マスクもね暑さにやられヨレヨレだ(居酒屋たつみ)
・まだ冷えぬうちにどんどん減る麦茶(ワイン鍋)
・熱続く地球コロナにかかったか(大名人・荻笑)
・そうめんに飽きてキャビアを載せてみる(名人・マルコ)
・涼しいと思えば今朝は29℃(名人・龍龍龍)
・チョコも溶け脳みそも溶けアイス溶け(大名人・東海島田宿)
・ねえコロナそろそろ降参する気ない?(大名人・けんけん)
・おばさんも裸エプロンしたい夏(初投稿・たごティ)
・国会はいつまで続く夏休み(大名人・アンリ)
・マスクもね暑さにやられヨレヨレだ(居酒屋たつみ)
・まだ冷えぬうちにどんどん減る麦茶(ワイン鍋)
・熱続く地球コロナにかかったか(大名人・荻笑)
・そうめんに飽きてキャビアを載せてみる(名人・マルコ)

・ご先祖も驚いただろ皆マスク(柳王・ユリコ)
・風鈴も揺れ出しそうなセミの声(soji)
・私しか居ないが呼んでる「おばあさん」(名人・不美子)
・我慢することをやる気と言う上司(しゃま)
・ラジ川がないと狂うネ週リズム(のりりん)
・苗代金元取れましたナストマト(ぼうちゃん)
・酷暑から猛暑になってホッとする(名人・六文銭)
・40℃行かせたくない小学校(大名人・フーマー)
・浴衣をほめる視線えりあし(ペンギン)
・裕ちゃんと松竹梅を飲み明かす(折鶴翔)
・主人とは仲良くアイス食べる日々(大名人・ポテコ)
・風鈴も揺れ出しそうなセミの声(soji)
・私しか居ないが呼んでる「おばあさん」(名人・不美子)
・我慢することをやる気と言う上司(しゃま)
・ラジ川がないと狂うネ週リズム(のりりん)
・苗代金元取れましたナストマト(ぼうちゃん)
・酷暑から猛暑になってホッとする(名人・六文銭)
・40℃行かせたくない小学校(大名人・フーマー)
・浴衣をほめる視線えりあし(ペンギン)
・裕ちゃんと松竹梅を飲み明かす(折鶴翔)
・主人とは仲良くアイス食べる日々(大名人・ポテコ)
◎今週の一句・夏休み終わる宿題終わらない(わこりん)
◯2席・コロナ禍に出番をなくすおせっかい(じゅんじゅん)
◯3席・お似合いの夫婦と言われ妻不満(東孝案)
◯2席・コロナ禍に出番をなくすおせっかい(じゅんじゅん)
◯3席・お似合いの夫婦と言われ妻不満(東孝案)
【お知らせ】
皆さん、テレビ朝日で大好評放送中の
「川柳居酒屋なつみ」ご覧いただいていますでしょうか?
さっき終わった18日分と来週の25日分は、
ラジオの帝王「伊集院光」さんがゲストです。
皆さん、テレビ朝日で大好評放送中の
「川柳居酒屋なつみ」ご覧いただいていますでしょうか?
さっき終わった18日分と来週の25日分は、
ラジオの帝王「伊集院光」さんがゲストです。

じつは、伊集院さん、川柳の本も出されていますし、
今ご自分のラジオで自由律俳句のコーナーも持たれている、
五七五に造詣の深いタレントさんの独りなんですね。
今ご自分のラジオで自由律俳句のコーナーも持たれている、
五七五に造詣の深いタレントさんの独りなんですね。
【放送後記】
40℃に近い日が続いています。
私が心がけているのは、規則正しい生活と
体を冷やさないこと。
時間があるときは朝4時に起きて、涼しいうちにランニングかウォーキング。
1日1万歩は動こうと思っています。
体を冷やさない方は……仕事終わりの生ビールはやめられまへん(タケシ拝)
40℃に近い日が続いています。
私が心がけているのは、規則正しい生活と
体を冷やさないこと。
時間があるときは朝4時に起きて、涼しいうちにランニングかウォーキング。
1日1万歩は動こうと思っています。
体を冷やさない方は……仕事終わりの生ビールはやめられまへん(タケシ拝)
〇8月26日の放送です

少し涼しくなってきた相模原!!
放送の音源・・・https://youtu.be/dkdmzE_lw2M
【質問】
タケシ師匠のブログの「スクラップ川柳」、
毎日納得したり、思わず吹き出したりしながら
楽しませていただいております。新聞から見つけた3つの言葉を紡ぐと
素敵な句ができたりするんですね。でも、巧く句にならなくて悩まれたこともありますか?
偶然出来て今も忘れられない句や苦労話等を教えていただけませんか?
よかったらお願いします。今ハマっているTBSラジオの伊集院光さんの自由律俳句に
どこか似てるように思います! (けんけん大名人)
https://youtu.be/dkdmzE_lw2M
タケシ師匠のブログの「スクラップ川柳」、
毎日納得したり、思わず吹き出したりしながら
楽しませていただいております。新聞から見つけた3つの言葉を紡ぐと
素敵な句ができたりするんですね。でも、巧く句にならなくて悩まれたこともありますか?
偶然出来て今も忘れられない句や苦労話等を教えていただけませんか?
よかったらお願いします。今ハマっているTBSラジオの伊集院光さんの自由律俳句に
どこか似てるように思います! (けんけん大名人)
https://youtu.be/dkdmzE_lw2M
(みなさんの川柳)※敬称略 今週は173句の投稿がありました!
・夏痩せもせずに食欲の秋が来る(素人)
・いるんだねマスク転売したい人(恵庭弘)
・暑すぎてアイス主食にしたい日々(名人・グランパ)
・吹き出した沸騰ヤカンとファンブック(名人・重田愛子)
・終戦の日は奉天にいたわたし(模名理座)
・日本もムームーを着る時代来る(大名人・平谷妙子)
・練乳を卒乳できぬかき氷(せきぼー)
・わこりんの川柳コロナ疲れ消え(名人・やんちゃん)
・コロナの語聞かず一日過ごしたい(柳王・雷作)
・絶叫をしてるが将棋知らぬアナ(名人・龍龍龍)
・川柳の師匠はできるカウンセラー(じゅんじゅん)
・出てきたらショボイ切り株だった蝉(たごティ)
・預金者を逆なでするのデジタル化(大名人・東海島田宿)
・自分にも「よくできました」判を押す(ワイン鍋)
・日曜の夜の暑さは顔芝居(大名人・フーマー)
・最長で最善ならば褒めたいが(大名人・光ターン)
・地震国キャッシュレスはほどほどに(初投稿・桐山榮壽)
・エアコンが不眠不休に音をあげる(里山わらび)
・エコバッグサイズに合わせ買う野菜(しゃま)
・素麺を茹でる台所は厚い(ぼうちゃん
・句が浮かび眠れなくなる熱帯夜(soji)
・安倍最長許す野党のだらしなさ(居酒屋たつみ)
・見上げればいつもと同じ赤トンボ(はる)
・夏痩せもせずに食欲の秋が来る(素人)
・いるんだねマスク転売したい人(恵庭弘)
・暑すぎてアイス主食にしたい日々(名人・グランパ)
・吹き出した沸騰ヤカンとファンブック(名人・重田愛子)
・終戦の日は奉天にいたわたし(模名理座)
・日本もムームーを着る時代来る(大名人・平谷妙子)
・練乳を卒乳できぬかき氷(せきぼー)
・わこりんの川柳コロナ疲れ消え(名人・やんちゃん)
・コロナの語聞かず一日過ごしたい(柳王・雷作)
・絶叫をしてるが将棋知らぬアナ(名人・龍龍龍)
・川柳の師匠はできるカウンセラー(じゅんじゅん)
・出てきたらショボイ切り株だった蝉(たごティ)
・預金者を逆なでするのデジタル化(大名人・東海島田宿)
・自分にも「よくできました」判を押す(ワイン鍋)
・日曜の夜の暑さは顔芝居(大名人・フーマー)
・最長で最善ならば褒めたいが(大名人・光ターン)
・地震国キャッシュレスはほどほどに(初投稿・桐山榮壽)
・エアコンが不眠不休に音をあげる(里山わらび)
・エコバッグサイズに合わせ買う野菜(しゃま)
・素麺を茹でる台所は厚い(ぼうちゃん
・句が浮かび眠れなくなる熱帯夜(soji)
・安倍最長許す野党のだらしなさ(居酒屋たつみ)
・見上げればいつもと同じ赤トンボ(はる)
☆タケシのヒント!
「はるさん、これで3回目の秀逸で、名人に昇進です!おめでとうございます!
暑さもピークを過ぎて、ふと見上げれば、初秋のシンボル赤トンボ。このまんま、コロナもピークアウトしてくれるといいなあ。そんな思いも込めて。」
「はるさん、これで3回目の秀逸で、名人に昇進です!おめでとうございます!
暑さもピークを過ぎて、ふと見上げれば、初秋のシンボル赤トンボ。このまんま、コロナもピークアウトしてくれるといいなあ。そんな思いも込めて。」
・ウイルスよ2波で終われば褒めてやる(柳王・春爺)
・閑さやセミも鳴いたら死ぬ気温(柳王・入り江わに)
・愛情をあえて込めずに作る飯(柳王・ユリコ)
・国会の自粛続くよいつまでも(大名人・けんけん)
・下向いて歩いても落ちてないネタ(パリっ子)
・今日何曜?ラジ川あるから水曜日(のりりん)
・居酒屋に行きたい気持ち引き出しに(大名人・ポテコ)
・生サンマ鯛より高い位置につき(大名人・アンリ)
・期間より内容の濃い政権を(恋するサボテン)
・75年掘ればまだ出る歴史秘話(名人・マルコ)
・閑さやセミも鳴いたら死ぬ気温(柳王・入り江わに)
・愛情をあえて込めずに作る飯(柳王・ユリコ)
・国会の自粛続くよいつまでも(大名人・けんけん)
・下向いて歩いても落ちてないネタ(パリっ子)
・今日何曜?ラジ川あるから水曜日(のりりん)
・居酒屋に行きたい気持ち引き出しに(大名人・ポテコ)
・生サンマ鯛より高い位置につき(大名人・アンリ)
・期間より内容の濃い政権を(恋するサボテン)
・75年掘ればまだ出る歴史秘話(名人・マルコ)

・無料です野外虫の音アンサンブル(ペンギン)
・ストレスは日曜9時に倍返し(司会者=名人・あさひろ)
・ストレスは日曜9時に倍返し(司会者=名人・あさひろ)
☆あさひろさんのボツのツボ
「ラジオ万能川柳。猛暑も新型コロナウィルス感染症も一向に衰えない中、173の投句。今週は連続在職日数を更新したものの健康不安説もある 首相題材句多数。ボツのツボ『血圧と熱中症の塩加減』里山わらび。そう 水分塩分をこまめに取れ!と言うが 高血圧の薬飲んでる爺さんはどうすればいいのいじゃ?」
「ラジオ万能川柳。猛暑も新型コロナウィルス感染症も一向に衰えない中、173の投句。今週は連続在職日数を更新したものの健康不安説もある 首相題材句多数。ボツのツボ『血圧と熱中症の塩加減』里山わらび。そう 水分塩分をこまめに取れ!と言うが 高血圧の薬飲んでる爺さんはどうすればいいのいじゃ?」
◎今週の一句・見上げればいつもと同じ赤トンボ(はる)
◯2席・最長で最善ならば褒めたいが(大名人・光ターン)
◯3席・エアコンが不眠不休の音をあげる(里山わらび)
◯2席・最長で最善ならば褒めたいが(大名人・光ターン)
◯3席・エアコンが不眠不休の音をあげる(里山わらび)
【お知らせ】
笑いあり、しみじみありの「シルバー川柳」最新刊の第14弾
「いつでも夢を」編が、8月20日に出ました!!
今回は全国の60歳から101歳までの大傑作195句を掲載。
101歳の方の作品はもううまいへたじゃないですね。
ただただ、めでたいありがたい一句です。
笑いあり、しみじみありの「シルバー川柳」最新刊の第14弾
「いつでも夢を」編が、8月20日に出ました!!
今回は全国の60歳から101歳までの大傑作195句を掲載。
101歳の方の作品はもううまいへたじゃないですね。
ただただ、めでたいありがたい一句です。

【放送後記】
暑さも忙しさもひと段落……。
と、こんな時こそ夏の疲れが出がち。
というわけで、いつも以上に規則正しい生活を心がけています。
暴飲暴食もしないようにしなければ!!
皆さまもどうぞご自愛くださいませ!!(タケシ拝)
暑さも忙しさもひと段落……。
と、こんな時こそ夏の疲れが出がち。
というわけで、いつも以上に規則正しい生活を心がけています。
暴飲暴食もしないようにしなければ!!
皆さまもどうぞご自愛くださいませ!!(タケシ拝)
===================================
水野タケシ(みずの・たけし)

1965年生まれ。コピーライター、川柳家。東京都出身。
ブログ「水野タケシの超万能川柳!!」
日めくり汀女俳句 №64 [ことだま五七五]
七月五日|七月七日
俳句 中村汀女・文 中村一枝
七月五日
辣韭(らっきょう)を食べて他意なき人のそば
『紅白梅』 辣韮=夏
辣韭(らっきょう)を食べて他意なき人のそば
『紅白梅』 辣韮=夏
『おかしな男 渥美清』小林信彦著が話題になっている。寅さんで国民的英雄になっている渥美清の、広角的ドキュメントといっていいのだろうか。私は特に彼のファンでも、寅さんが特に好きなわけでもなかったが、読み終わって、役者人生の孤愁がひとしお心にしみた。本名田所康雄であることと、役者渥美清とをさりげなくというより意識的に分けて生きた一喜劇人の人生。それはまた喜劇そのものの裏返しのようでもあり、一人の人間が織りなしていく歎息にも聞こえる。人間って何か面白いなあ。
七月六日
緑蔭(りょくいん)やリラと呼ばれて行ける犬
『汀女句集』 緑蔭=夏
緑蔭(りょくいん)やリラと呼ばれて行ける犬
『汀女句集』 緑蔭=夏
自己主張する犬が増えている。そんなのただの犬のわがままと言ってしまえばそれまで
だが。人間の指導力不足は犬にまで見透かされている。
最近、わが家のア二、七歳を過ぎてからそれが目立つ。雨の日は特にぬれるのがいやで、道の真ん中から一歩も動かない。青いレインコートの中から大きい瞳でじっと見つめながら断乎たる決意を示されるとどうも弱い。物言わぬ目の威力というのは、百のへらず口より強いのだ。言葉はそのまま軽く宙にとぶが、黙って見つめてくる目は心に迫るのだ。
だが。人間の指導力不足は犬にまで見透かされている。
最近、わが家のア二、七歳を過ぎてからそれが目立つ。雨の日は特にぬれるのがいやで、道の真ん中から一歩も動かない。青いレインコートの中から大きい瞳でじっと見つめながら断乎たる決意を示されるとどうも弱い。物言わぬ目の威力というのは、百のへらず口より強いのだ。言葉はそのまま軽く宙にとぶが、黙って見つめてくる目は心に迫るのだ。
七月七日
一つ家や願ひの糸をなびかせつ
『紅白梅』 願の糸=秋
一つ家や願ひの糸をなびかせつ
『紅白梅』 願の糸=秋
狭い庭に二、三本植えた竹がいつの間にか増えた。七夕の頃にはさやさやとそよぐ青竹
が何本もできる。
今から五十年前になる。その年の七夕の短冊に私は弟が欲しい、と書いた。十四歳まで
一人っ子で育った私はきょうだいに憧れ、とりわけ可愛い弟を欲しいと思った。七夕から
二カ月ほどたった頃、おふろに入っていた母がぼつり一言。
「うちに来年赤ちゃんが生まれるかもしれないのよ」
星に願いが聞き届けられたという思いをあれほど強烈に味わったことはない。
が何本もできる。
今から五十年前になる。その年の七夕の短冊に私は弟が欲しい、と書いた。十四歳まで
一人っ子で育った私はきょうだいに憧れ、とりわけ可愛い弟を欲しいと思った。七夕から
二カ月ほどたった頃、おふろに入っていた母がぼつり一言。
「うちに来年赤ちゃんが生まれるかもしれないのよ」
星に願いが聞き届けられたという思いをあれほど強烈に味わったことはない。
『日めくり汀女俳句』 邑書林
草木塔 №70 [ことだま五七五]
柿の葉 21
俳人 種田山頭火
柿の葉はうつくしい、若葉も青葉も――ことに落葉はうつくしい。濡れてかがやく柿の落葉に見入るとき、私は造化の妙にうたれるのである。
あるけば草の実すわれば草の実
あるけばかつこういそげばかつこう
そのどちらかを捨つべきであらうが、私としてはいづれにも捨てがたいものがある。昨年東北地方を旅して、郭公が多いのに驚きつつ心ゆくまでその声を聴いた。信濃路では、生れて始めてその姿さへ観たのであつた。
『草木塔』青空文庫
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №93 [ことだま五七五]
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム☆8月5日放送分
川柳家・コピーライター 水野タケシ
川柳家・水野タケシがパーソナリティーをつとめる、
読んで楽しむ・聴いて楽しむ・創って楽しむ。エフエムさがみの「ラジオ万能川柳」、
2020年8月5日放送分です。
読んで楽しむ・聴いて楽しむ・創って楽しむ。エフエムさがみの「ラジオ万能川柳」、
2020年8月5日放送分です。

やっと梅雨が明けました!!
「ラジオ万能川柳」は、エフエムさがみの朝の顔、竹中通義さん(柳名・あさひろ)が
キャスターをつとめる情報番組「モーニングワイド」で、
毎週水曜日9時5分から放送しています。
エフエムさがみ「ラジオ万能川柳」のホームページは、こちらから!
https://fm839.com/program/p00000281
放送の音源・・・https://youtu.be/kMZL941X7Mo
キャスターをつとめる情報番組「モーニングワイド」で、
毎週水曜日9時5分から放送しています。
エフエムさがみ「ラジオ万能川柳」のホームページは、こちらから!
https://fm839.com/program/p00000281
放送の音源・・・https://youtu.be/kMZL941X7Mo
【質問】
水野タケシさんの100句が英訳されたことで質問します。
直訳で意味がわかる句もありますが、言葉通りに訳したら、面白くない句もあるかと思います。
そのような句はどんなふうに訳されているのでしょうか?(じゅんじゅんさん)
タチアナさんが描いてくれました(ビミョー)
直訳で意味がわかる句もありますが、言葉通りに訳したら、面白くない句もあるかと思います。
そのような句はどんなふうに訳されているのでしょうか?(じゅんじゅんさん)

タチアナさんが描いてくれました(ビミョー)
(みなさんの川柳)※敬称略 今週は166句の投稿がありました!
・鰻より秋刀魚が高い日が近い(東孝案)
・冷や汗のコロナばかりのテレビジョン(まご命)
・サングラス心の中を悟らせぬ(素人)
・家の中トイレ一番綺麗です(大名人・平谷妙子)
・ファンブックこんな世界があったのね(名人・重田愛子)
・生きてたら母に聴きたいことがある(模名理座)
・冷や汗のコロナばかりのテレビジョン(まご命)
・サングラス心の中を悟らせぬ(素人)
・家の中トイレ一番綺麗です(大名人・平谷妙子)
・ファンブックこんな世界があったのね(名人・重田愛子)
・生きてたら母に聴きたいことがある(模名理座)
☆タケシのヒント!
「先々週の週刊文春で、仲畑さんがご両親のことをカミングアウトされていましたが、この句も、戦前戦中戦後とドラマチックな人生を歩んでこられた模名理座さんならではの一句です。中でも、8月は忘れられない特別の月なのでしょうね」
「先々週の週刊文春で、仲畑さんがご両親のことをカミングアウトされていましたが、この句も、戦前戦中戦後とドラマチックな人生を歩んでこられた模名理座さんならではの一句です。中でも、8月は忘れられない特別の月なのでしょうね」
・タイミング悪く電話が鳴るトイレ(うさぎの小雪)
・やれ虚しガキの喧嘩か米と中(阿鼻巌)
・どこにでも行ける気がする川柳と(せきぼー)
・花柄のマスクで祖母も若返り(名人・やんちゃん)
・関取が強いと目立つ付け人さん(大名人・東海島田宿)
・コロナだけ診ているわけじやないお医者(名人・龍龍龍)
・ワクチンが世界人口分あれば(ぼうちゃん)
・昼ビール梅雨明けの空つまみとし(ワイン鍋)
・予報など聞きたくも無いこの天気(名人・六文銭)
・兄弟子を足ストガッツ照強(大名人・フーマー)
・いばら道這って登って照ノ富士(里山わらび)
・どうしたの総理!マスクが違うじやん(大名人・光ターン)
・お盆には帰っていいか迷う霊(柳王・入り江わに)
・各国のトップのマスクすぐニュース(つや姫)
・感染数慣れというのは恐ろしい(柳王・春爺)
・ニュースではベツノマスクと表現し(柳王・ユリコ)
・不自然が自然になる日来るのかな(名人・不美子)
・アリを見て荷物運びをガンバる児(はる)
・過去最多過去最多と過去最多(司会者=名人・あさひろ)
・やれ虚しガキの喧嘩か米と中(阿鼻巌)
・どこにでも行ける気がする川柳と(せきぼー)
・花柄のマスクで祖母も若返り(名人・やんちゃん)
・関取が強いと目立つ付け人さん(大名人・東海島田宿)
・コロナだけ診ているわけじやないお医者(名人・龍龍龍)
・ワクチンが世界人口分あれば(ぼうちゃん)
・昼ビール梅雨明けの空つまみとし(ワイン鍋)
・予報など聞きたくも無いこの天気(名人・六文銭)
・兄弟子を足ストガッツ照強(大名人・フーマー)
・いばら道這って登って照ノ富士(里山わらび)
・どうしたの総理!マスクが違うじやん(大名人・光ターン)
・お盆には帰っていいか迷う霊(柳王・入り江わに)
・各国のトップのマスクすぐニュース(つや姫)
・感染数慣れというのは恐ろしい(柳王・春爺)
・ニュースではベツノマスクと表現し(柳王・ユリコ)
・不自然が自然になる日来るのかな(名人・不美子)
・アリを見て荷物運びをガンバる児(はる)
・過去最多過去最多と過去最多(司会者=名人・あさひろ)
☆あさひろさんのボツのツボ
「ラジオ万能川柳。関東もようやく梅雨明けし、夏らしい句も多く頂きました。特別定額給付金の10万円、年金生活者はもらっていいものかと思った人も。(議員さんや公務員の方はどうかな?)しかし貰ってみると『思ってたより軽かった10万円』うさぎの小雪。かもしれませんね~。ラジ川来週はお休みです。」
「ラジオ万能川柳。関東もようやく梅雨明けし、夏らしい句も多く頂きました。特別定額給付金の10万円、年金生活者はもらっていいものかと思った人も。(議員さんや公務員の方はどうかな?)しかし貰ってみると『思ってたより軽かった10万円』うさぎの小雪。かもしれませんね~。ラジ川来週はお休みです。」
・生きていく勇気をくれた照ノ富士(しゃま)
・しっかりと夏バテ予防に食べて肥え(のりりん)
・短縮で減るの悲しや老舗店(大名人・ポテコ)
・国会も総理も今は夏休み?(soji)
・折り紙の様な朝顔小さく咲き(大名人・けんけん)
・杏の定愛想つかされ捨てられて(大名人・アンリ)
・復興を祈って献杯球磨焼酎(居酒屋たつみ)
・蝉と鳥コオロギもまたBGM(味野素子)
・金曜の飲み会減って気が楽に(クッピー)
・しっかりと夏バテ予防に食べて肥え(のりりん)
・短縮で減るの悲しや老舗店(大名人・ポテコ)
・国会も総理も今は夏休み?(soji)
・折り紙の様な朝顔小さく咲き(大名人・けんけん)
・杏の定愛想つかされ捨てられて(大名人・アンリ)
・復興を祈って献杯球磨焼酎(居酒屋たつみ)
・蝉と鳥コオロギもまたBGM(味野素子)
・金曜の飲み会減って気が楽に(クッピー)
◎今週の一句・生きてたら母に聴きたいことがある(模名理座)
◯2席・どこにでも行ける気がする川柳と(せきぼー)
◯3席・昼ビール梅雨明けの空つまみとし(ワイン鍋)
◯2席・どこにでも行ける気がする川柳と(せきぼー)
◯3席・昼ビール梅雨明けの空つまみとし(ワイン鍋)
【お知らせ】
TOTO「第16回トイレ川柳」、8月16日まで絶賛募集中です!!
インタネットとハガキで応募できます!!
トイレは毎日みんなが使う、生活に密接に関わる場所です。
そんなトイレでのおもしろ話、思い出など、
トイレにまつわるエピソードを川柳で表現してください。
https://jp.toto.com/senryu/
TOTO「第16回トイレ川柳」、8月16日まで絶賛募集中です!!
インタネットとハガキで応募できます!!
トイレは毎日みんなが使う、生活に密接に関わる場所です。
そんなトイレでのおもしろ話、思い出など、
トイレにまつわるエピソードを川柳で表現してください。

https://jp.toto.com/senryu/
【放送後記】
最寄りの駅から50分かからず江ノ島に行くことができます。
今週は珍しく時間があるので、行ってみようかなあ。
別に、海の男でも何でもないのです。
ただ一目、ただただ一目、海が見たい。潮の香りに包まれたいだけなのです。(タケシ拝)
=====================================
水野タケシ(みずの・たけし)
1965年生まれ。コピーライター、川柳家。東京都出身。
ブログ「水野タケシの超万能川柳!!」
http://ameblo.jp/takeshi-0719/
最寄りの駅から50分かからず江ノ島に行くことができます。
今週は珍しく時間があるので、行ってみようかなあ。
別に、海の男でも何でもないのです。
ただ一目、ただただ一目、海が見たい。潮の香りに包まれたいだけなのです。(タケシ拝)
=====================================
水野タケシ(みずの・たけし)

1965年生まれ。コピーライター、川柳家。東京都出身。
ブログ「水野タケシの超万能川柳!!」
http://ameblo.jp/takeshi-0719/
日めくり汀女俳句 №63 [ことだま五七五]
七月二日~七月四日
俳句 中村汀女・文 中村一枝
七月二日
ともづなも水も暮れゆく花あやめ
『軒紅梅』 あやめの花=夏
人の殆どいない高原の道で樹間から人の声が洩れてくる。急になつかしさがこみ上げる。山に行って東京の騒音や人混みと離れ、ほっとしているくせに、山道で人に逢うと急に愛想よくなる。よくぞ人間、人と人との間で生きる生きものぞと思う。
私の住む東京の家はふつうの住宅街だが、それでも夜半、しーんと音のなくなる時があ
る。そんな時、突然、隣の家の階段をかけ上ったり下りたりのがたがた慌しい物音、次の
朝ゴミ出しに出ると、隣の奥さんが間の悪そうな顔で「夕べの音聞こえた? 三人の娘の
けんかに私もとびこんじゃった」。
『軒紅梅』 あやめの花=夏
人の殆どいない高原の道で樹間から人の声が洩れてくる。急になつかしさがこみ上げる。山に行って東京の騒音や人混みと離れ、ほっとしているくせに、山道で人に逢うと急に愛想よくなる。よくぞ人間、人と人との間で生きる生きものぞと思う。
私の住む東京の家はふつうの住宅街だが、それでも夜半、しーんと音のなくなる時があ
る。そんな時、突然、隣の家の階段をかけ上ったり下りたりのがたがた慌しい物音、次の
朝ゴミ出しに出ると、隣の奥さんが間の悪そうな顔で「夕べの音聞こえた? 三人の娘の
けんかに私もとびこんじゃった」。
七月三日
夜明けたり梅の実太るさ揺れつつ
『芽木威あり』 実権=夏
汀女が、終の棲家となった下北沢の家を建てたのは昭和十七年、太平洋戦争の真っただ
中であった。
私が夫と出会って初めて下北沢の家を訪ねたのは昭和三十一年の正月である。
俳人ってどんな家に住んでいるのかな? といった俗っぽい好奇心満々だった。駅まで
夫が迎えに出てくれて、家が駅から一分足らずの近い所なので驚いた。どこにでもある普
通のしもたや。玄関をあけると汀女が出てきて、ざっくばらんの応対に心和んだ。応接間
のルンペンストーブの火がとても暖かく思えた。
『芽木威あり』 実権=夏
汀女が、終の棲家となった下北沢の家を建てたのは昭和十七年、太平洋戦争の真っただ
中であった。
私が夫と出会って初めて下北沢の家を訪ねたのは昭和三十一年の正月である。
俳人ってどんな家に住んでいるのかな? といった俗っぽい好奇心満々だった。駅まで
夫が迎えに出てくれて、家が駅から一分足らずの近い所なので驚いた。どこにでもある普
通のしもたや。玄関をあけると汀女が出てきて、ざっくばらんの応対に心和んだ。応接間
のルンペンストーブの火がとても暖かく思えた。
七月四日
梅ちぎりしかと隠れし一粒も
『紅白梅』 実梅=夏
雨の降り続いた梅雨の合間、久しぶりにテニスをした。帰りがけにふと足元を見ると梅
の実が幾つも落ちている。小ぶりだが、色のいい実は冬咲いていた紅梅のだ。拾い集めて
家でジャムを作った。蒸し暑い日の続くこの頃、梅ジャムの酸味は食欲をそそる。
住宅地の真ん中に九面のテニスコート。周りはコートができた大正の終わりから樹木に
恵まれていた。土堤には春には蓬が。草餅を作ったことも。都会の中の小さな一隅だが、
そこで拾った梅で作ったジャムの味はまた格別。ささやかな幸せである。
『紅白梅』 実梅=夏
雨の降り続いた梅雨の合間、久しぶりにテニスをした。帰りがけにふと足元を見ると梅
の実が幾つも落ちている。小ぶりだが、色のいい実は冬咲いていた紅梅のだ。拾い集めて
家でジャムを作った。蒸し暑い日の続くこの頃、梅ジャムの酸味は食欲をそそる。
住宅地の真ん中に九面のテニスコート。周りはコートができた大正の終わりから樹木に
恵まれていた。土堤には春には蓬が。草餅を作ったことも。都会の中の小さな一隅だが、
そこで拾った梅で作ったジャムの味はまた格別。ささやかな幸せである。
『日めくり汀女俳句』 邑書林
猿若句会秀句選 №108 [ことだま五七五]
猿若句会特選句集 108(2020年7月18日)
猿若句会会亭 中村 信
階を蟻が追い越す老の足 柴田弘道
電線の影さへ拾ひゆく暑さ 高橋 均
霧雨や蜘蛛の巣白し庭の朝 原 健一
献灯の仄と揺れをり宵の宮 児玉竹子
見ても見ぬ振りして見たる裸体かな 丸本 武
一体の仏像に礼風死す日 宮島久代
前掛を外し迎へる神輿かな 川上登美枝
白絣高下駄軽し石塀小路 古明地昭雄
電線の影さへ拾ひゆく暑さ 高橋 均
霧雨や蜘蛛の巣白し庭の朝 原 健一
献灯の仄と揺れをり宵の宮 児玉竹子
見ても見ぬ振りして見たる裸体かな 丸本 武
一体の仏像に礼風死す日 宮島久代
前掛を外し迎へる神輿かな 川上登美枝
白絣高下駄軽し石塀小路 古明地昭雄
◆猿若句会七月例会の特選句集です。句会として再開出来て二回目、出句の方は少しは馴れてきたか多様化が進んだようです。しかし選句力の方は鈍化してしまったのですか?
[短評] 例によって一句だけの短評[階を蟻が追い超す老いの足 弘道]から始めます。巻頭句ですが、正直なところ私には手に負えませんでした。句意も判りずらいが、その前に読み解く・判読に苦労しました。作句者は「階」に<きざはし>とルビを振っていますが、現代語として読むには役立ちません。<階>だけでは階段のどの部分をさすのかわかりません。「を」も部分をさすはずですがどの部分だかを余計分からなくしています。そして最終的には蟻が追い越してゆくのは「老いの足」だと云うのですがさらにわかりにくくしています。擬人化ならぬ足に老いを感じさせる擬体化(?)がますますわからなくしているようです。とりあえず、深読みならぬ勝手読みを試みてみます「階段を昇ろうとしたら、蟻が私の脇をさっさと上っていった。すっかり歳をとってしまったものだ」を仮に句意だと云うことにしておきます。無責任ですが強引に句意を拵えたことで勘弁してください。
皆さまはどう解釈をして選句をおこなったのですか。宿題にしておきます。句会時点では選句力を発揮して巻頭句に選んだのです。思いおこしてみてください。
◆句会での特選以外の秀作・佳作については、新ブログ[パソコミ誌『あ』の電脳版]http://a-houshin.hatenablog.com/
に掲載しています。まだテスト版ですが、おいおい充実させてゆくつもりです。ご覧いただき・ご支援ください。
[短評] 例によって一句だけの短評[階を蟻が追い超す老いの足 弘道]から始めます。巻頭句ですが、正直なところ私には手に負えませんでした。句意も判りずらいが、その前に読み解く・判読に苦労しました。作句者は「階」に<きざはし>とルビを振っていますが、現代語として読むには役立ちません。<階>だけでは階段のどの部分をさすのかわかりません。「を」も部分をさすはずですがどの部分だかを余計分からなくしています。そして最終的には蟻が追い越してゆくのは「老いの足」だと云うのですがさらにわかりにくくしています。擬人化ならぬ足に老いを感じさせる擬体化(?)がますますわからなくしているようです。とりあえず、深読みならぬ勝手読みを試みてみます「階段を昇ろうとしたら、蟻が私の脇をさっさと上っていった。すっかり歳をとってしまったものだ」を仮に句意だと云うことにしておきます。無責任ですが強引に句意を拵えたことで勘弁してください。
皆さまはどう解釈をして選句をおこなったのですか。宿題にしておきます。句会時点では選句力を発揮して巻頭句に選んだのです。思いおこしてみてください。
◆句会での特選以外の秀作・佳作については、新ブログ[パソコミ誌『あ』の電脳版]http://a-houshin.hatenablog.com/
に掲載しています。まだテスト版ですが、おいおい充実させてゆくつもりです。ご覧いただき・ご支援ください。
草木塔 №69 [ことだま五七五]
柿の葉 20
俳人 種田山頭火
自画像
ぼろ着て着ぶくれておめでたい顔で
ぼろ着て着ぶくれておめでたい顔で
あつまつてお正月の焚火してゐる
雪ふる食べるものはあつて雪ふる
みぞるる朝のよう燃える木に木をかさね
しみじみ生かされてゐることがほころび縫ふとき
いつも出てくる蕗のとう出てきてゐる
『草木塔』 青空文庫
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №92 [ことだま五七五]
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム☆7月15日22日29日放送分
川柳家・コピーライター 水野タケシ
川柳家・水野タケシがパーソナリティーをつとめる、
読んで楽しむ・聴いて楽しむ・創って楽しむ。エフエムさがみの「ラジオ万能川柳」、
2020年7月15日放送分です。
川柳家・水野タケシがパーソナリティーをつとめる、
読んで楽しむ・聴いて楽しむ・創って楽しむ。エフエムさがみの「ラジオ万能川柳」、
2020年7月15日放送分です。

今朝はほぼ徹夜でスタジオ入り~~!!
「ラジオ万能川柳」は、エフエムさがみの朝の顔、竹中通義さん(柳名・あさひろ)が
キャスターをつとめる情報番組「モーニングワイド」で、
毎週水曜日9時5分から放送しています。
エフエムさがみ「ラジオ万能川柳」のホームページは、こちらから!
https://fm839.com/program/p00000281
放送の音源・・・https://youtu.be/-XTLqgrreIY
キャスターをつとめる情報番組「モーニングワイド」で、
毎週水曜日9時5分から放送しています。
エフエムさがみ「ラジオ万能川柳」のホームページは、こちらから!
https://fm839.com/program/p00000281
放送の音源・・・https://youtu.be/-XTLqgrreIY
【お知らせ1】
TOTO「第16回トイレ川柳」、現在絶賛募集中です!!
インタネットとハガキで応募できます!!
トイレは毎日みんなが使う、生活に密接に関わる場所です。
そんなトイレでのおもしろ話、思い出など、トイレにまつわるエピソードを川柳で表現してください。
新たな生活・日常・社会の中、以前の日常を当たり前に過ごせない今だからこそ、
「ありがとう」という感謝の気持ちを共有したいという思いから、今年は「感謝賞」を設けております。
https://jp.toto.com/senryu/
TOTO「第16回トイレ川柳」、現在絶賛募集中です!!
インタネットとハガキで応募できます!!
トイレは毎日みんなが使う、生活に密接に関わる場所です。
そんなトイレでのおもしろ話、思い出など、トイレにまつわるエピソードを川柳で表現してください。
新たな生活・日常・社会の中、以前の日常を当たり前に過ごせない今だからこそ、
「ありがとう」という感謝の気持ちを共有したいという思いから、今年は「感謝賞」を設けております。

(みなさんの川柳)※敬称略 今週は172句の投稿がありました!
・よちよちの孫とよたよた歩く俺(東孝案)
・初歩的なミスをラジオでやっちまい(ナナチワワ)
・頼もしいリモートオンチあさひろ氏(柳王・雷作)
・ボランティア行きたい所へも行けず(うさぎの小雪)
・番宣をサボってますが見ています(居酒屋たつみ)
・よくなった証しかバスは杖乗せて(名人・爽抜天)
・現金をみんなで貰えば怖くない(折鶴翔)
・濁流が飲み込む家も思い出も(名人・やんちゃん)
・窓を開け壊れてないか街を見る(大名人・平谷妙子)
・手洗いのマスクに嫉妬する下着(せきぼー)
・カタカナと注釈がいるアンリさん(じゅんじゅん)
・ネクタイに背広を着てた遠い夏(soji)
・総理来る前に被災地尾畠さん(つや姫)
・月に立つためにおいくら払うのか(ワイン鍋)
・留守番の子のほっぺたがチョコだらけ(大名人・荻笑)
・九州は熱帯地方になりました(名人・マルコ)
・食したし君の焼き餅ミツの味(パリっ子)
・どこ製とブランド聞かれる白マスク(柳王・入り江わに)
・やまぬ雨ないとは言うが現実は(柳王・春爺)
・ウイルスに暮らし方まで指南され(大名人・光ターン)
・ダーウィンも驚くマスク進化中(大名人・東海島田宿)
・水引いてスックと立った立葵(名人・不美子)
・熊本の酒を支えで飲むと夫(つま)(しゃま)
・夜の街に厳しくGO TOには甘い(ぼうちゃん)
・まだ梅雨も明けない内に夏バテし(のりりん)
・本当ならオリンピックの10日前(大名人・けんけん)
・痛感の痛みは羽根のよに軽い(ゆうがお)
・指切りの意味を知ったら出来ぬ歳(大名人・アンリ)
・ナベプロにコロナの女王マジですか(大名人・フーマー)
・よちよちの孫とよたよた歩く俺(東孝案)
・初歩的なミスをラジオでやっちまい(ナナチワワ)
・頼もしいリモートオンチあさひろ氏(柳王・雷作)
・ボランティア行きたい所へも行けず(うさぎの小雪)
・番宣をサボってますが見ています(居酒屋たつみ)
・よくなった証しかバスは杖乗せて(名人・爽抜天)
・現金をみんなで貰えば怖くない(折鶴翔)
・濁流が飲み込む家も思い出も(名人・やんちゃん)
・窓を開け壊れてないか街を見る(大名人・平谷妙子)
・手洗いのマスクに嫉妬する下着(せきぼー)
・カタカナと注釈がいるアンリさん(じゅんじゅん)
・ネクタイに背広を着てた遠い夏(soji)
・総理来る前に被災地尾畠さん(つや姫)
・月に立つためにおいくら払うのか(ワイン鍋)
・留守番の子のほっぺたがチョコだらけ(大名人・荻笑)
・九州は熱帯地方になりました(名人・マルコ)

・食したし君の焼き餅ミツの味(パリっ子)
・どこ製とブランド聞かれる白マスク(柳王・入り江わに)
・やまぬ雨ないとは言うが現実は(柳王・春爺)
・ウイルスに暮らし方まで指南され(大名人・光ターン)
・ダーウィンも驚くマスク進化中(大名人・東海島田宿)
・水引いてスックと立った立葵(名人・不美子)
・熊本の酒を支えで飲むと夫(つま)(しゃま)
・夜の街に厳しくGO TOには甘い(ぼうちゃん)
・まだ梅雨も明けない内に夏バテし(のりりん)
・本当ならオリンピックの10日前(大名人・けんけん)
・痛感の痛みは羽根のよに軽い(ゆうがお)
・指切りの意味を知ったら出来ぬ歳(大名人・アンリ)
・ナベプロにコロナの女王マジですか(大名人・フーマー)
☆あさひろさんのボツのツボ
「ラジオ万能川柳。新型コロナウィルスの感染が再び拡大している事を受け「諸悪の根源は東京」とか「東京由来」という表現をする知事さんも。そこで没の壺『東京者来るなとコロナ語呂も合い』フーマー。僕の没「最新の東京由来も断わられ」なにも東京が悪い訳じゃない、新型コロナウィルス由来なのにね。」
「ラジオ万能川柳。新型コロナウィルスの感染が再び拡大している事を受け「諸悪の根源は東京」とか「東京由来」という表現をする知事さんも。そこで没の壺『東京者来るなとコロナ語呂も合い』フーマー。僕の没「最新の東京由来も断わられ」なにも東京が悪い訳じゃない、新型コロナウィルス由来なのにね。」
・雨見上げ何も出来ない僕がいる(恋するサボテンちゃん)
・楽しい句見つけて気分紛らわし(はる)
・楽しい句見つけて気分紛らわし(はる)
☆タケシのヒント!
「熊本にお住まいのはるさん。先週はあまりの豪雨被害の状況に投句できながったが、今週は気分を切り替えて、とのこと。川柳で少しでも気分転換いただけたら幸いです。熊本を心配する句もたくさん届いていますよ。」
「熊本にお住まいのはるさん。先週はあまりの豪雨被害の状況に投句できながったが、今週は気分を切り替えて、とのこと。川柳で少しでも気分転換いただけたら幸いです。熊本を心配する句もたくさん届いていますよ。」
・若者が考え生きる生活路(ろ)(大名人・ポテコ)
・選手にはやはり必要声援が(よっきゅん)
・棚からボタもち天から隕石(味野素子)
・4連休何で連休なんだっけ(クッピー)
・選手にはやはり必要声援が(よっきゅん)
・棚からボタもち天から隕石(味野素子)
・4連休何で連休なんだっけ(クッピー)
◎今週の一句・楽しい句見つけて気分紛らわし(はる)
◯2席・手洗いのマスクに嫉妬する下着(せきぼー)
◯3席・窓を開け壊れてないか街を見る(大名人・平谷妙子)
◯2席・手洗いのマスクに嫉妬する下着(せきぼー)
◯3席・窓を開け壊れてないか街を見る(大名人・平谷妙子)
【お知らせ2】
全国公募「ぬまづ文芸・川柳部門」、ご投稿締切りの7月31日が近づいてきました!!
ラジ川のリスナーの方にはおなじみですが、
2015年から 、川柳部門選者を務めております
ぬまづ文芸は、なんと今年で47回を数えます。
全国公募「ぬまづ文芸・川柳部門」、ご投稿締切りの7月31日が近づいてきました!!
ラジ川のリスナーの方にはおなじみですが、
2015年から 、川柳部門選者を務めております
ぬまづ文芸は、なんと今年で47回を数えます。
【放送後記】
昨日は深夜まで東京で仕事、
帰宅して「川柳居酒屋なつみ」の放送をチェック、
あまり眠らずに、エフエムさがみのスタジオに入りました(あ~、眠い。。)
食べて、眠って、免疫力を上げなければ!と痛感しております。。。
昨日は深夜まで東京で仕事、
帰宅して「川柳居酒屋なつみ」の放送をチェック、
あまり眠らずに、エフエムさがみのスタジオに入りました(あ~、眠い。。)
食べて、眠って、免疫力を上げなければ!と痛感しております。。。
◆22日の放送です。

まだまだ忙しい日が続きます。。。
放送の音源・・・https://youtu.be/AimRE5e7Coo
【質問】
タケシ師匠、「課題句」で質問です。
課題で川柳を詠む場合、課題を隠した場合でも句の意味がわかるように求められるのでしょうか?
課題が分かっている場合、その名詞を前提にしているため、文字数は少なくて済みますが、
課題がわからないと意味不明の句になる可能性があります。
そのような句でも採句されますか?
もちろん課題なしでも意味がわかるクオリティーがあるのは最善ですが、
課題と句はワンセットと割り切れません。よろしくお願いします。(爽抜天さん)
(みなさんの川柳)※敬称略 今週は161句の投稿がありました!
・ねばならぬなんて生き方止めました(名人・重田愛子)
・初蝉も自粛中かな土の中(初投稿=スゴロク)
・髪少し切ったらどうか藤井君(大名人・:平谷妙子)
・断捨離を始めた妻の機嫌とる(東孝案)
・本当に行くの?心が問いかける(うさぎの小雪)
・バンクシー僕がやったら捕まるよ(居酒屋たつみ)
・よいしょ〜の掛け声無くて土俵入り(司会者=名人・あさひろ)
タケシ師匠、「課題句」で質問です。
課題で川柳を詠む場合、課題を隠した場合でも句の意味がわかるように求められるのでしょうか?
課題が分かっている場合、その名詞を前提にしているため、文字数は少なくて済みますが、
課題がわからないと意味不明の句になる可能性があります。
そのような句でも採句されますか?
もちろん課題なしでも意味がわかるクオリティーがあるのは最善ですが、
課題と句はワンセットと割り切れません。よろしくお願いします。(爽抜天さん)
(みなさんの川柳)※敬称略 今週は161句の投稿がありました!
・ねばならぬなんて生き方止めました(名人・重田愛子)
・初蝉も自粛中かな土の中(初投稿=スゴロク)
・髪少し切ったらどうか藤井君(大名人・:平谷妙子)
・断捨離を始めた妻の機嫌とる(東孝案)
・本当に行くの?心が問いかける(うさぎの小雪)
・バンクシー僕がやったら捕まるよ(居酒屋たつみ)
・よいしょ〜の掛け声無くて土俵入り(司会者=名人・あさひろ)
☆あさひろさんのボツのツボ
「ラジオ万能川柳。今日からGoToトラベルキャンペーンが始まり、関連句も多数。トラベル→トラブルの言い換え、GoTo→後藤→強盗の発展形も。なかでも方舟まで発想を飛ばした爽抜天さんはさすが!.ボツのツボ 『故郷に知らせずそっとする予約』うさぎの小雪。確かにこのキャンペ乗って良いのか悪いのか?」
「ラジオ万能川柳。今日からGoToトラベルキャンペーンが始まり、関連句も多数。トラベル→トラブルの言い換え、GoTo→後藤→強盗の発展形も。なかでも方舟まで発想を飛ばした爽抜天さんはさすが!.ボツのツボ 『故郷に知らせずそっとする予約』うさぎの小雪。確かにこのキャンペ乗って良いのか悪いのか?」
・レトルトが増えて減ってく妻の味(名人・やんちゃん)
・国会を開くべきだろ議員さん(恵庭弘)
・我が財布秋刀魚も遠くなりにけり(金☆玉三郎)
・開けるたび気に入ったかと聞くパソコン(じゅんじゅん)
・島田宿島田キャンプに迷い込む(大名人・東海島田宿)
・塩分を控える摂るで悩む夏(せきぼー)
・乗り切った人だけ言えるいい経験(名人・龍龍龍)
・旅行より欲しいGO TOボランティア(柳王・雷作)
・相模原うらやましがる町田市民(ワイン鍋)
・晴れてると心こんなに軽くなり(大名人・光ターン)
・大相撲お行儀のいい観客さん(大名人・かたつむり)
・夏用に取替えないの安倍総理(つや姫)
・馬鹿のGO TOへずまに似たり(柳王・入り江わに)
・GO TOで方舟予約しとこかな(名人・爽抜天)
・国会を開くべきだろ議員さん(恵庭弘)
・我が財布秋刀魚も遠くなりにけり(金☆玉三郎)
・開けるたび気に入ったかと聞くパソコン(じゅんじゅん)
・島田宿島田キャンプに迷い込む(大名人・東海島田宿)
・塩分を控える摂るで悩む夏(せきぼー)
・乗り切った人だけ言えるいい経験(名人・龍龍龍)
・旅行より欲しいGO TOボランティア(柳王・雷作)
・相模原うらやましがる町田市民(ワイン鍋)
・晴れてると心こんなに軽くなり(大名人・光ターン)
・大相撲お行儀のいい観客さん(大名人・かたつむり)

・夏用に取替えないの安倍総理(つや姫)
・馬鹿のGO TOへずまに似たり(柳王・入り江わに)
・GO TOで方舟予約しとこかな(名人・爽抜天)
☆タケシのヒント!
「GO TOトラベルの句がたくさん寄せられましたが、方舟との組み合わせが斬新でした。方舟に乗ってこの国から脱出したい、共感される方も多いのでは?」
「GO TOトラベルの句がたくさん寄せられましたが、方舟との組み合わせが斬新でした。方舟に乗ってこの国から脱出したい、共感される方も多いのでは?」
・感染のコロナ消えてよ消しゴムで(ラジゴ)
・蝉の殻見つけ私の夏が来た(大名人・けんけん)
・私より売れてる作家皆キライ(名人・不美子)
・鶴竜は二日目にしてテレワーク(しゃま)
・こんな時こんな時こそラジ川た゛(のりりん)
・餌を撒く私は神だよメダカさん(味野素子)
・GO TOに気分を害す後藤さん(soji)
・新記録また出ましたと体重計(はる)
・竹槍のようなマスクに頼るのか(パリっ子)
・決まり手で拍手の変わる国技館(大名人・アンリ)
・鶴竜が初日に敗れTHE遠藤(折鶴翔)
・かと言って登ったうなぎ雲の上(里山わらび)
・GO TOのキャンペーンガールあの夫人(名人・キャサリン)
・鶴竜が早くも出した得意技(大名人・フーマー)
・蝉の殻見つけ私の夏が来た(大名人・けんけん)
・私より売れてる作家皆キライ(名人・不美子)
・鶴竜は二日目にしてテレワーク(しゃま)
・こんな時こんな時こそラジ川た゛(のりりん)
・餌を撒く私は神だよメダカさん(味野素子)
・GO TOに気分を害す後藤さん(soji)
・新記録また出ましたと体重計(はる)
・竹槍のようなマスクに頼るのか(パリっ子)
・決まり手で拍手の変わる国技館(大名人・アンリ)
・鶴竜が初日に敗れTHE遠藤(折鶴翔)
・かと言って登ったうなぎ雲の上(里山わらび)
・GO TOのキャンペーンガールあの夫人(名人・キャサリン)
・鶴竜が早くも出した得意技(大名人・フーマー)
◎今週の一句・GO TOで方舟予約しとこかな(名人・爽抜天)
◯2席・新記録また出ましたと体重計(はる)
◯3席・GO TOのキャンペーンガールあの夫人(名人・キャサリン)
◯2席・新記録また出ましたと体重計(はる)
◯3席・GO TOのキャンペーンガールあの夫人(名人・キャサリン)
【お知らせ】
全国公募「ぬまづ文芸・川柳部門」、ご投稿締切りの7月31日が近づいてきました!!
ラジ川のリスナーの方にはおなじみですが、
2015年から 、川柳部門選者を務めております
ぬまづ文芸は、なんと今年で47回を数えます。
全国公募「ぬまづ文芸・川柳部門」、ご投稿締切りの7月31日が近づいてきました!!
ラジ川のリスナーの方にはおなじみですが、
2015年から 、川柳部門選者を務めております
ぬまづ文芸は、なんと今年で47回を数えます。
【放送後記】
重なっていた仕事とカラダの検査が終わって、ちょっとホッ。。。。
と思ったら、夏バテのようになってしまいました。
まだ、夏本番前なのにねえ(苦笑)。
コロナ禍で、心身ともに少しダメージを受けていたのかも。
みなさまもどうぞご自愛くださいね!!(タケシ拝)
重なっていた仕事とカラダの検査が終わって、ちょっとホッ。。。。
と思ったら、夏バテのようになってしまいました。
まだ、夏本番前なのにねえ(苦笑)。
コロナ禍で、心身ともに少しダメージを受けていたのかも。
みなさまもどうぞご自愛くださいね!!(タケシ拝)
【質問】
タケシ師匠、あさひろさまおはようございます!
川柳には現代で言うところの放送禁止用語、つまり用いてはならない言葉というものは、
あるのでしょうか?(あややさん)
https://youtu.be/c2k1UOT92Zo
タケシ師匠、あさひろさまおはようございます!
川柳には現代で言うところの放送禁止用語、つまり用いてはならない言葉というものは、
あるのでしょうか?(あややさん)
https://youtu.be/c2k1UOT92Zo
(みなさんの川柳)※敬称略 今週は190句の投稿がありました!
・リニアには生きてるうちに逢えぬのか(模名理座)
・会えぬ間に季節がひとつ進みけり(名人・重田愛子)
・冷蔵庫卵があって安心だ(大名人・平谷妙子)
・髪切りに行く暇はない藤井君(名人・どんぶらこ)
・製氷の音で目覚める熱帯夜(東孝案)
・歯ブラシはトイレ掃除に再雇用(辰五郎)
・完封がいつまで続く岩手県(薩摩富士)
・何故居ない国会議員に感染者(名人・キャサリン)
・へん顔はママに笑ってほしいから(わこりん)
・カルガモの親子見守る運転手(名人・やんちゃん)
・3密を避けて隣に居る孤独(じゅんじゅん)
・倍返し憎たらしさも倍増し(司会者=名人・あさひろ)
・リニアには生きてるうちに逢えぬのか(模名理座)
・会えぬ間に季節がひとつ進みけり(名人・重田愛子)
・冷蔵庫卵があって安心だ(大名人・平谷妙子)
・髪切りに行く暇はない藤井君(名人・どんぶらこ)
・製氷の音で目覚める熱帯夜(東孝案)
・歯ブラシはトイレ掃除に再雇用(辰五郎)
・完封がいつまで続く岩手県(薩摩富士)
・何故居ない国会議員に感染者(名人・キャサリン)
・へん顔はママに笑ってほしいから(わこりん)
・カルガモの親子見守る運転手(名人・やんちゃん)
・3密を避けて隣に居る孤独(じゅんじゅん)
・倍返し憎たらしさも倍増し(司会者=名人・あさひろ)
☆あさひろさんのボツのツボ
「ラジオ万能川柳。TVドラマ“半沢直樹”が帰ってきました。関連句多数。澤瀉屋 松嶋屋などの歌舞伎界から送り込まれた刺客たちの憎たらしさもますますエスカレート。倍返しが楽しみです。ボツのツボ『男ってみんなそうなの口ばかり』うさぎの小雪。詳細不明だが私のことかも。代表して『ごめんなさい!』」
「ラジオ万能川柳。TVドラマ“半沢直樹”が帰ってきました。関連句多数。澤瀉屋 松嶋屋などの歌舞伎界から送り込まれた刺客たちの憎たらしさもますますエスカレート。倍返しが楽しみです。ボツのツボ『男ってみんなそうなの口ばかり』うさぎの小雪。詳細不明だが私のことかも。代表して『ごめんなさい!』」
・国民は素直にキケンを感じとる(大名人・東海島田宿)
・夕食にサンマ一匹豪勢だ(名人・六文銭)
・大抵はコロナと言えば免罪符(居酒屋たつみ)
・やまゆりは人が見ずとも凛と咲き(大名人・光ターン)
・夕食にサンマ一匹豪勢だ(名人・六文銭)
・大抵はコロナと言えば免罪符(居酒屋たつみ)
・やまゆりは人が見ずとも凛と咲き(大名人・光ターン)
☆タケシのヒント
「光ターンさん、8個めの秀逸で、柳王に昇進です。相模原で起きたやまゆり園の事件から4年たちました。このラジオ万能川柳もいろいろな句があるから面白い。みんなが支えてあって、誰もが輝きあえる社会になるといいなとしみじみおもいます。」
「光ターンさん、8個めの秀逸で、柳王に昇進です。相模原で起きたやまゆり園の事件から4年たちました。このラジオ万能川柳もいろいろな句があるから面白い。みんなが支えてあって、誰もが輝きあえる社会になるといいなとしみじみおもいます。」
・大胆にマスクがちょっとさせる服(しゃま)
・願い事してしまうほど丸い月(大名人・荻笑)
・旅行きねー命がけでは行けませぬ(初投稿・阿鼻巌)
・風邪引かぬ今だからこそ続いてる(大名人・ポテコ)
・マスクでも顔に出てるよ気をつけて(はる)
・前にきたアベノマスクはどこだっけ(柳王・入り江わに)
・解説も半音低い国技館(名人・不美子)
・カミナリも俺も連休ゴロゴロと(soji)
・宝クジ買うよりワクワクする投句(ぼうちゃん)
・夏なのに値段が倍にミニトマト(大名人・フーマー)
・妻の愚痴言い返したら倍返し(恋するサボテンちゃん)
・飼い主を選んでるのは猫の方(柳王・ユリコ)
・リモートでペース配分間違えて(大名人・アンリ)
・安倍総理アベノマスクを押し売りす(折鶴翔)
・しそ色の指先梅雨の明けを待つ(大名人・かたつむり)
・銀行ってあんなにドロドロしてるんだ(のりりん)
・アマビエは岩手にステイしています(里山わらび)
・どう死ぬかふと考えて怖くなる(クッピー)
・待ちきれぬ雨の合間に蝉が鳴く(味野素子)
・願い事してしまうほど丸い月(大名人・荻笑)
・旅行きねー命がけでは行けませぬ(初投稿・阿鼻巌)
・風邪引かぬ今だからこそ続いてる(大名人・ポテコ)
・マスクでも顔に出てるよ気をつけて(はる)
・前にきたアベノマスクはどこだっけ(柳王・入り江わに)
・解説も半音低い国技館(名人・不美子)
・カミナリも俺も連休ゴロゴロと(soji)
・宝クジ買うよりワクワクする投句(ぼうちゃん)
・夏なのに値段が倍にミニトマト(大名人・フーマー)
・妻の愚痴言い返したら倍返し(恋するサボテンちゃん)
・飼い主を選んでるのは猫の方(柳王・ユリコ)
・リモートでペース配分間違えて(大名人・アンリ)
・安倍総理アベノマスクを押し売りす(折鶴翔)
・しそ色の指先梅雨の明けを待つ(大名人・かたつむり)

・銀行ってあんなにドロドロしてるんだ(のりりん)
・アマビエは岩手にステイしています(里山わらび)
・どう死ぬかふと考えて怖くなる(クッピー)
・待ちきれぬ雨の合間に蝉が鳴く(味野素子)
◎今週の一句・やまゆりは人が見ずとも凛と咲き(大名人・光ターン)
◯2席・大胆にマスクがちょっとさせる服(しゃま)
◯3席・しそ色の指先梅雨の明けを待つ(大名人・かたつむり)
◯2席・大胆にマスクがちょっとさせる服(しゃま)
◯3席・しそ色の指先梅雨の明けを待つ(大名人・かたつむり)
【お知らせ】
全国公募「ぬまづ文芸・川柳部門」、ご投稿締切りの7月31日が近づいてきました!!
ラジ川のリスナーの方にはおなじみですが、
2015年から 、川柳部門選者を務めております
ぬまづ文芸は、なんと今年で47回を数えます。
全国公募「ぬまづ文芸・川柳部門」、ご投稿締切りの7月31日が近づいてきました!!
ラジ川のリスナーの方にはおなじみですが、
2015年から 、川柳部門選者を務めております
ぬまづ文芸は、なんと今年で47回を数えます。
【放送後記】
相変わらず「GoToお仕事」だけでの毎日で、
飲み会といえばオンラインだけになってしまいました。
いつになったら実際に飲みに行けるのかな?それまでお店はもつのでしょうか。
心配です。。(タケシ拝)
=====================================
水野タケシ(みずの・たけし)
1965年生まれ。コピーライター、川柳家。東京都出身。
ブログ「水野タケシの超万能川柳!!」
http://ameblo.jp/takeshi-0719/
相変わらず「GoToお仕事」だけでの毎日で、
飲み会といえばオンラインだけになってしまいました。
いつになったら実際に飲みに行けるのかな?それまでお店はもつのでしょうか。
心配です。。(タケシ拝)
=====================================
水野タケシ(みずの・たけし)

1965年生まれ。コピーライター、川柳家。東京都出身。
ブログ「水野タケシの超万能川柳!!」
http://ameblo.jp/takeshi-0719/
日めくり汀女俳句 №62 [ことだま五七五]
六月二十九日~七月一日
俳句 中村汀女・文 中村一枝
六月二十九日
滞るる石濡れ得ざる石梅雨の庭
『紅白梅』 梅雨=夏
選挙の日の朝、友人から電話。
「もう投票行ったの。すごいわよ、あんなこと初めて。長い列ができてて待たされたわ。
投票率上がるかもね」前日までどうせ結果は同じかな、投票もどうしようと思っていた私はばちっと目をあけた。
なるほど地区の小学校はいつになく大勢の人出。列もできている。黒板を見ると、二時で投票率三〇%。高くはない。でもこの人出だもの。何か期待できるかな。
夜になり、深夜になり、期待感は下がる一方、あの大勢の意志はこんなはずではなかった。疲れた一日でした。
『紅白梅』 梅雨=夏
選挙の日の朝、友人から電話。
「もう投票行ったの。すごいわよ、あんなこと初めて。長い列ができてて待たされたわ。
投票率上がるかもね」前日までどうせ結果は同じかな、投票もどうしようと思っていた私はばちっと目をあけた。
なるほど地区の小学校はいつになく大勢の人出。列もできている。黒板を見ると、二時で投票率三〇%。高くはない。でもこの人出だもの。何か期待できるかな。
夜になり、深夜になり、期待感は下がる一方、あの大勢の意志はこんなはずではなかった。疲れた一日でした。
六月三十日
見つづけし夢は捨つべく明け易し
『紅白梅』 明易し=夏
十七歳という年齢がまるで魔物のように聞こえる昨今。本当に十七歳は危険な年なのか? いやまるで違う。戸惑いと混迷、反服従・反社会規範、大人なんか皆、うその上塗りの小汚い人に見えて仕方なく、そのくせ自分の中にうつぼつと燃え上がる不安も憧憬もどこにぶつけていいのかわからない。
だれしも一度はそういう道を通り過ぎてきているはずなのに、自分たちの十七歳は、清浄にして、胃すべからざる犠牲と献身にあふれているように思う。
時代、環境は変わる。でも十七歳は十七歳なのだ。
『紅白梅』 明易し=夏
十七歳という年齢がまるで魔物のように聞こえる昨今。本当に十七歳は危険な年なのか? いやまるで違う。戸惑いと混迷、反服従・反社会規範、大人なんか皆、うその上塗りの小汚い人に見えて仕方なく、そのくせ自分の中にうつぼつと燃え上がる不安も憧憬もどこにぶつけていいのかわからない。
だれしも一度はそういう道を通り過ぎてきているはずなのに、自分たちの十七歳は、清浄にして、胃すべからざる犠牲と献身にあふれているように思う。
時代、環境は変わる。でも十七歳は十七歳なのだ。
七月一日
蕗萎える山の天気やほととぎす
『紅白梅』 ほととぎす=夏
富士山の山開きをテレビのニュースでみると、実感として夏がきたという気がする。山を見るのは好きでも、登るのはあまり好きではない。今ごろ、小淵沢駅から小海線に乗ると、電車の中は山支度の中高年で大にぎわいである。いかにもキャリアのありそうなおばさんがとくとくとして山の経験談を語る。
何事でもそうだが、入れ込んでいくうちに、一層山の深みに魅せられていく気持ちは分かる。車内の人たちの深く刻まれた敏が、この時ばかりは二十年いや三十年は若くなって豊かな表情に変身する。
『紅白梅』 ほととぎす=夏
富士山の山開きをテレビのニュースでみると、実感として夏がきたという気がする。山を見るのは好きでも、登るのはあまり好きではない。今ごろ、小淵沢駅から小海線に乗ると、電車の中は山支度の中高年で大にぎわいである。いかにもキャリアのありそうなおばさんがとくとくとして山の経験談を語る。
何事でもそうだが、入れ込んでいくうちに、一層山の深みに魅せられていく気持ちは分かる。車内の人たちの深く刻まれた敏が、この時ばかりは二十年いや三十年は若くなって豊かな表情に変身する。
『日めくり汀女俳句』邑書林
草木塔 №68 [ことだま五七五]
柿の葉 19
俳人 種田山頭火
昭和十二年元旦
今日から新らしいカレンダーの日の丸
今日から新らしいカレンダーの日の丸
緑平老に
かうして生きてはゐる木の芽や草の芽や
雪ふれば酒買へば酒もあがつた
ひらくよりしづくする椿まつかな
てふてふうらうら天へ昇るか
かうして生きてはゐる木の芽や草の芽や
雪ふれば酒買へば酒もあがつた
ひらくよりしづくする椿まつかな
てふてふうらうら天へ昇るか
『草木塔』 青空文庫
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №91 [ことだま五七五]
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム☆7月1日と8日放送分
川柳家・コピーライター 水野タケシ
川柳家・水野タケシがパーソナリティーをつとめる、
読んで楽しむ・聴いて楽しむ・創って楽しむ。エフエムさがみの「ラジオ万能川柳」、
2020年7月1日放送分です。
読んで楽しむ・聴いて楽しむ・創って楽しむ。エフエムさがみの「ラジオ万能川柳」、
2020年7月1日放送分です。

雨雲を避け避け今朝も自転車で!
「ラジオ万能川柳」は、エフエムさがみの朝の顔、竹中通義さん(柳名・あさひろ)が
キャスターをつとめる情報番組「モーニングワイド」で、
毎週水曜日9時5分から放送しています。
エフエムさがみ「ラジオ万能川柳」のホームページは、こちらから!
https://fm839.com/program/p00000281
放送の音源・・・https://youtu.be/YYrxVfXkPEk
キャスターをつとめる情報番組「モーニングワイド」で、
毎週水曜日9時5分から放送しています。
エフエムさがみ「ラジオ万能川柳」のホームページは、こちらから!
https://fm839.com/program/p00000281
放送の音源・・・https://youtu.be/YYrxVfXkPEk
(みなさんの川柳)※敬称略 今週は195句の投稿がありました!
・今のうちマスク買い込み備蓄する(名人・キジバト交通)
・アラートは今じゃないのか東京都(柳王・雷作)
・リモートで何処でも行ける世界中(模名理座)
・曇る日をお出かけ日和思う明日(黒耀舎)
・ユリコ嬢パリからの句じゃダメですか(パリっ子)
・要らないと言ってみたいな10万円(うさぎの小雪)
・減りません新たな患者と口紅が(柳王・入り江わに)
・わがままに生きてもストレスはたまる(名人・やんちゃん)
(添削例)ストレスはたまるワガママだろうとも
・咳したら咳払いする待合客(名人・龍龍龍)
・笛太鼓なくてじっくり無観客(大名人・東海島田宿)
・丸刈りの頭丸くは収まらず(ペンギン)
・レジ袋2円はケチか環境か(居酒屋たつみ)
・今日は今日あしたの朝は元気よく(大名人・けんけん)
・昭和の世遠くなったと月を観る(名人・爽抜天)
・sojiさんチャットで皆を笑わせる(大名人・ポテコ)
・アメリカを覆うマスクを贈りたい(つや姫)
・ああ彼氏できたとわかる変わりよう(大名人・荻笑)
・偉くとも偉く無くともいつか死ぬ(名人・六文銭)
・マスクした顔に携帯扇風機(ぼうちゃん)
・レジ袋おやつ代に入りますか?(恋するサボテンちゃん)
・今のうちマスク買い込み備蓄する(名人・キジバト交通)
・アラートは今じゃないのか東京都(柳王・雷作)
・リモートで何処でも行ける世界中(模名理座)
・曇る日をお出かけ日和思う明日(黒耀舎)
・ユリコ嬢パリからの句じゃダメですか(パリっ子)
・要らないと言ってみたいな10万円(うさぎの小雪)
・減りません新たな患者と口紅が(柳王・入り江わに)
・わがままに生きてもストレスはたまる(名人・やんちゃん)
(添削例)ストレスはたまるワガママだろうとも
・咳したら咳払いする待合客(名人・龍龍龍)
・笛太鼓なくてじっくり無観客(大名人・東海島田宿)
・丸刈りの頭丸くは収まらず(ペンギン)
・レジ袋2円はケチか環境か(居酒屋たつみ)
・今日は今日あしたの朝は元気よく(大名人・けんけん)
・昭和の世遠くなったと月を観る(名人・爽抜天)
・sojiさんチャットで皆を笑わせる(大名人・ポテコ)
・アメリカを覆うマスクを贈りたい(つや姫)
・ああ彼氏できたとわかる変わりよう(大名人・荻笑)
・偉くとも偉く無くともいつか死ぬ(名人・六文銭)
・マスクした顔に携帯扇風機(ぼうちゃん)
・レジ袋おやつ代に入りますか?(恋するサボテンちゃん)
☆タケシのヒント!
「なつかしいのに、まさに今週の一句です。子供の質問がそのまま一句になっています。五六六の破調も、子供っぽさを演出して、内容に合っています。」
・ぼっち飯かつては孤独いまマナー(竹田屋)
・野球拳3回負けりゃスッポンポン(柳王・ユリコ)
・大事なの胃袋おふくろレジ袋(soji)
・手越なる人物初めて見聞きした(のりりん)
・人間のものではないと知る地球(大名人・かたつむり)
・もう半分まだまだ半分2020(よっきゅん)
・プロ野球既に終わったトラとドラ(大名人・フーマー)
・開幕し夫婦喧嘩の種が増え(大名人・アンリ)
・店に貼る「マスクの下は笑顔です」(大名人・平谷妙子)
・良いこともたまにあるから生きられる(名人・重田愛子)
・会社って大縄跳びになんか似る(しゃま)
・オモチャかと思うクシャミをする部長(はる)
・ばあちゃんは新しい暮しやっていた(司会者=名人・あさひろ)
「なつかしいのに、まさに今週の一句です。子供の質問がそのまま一句になっています。五六六の破調も、子供っぽさを演出して、内容に合っています。」
・ぼっち飯かつては孤独いまマナー(竹田屋)
・野球拳3回負けりゃスッポンポン(柳王・ユリコ)
・大事なの胃袋おふくろレジ袋(soji)
・手越なる人物初めて見聞きした(のりりん)
・人間のものではないと知る地球(大名人・かたつむり)
・もう半分まだまだ半分2020(よっきゅん)
・プロ野球既に終わったトラとドラ(大名人・フーマー)
・開幕し夫婦喧嘩の種が増え(大名人・アンリ)
・店に貼る「マスクの下は笑顔です」(大名人・平谷妙子)
・良いこともたまにあるから生きられる(名人・重田愛子)
・会社って大縄跳びになんか似る(しゃま)
・オモチャかと思うクシャミをする部長(はる)
・ばあちゃんは新しい暮しやっていた(司会者=名人・あさひろ)
☆あさひろさんのボツのツボ
「ラジオ万能川柳。『今週は後世に残りそうな、格調高い名句が多かったですね』とタケシ師匠。コロナ関連句の他、一年の折り返し、レジ袋、買収事件などを題材に195句。そんな中、ボツのツボは『足形のシール踏まないよに並ぶ』ぼうちゃん。ソーシャルディスタンスまだまだ戸惑いの中で、もやもやの距離感。」
「ラジオ万能川柳。『今週は後世に残りそうな、格調高い名句が多かったですね』とタケシ師匠。コロナ関連句の他、一年の折り返し、レジ袋、買収事件などを題材に195句。そんな中、ボツのツボは『足形のシール踏まないよに並ぶ』ぼうちゃん。ソーシャルディスタンスまだまだ戸惑いの中で、もやもやの距離感。」
・気が付けば手越祐也が辞めていた(あやや)
◎今週の一句・レジ袋おやつ代に入りますか?(恋するサボテンちゃん)
◯2席・要らないと言ってみたいな10万円(うさぎの小雪)
◯3席・アラートは今じゃないのか東京都(柳王・雷作)
◯2席・要らないと言ってみたいな10万円(うさぎの小雪)
◯3席・アラートは今じゃないのか東京都(柳王・雷作)
【お知らせ2】
全国公募「ぬまづ文芸・川柳部門」、7月31日まで作品募集中です!!
ぬまづ文芸は、一人一句の真剣勝負です。全国からたくさんのご応募をお待ちしています。
中学生以下無料ですので、まわりの若い方々にもぜひおすすめください。
お問い合わせは、『ぬまづ文芸』、TEL・FAX 055-952-6597まででお願いいたします!!
全国公募「ぬまづ文芸・川柳部門」、7月31日まで作品募集中です!!
ぬまづ文芸は、一人一句の真剣勝負です。全国からたくさんのご応募をお待ちしています。
中学生以下無料ですので、まわりの若い方々にもぜひおすすめください。
お問い合わせは、『ぬまづ文芸』、TEL・FAX 055-952-6597まででお願いいたします!!
【放送後記】
新型コロナの影響なのでしょうか、あっという間の半年でした。
なんだかあんまり記憶がないような(苦笑)。
後半はどうなるのかな??
このまま、少しずつ、少しずつ、日常が戻ってくるといいのだけれど。
新型コロナの影響なのでしょうか、あっという間の半年でした。
なんだかあんまり記憶がないような(苦笑)。
後半はどうなるのかな??
このまま、少しずつ、少しずつ、日常が戻ってくるといいのだけれど。
【ワンポイントアドバイス】
ワイン鍋さんからこんなメッセージをいただきました。
「タケシ師匠、あさひろさん、こんにちは!
先日は私の句会についての質問の答えてくださり、ありがとうございました。
タケシ師匠に鋭く見破られてしまいましたが、本当にテレビの俳句の先生を見ていると
怖くて、ああいう雰囲気だったらどうしよう、と思っていたのでした。
和気あいあいの雰囲気が伝わってきましたので、ちょっと一歩踏み出そうかな、と考えています」。
さて、句会を選ぶ時のコツをお教えしましょう。
https://youtu.be/Kz5yZ_k81P8
ワイン鍋さんからこんなメッセージをいただきました。
「タケシ師匠、あさひろさん、こんにちは!
先日は私の句会についての質問の答えてくださり、ありがとうございました。
タケシ師匠に鋭く見破られてしまいましたが、本当にテレビの俳句の先生を見ていると
怖くて、ああいう雰囲気だったらどうしよう、と思っていたのでした。
和気あいあいの雰囲気が伝わってきましたので、ちょっと一歩踏み出そうかな、と考えています」。
さて、句会を選ぶ時のコツをお教えしましょう。
https://youtu.be/Kz5yZ_k81P8
(みなさんの川柳)※敬称略 今週は193句の投稿がありました!
・まだ見込みありそなドラゴンズ(ナナチワワ)
(添削例)まだ見込みありそ今年のドラゴンズ
・予報見て洗濯チャンス見逃さず(模名理座)
・卵焼き焼き方に見る気の強さ(大名人・平谷妙子)
・秘め事はマスクの穴を通り抜け(うさぎの小雪)
・幸せを比べ気づかぬ不幸せ(名人・やんちゃん)
・新コロナ余計な仕事増やしてる(名人・キジバト交通)
・パソコンに初めて自顔ズームする(大名人・東海島田宿)
・じいちゃんが孫の宿題脳トレに(竹田屋)
(添削例)脳トレに孫の宿題するじいちゃん
・助け呼ぶ人を遠くで見る無念(名人・龍龍龍)
・クチナシの甘い香りに抗えず(ペンギン)
・この服に合わせマスクもおしゃれする(じゅんじゅん)
・冷え切った夫婦仲でもいるエアコン(名人・爽抜天)
・変な人いっぱい居たなぁ都知事選(よっきゅん)
・まだ見込みありそなドラゴンズ(ナナチワワ)
(添削例)まだ見込みありそ今年のドラゴンズ
・予報見て洗濯チャンス見逃さず(模名理座)
・卵焼き焼き方に見る気の強さ(大名人・平谷妙子)
・秘め事はマスクの穴を通り抜け(うさぎの小雪)
・幸せを比べ気づかぬ不幸せ(名人・やんちゃん)
・新コロナ余計な仕事増やしてる(名人・キジバト交通)
・パソコンに初めて自顔ズームする(大名人・東海島田宿)
・じいちゃんが孫の宿題脳トレに(竹田屋)
(添削例)脳トレに孫の宿題するじいちゃん
・助け呼ぶ人を遠くで見る無念(名人・龍龍龍)
・クチナシの甘い香りに抗えず(ペンギン)
・この服に合わせマスクもおしゃれする(じゅんじゅん)
・冷え切った夫婦仲でもいるエアコン(名人・爽抜天)
・変な人いっぱい居たなぁ都知事選(よっきゅん)
☆タケシのヒント!
「添え書きに同じようなことを書いた方はいたのですが、句にしたのはよっきゅんさんだけでした。技巧を凝らした句も良いのですが、素直なつぶやきが一番振り抜けていた、という好例です。」
「添え書きに同じようなことを書いた方はいたのですが、句にしたのはよっきゅんさんだけでした。技巧を凝らした句も良いのですが、素直なつぶやきが一番振り抜けていた、という好例です。」
・取れてます既に上司とディスタンス(居酒屋たつみ)
・商店街紙袋まで有料に(ワイン鍋)
・メリハリのない生活(くらし)にも慣れて夏(名人・重田愛子)
・想像力豊かな子から泣き始め(名人・マルコ)
・口角を上げてばかりはいられぬ世(大名人・光ターン)
・スプーンを立てて食べたいあの雲に(柳王・入り江わに)
・ラジ川の友を心配するニュース(ゆうがお)
・商店街紙袋まで有料に(ワイン鍋)
・メリハリのない生活(くらし)にも慣れて夏(名人・重田愛子)
・想像力豊かな子から泣き始め(名人・マルコ)

・口角を上げてばかりはいられぬ世(大名人・光ターン)
・スプーンを立てて食べたいあの雲に(柳王・入り江わに)
・ラジ川の友を心配するニュース(ゆうがお)
☆あさひろさんのボツのツボ
「ラジオ万能川柳。昨日は七夕。関連句も多くありましたが今年はコロナや大雨の影響もあり選に漏れた句も。中で、多かったのがZOOM(句会)題材句。メークや服装、部屋の片づけ、背景がと思いきやこんな切り口も。ボツのツボ『リモートは平気ねキムチニンニクも』ゆうがお。成る程ボクもボツのあさひろ。」
「ラジオ万能川柳。昨日は七夕。関連句も多くありましたが今年はコロナや大雨の影響もあり選に漏れた句も。中で、多かったのがZOOM(句会)題材句。メークや服装、部屋の片づけ、背景がと思いきやこんな切り口も。ボツのツボ『リモートは平気ねキムチニンニクも』ゆうがお。成る程ボクもボツのあさひろ。」
・恐いよな地震ウイルス雨かあちゃん(柳王・鵜野森マコピイ)
・コロナまで何県産か問題に(しゃま)
・会えた日の孫の重さを感じてる大名人・けんけん)
・ヤキモチを妬かせたかしらMon cheri(モンシェリー)(柳王・ユリコ)
・明日にはもっと良い句ができるかも(名人・不美子)
・この頃は豪雨と書いてツユと読み(soji)
・各地区の柳友さんが気にかかる(のりりん)
・一年に一回会えるだけマシさ(恵庭弘)
・彦星くんマスク忘れて帰される(大名人・フーマー)
・四密の最後の密は言えません(パリっ子)
・ラジ川が安否確認なる仲間(大名人・ポテコ)
・プラゴミを一人しょい込むレジ袋(里山わらび)
・粋ですね風呂敷一枚エコバッグ(大名人・かたつむり)
・災害で必要性に気付くダム(クッピー)
・短冊も自粛か先の見えぬ夢(味野素子)
・コロナまで何県産か問題に(しゃま)
・会えた日の孫の重さを感じてる大名人・けんけん)
・ヤキモチを妬かせたかしらMon cheri(モンシェリー)(柳王・ユリコ)
・明日にはもっと良い句ができるかも(名人・不美子)
・この頃は豪雨と書いてツユと読み(soji)
・各地区の柳友さんが気にかかる(のりりん)
・一年に一回会えるだけマシさ(恵庭弘)
・彦星くんマスク忘れて帰される(大名人・フーマー)
・四密の最後の密は言えません(パリっ子)
・ラジ川が安否確認なる仲間(大名人・ポテコ)
・プラゴミを一人しょい込むレジ袋(里山わらび)
・粋ですね風呂敷一枚エコバッグ(大名人・かたつむり)

・災害で必要性に気付くダム(クッピー)
・短冊も自粛か先の見えぬ夢(味野素子)
◎今週の一句・変な人いっぱいいたなぁ都知事選(よっきゅん)
◯二席・想像力豊かな子から泣き始め(名人・マルコ)
◯三席・助け呼ぶ人を遠くで見る無念(名人・龍龍龍)
◯二席・想像力豊かな子から泣き始め(名人・マルコ)
◯三席・助け呼ぶ人を遠くで見る無念(名人・龍龍龍)
【お知らせ】
皆さん、テレビ朝日で大好評放送中の
「川柳居酒屋なつみ」ご覧いただいていますでしょうか
今週と来週は、歌舞伎俳優の「市川右団次」さんです。かつての、市川右近さんですね。
今週分をご覧の方はお分かりと思うのですが、
右団次さん、飲むは飲むは、なんと2時間で、
ビールを3リットル飲んでました!!
しかも、泥酔!なんだか、自分の酔っぱらった姿を見せられているようで、
冷汗ものの収録でした(笑)。
皆さん、テレビ朝日で大好評放送中の
「川柳居酒屋なつみ」ご覧いただいていますでしょうか
今週と来週は、歌舞伎俳優の「市川右団次」さんです。かつての、市川右近さんですね。

今週分をご覧の方はお分かりと思うのですが、
右団次さん、飲むは飲むは、なんと2時間で、
ビールを3リットル飲んでました!!
しかも、泥酔!なんだか、自分の酔っぱらった姿を見せられているようで、
冷汗ものの収録でした(笑)。
【放送後記】
九州で記録的な豪雨が続いています。
九州にお住いの方々に心よりお見舞いを申し上げます。
コロナ禍の中での豪雨被害で不安な日々ですが、
こんな時こそ川柳です。不安をユーモアにして吐き出して、
心すこやかに一緒に生きていきましょう。
=================================
水野タケシ(みずの・たけし)
1965年生まれ。コピーライター、川柳家。東京都出身。
ブログ「水野タケシの超万能川柳!!」
http://ameblo.jp/takeshi-0719/
九州で記録的な豪雨が続いています。
九州にお住いの方々に心よりお見舞いを申し上げます。
コロナ禍の中での豪雨被害で不安な日々ですが、
こんな時こそ川柳です。不安をユーモアにして吐き出して、
心すこやかに一緒に生きていきましょう。
=================================
水野タケシ(みずの・たけし)

1965年生まれ。コピーライター、川柳家。東京都出身。
ブログ「水野タケシの超万能川柳!!」
http://ameblo.jp/takeshi-0719/
猿若句会秀句選 №107 [ことだま五七五]
猿若句会特選句集 107(2020年6月20日)
猿若句会会亭 中村 信
上水に刻の流れや桜桃忌 中村克久
焼き鯖に若狭小浜の風を嗅ぐ 花柳小春
女郎蜘蛛有明月を捕えおり 古明地昭雄
短夜や夢と現が入り乱れ 中村呆信
明易や友の妻より来し電話 丸本 武
焼き鯖に若狭小浜の風を嗅ぐ 花柳小春
女郎蜘蛛有明月を捕えおり 古明地昭雄
短夜や夢と現が入り乱れ 中村呆信
明易や友の妻より来し電話 丸本 武
◆猿若句会六月例会の特選句集です。二月の吟行句会の報告以来です。直後にコロナ禍による緊急事態宣言があり句会そのものが休会になり、この句集も休載せざるを得ずご迷惑をおかけしました。
[短評] 長々とした釈明は無意味なので、さっそく一句だけの短評に入ります。[上水に刻の流れや桜桃忌 克久]。季語「桜桃忌」の句が巻頭です。一句しか上掲していませんが実は兼題句でした。作句し易かったのか、逆に予想外の苦吟となったので当季雑詠句も「桜桃忌」で作句し数で勝負したのか、四割近くの二十四句の出句になりました。[昨日は桜桃忌だったので、あの(三鷹の)玉川上水に来てみると、つくづく時の流れの早さを感じた]句意はそうなるでしょう。類句もありそうですし、ことさら特選句に選ぶほどの佳句でもないかもしれません。なお、「上水」との組み合わせでの句が四句ありました。単に「上水」だけですと場所が特定出来ないので季語の力を借りて補完させて特定させた弱さもがあります。私も出句する立場から作句しました。かなり特徴的な季語だと感じておりで楽観視していましがが、逆にとらえどころのない季語で手強い相手でした。この季語の掲載を見送っている歳時記がいくつかある事由も分かったような気がしました。
<傷つくも癒すも言葉太宰の忌 武>と副題で勝負した句の他、<堤防に下駄捨ててある桜桃忌 一火><軋みつつ一蓮托生桜桃忌 竹子><そんなことどうでもよろし桜桃忌 均>などの句は普段の月でしたら、佳くも悪くも検討されていた句だったかもしれません。余談ですが、「桜桃忌」の季語を上五で使ったのは三句、中七は零、残る二十一句は下五で作句しています。五文字の季語を下五で使うのには、使い方が限定されがちなことを知っておいてくださ。
◆句会での特選以外の秀作・佳作については、新ブログ[パソコミ誌『あ』の電脳版]http://a-houshin.hatenablog.com/
に掲載しています。まだテスト版ですが、おいおい充実させてゆくつもりです。ご覧いただき・ご支援ください。
[短評] 長々とした釈明は無意味なので、さっそく一句だけの短評に入ります。[上水に刻の流れや桜桃忌 克久]。季語「桜桃忌」の句が巻頭です。一句しか上掲していませんが実は兼題句でした。作句し易かったのか、逆に予想外の苦吟となったので当季雑詠句も「桜桃忌」で作句し数で勝負したのか、四割近くの二十四句の出句になりました。[昨日は桜桃忌だったので、あの(三鷹の)玉川上水に来てみると、つくづく時の流れの早さを感じた]句意はそうなるでしょう。類句もありそうですし、ことさら特選句に選ぶほどの佳句でもないかもしれません。なお、「上水」との組み合わせでの句が四句ありました。単に「上水」だけですと場所が特定出来ないので季語の力を借りて補完させて特定させた弱さもがあります。私も出句する立場から作句しました。かなり特徴的な季語だと感じておりで楽観視していましがが、逆にとらえどころのない季語で手強い相手でした。この季語の掲載を見送っている歳時記がいくつかある事由も分かったような気がしました。
<傷つくも癒すも言葉太宰の忌 武>と副題で勝負した句の他、<堤防に下駄捨ててある桜桃忌 一火><軋みつつ一蓮托生桜桃忌 竹子><そんなことどうでもよろし桜桃忌 均>などの句は普段の月でしたら、佳くも悪くも検討されていた句だったかもしれません。余談ですが、「桜桃忌」の季語を上五で使ったのは三句、中七は零、残る二十一句は下五で作句しています。五文字の季語を下五で使うのには、使い方が限定されがちなことを知っておいてくださ。
◆句会での特選以外の秀作・佳作については、新ブログ[パソコミ誌『あ』の電脳版]http://a-houshin.hatenablog.com/
に掲載しています。まだテスト版ですが、おいおい充実させてゆくつもりです。ご覧いただき・ご支援ください。