『知の木々舎』第348号・目次(2023年11月上期編成分) [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
【文芸美術の森】
【文芸美術の森】
妖精の系譜 №61 妖精美術館館長 井村君江
フォークロアと妖精 1
石井鶴三の世界 №244 画家・彫刻家 石井鶴三
石彫 1953年/薬師寺・月光菩薩 1954年
武州砂川天主堂 №36 作家 鈴木茂夫
第10章 明治20・22年 2
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№116 美術史研究家 斎藤陽一
歌川国芳 第11回「反骨と諷刺の錦絵」その1
子規・漱石 断想 №4 松山子規会会員 栗田博行
司馬遼太郎・「雑談『昭和』への道」制作余話
浅草風土記 №13 作家・俳人 久保田万太郎
吉原附近 6
【ことだま五七五】
ふみ句会へGO七GO №124 俳句 こふみ会
「蜻蛉」「朝顔」「案山子」「稲妻」
郷愁の詩人与謝蕪村 №17 詩人 萩原朔太郎
夏の部 1
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №170 川柳家 水野タケシ
10月14 21日放送分
【雑木林の四季】
BS-TBS番組情報 №292 BS-TBSマーケテイングPR部
2023年11月のおすすめ番組(上)
海の見る夢 №64 渋澤京子
グールド~ゴルトベルク変奏曲
住宅団地 記憶と再生 №23 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く ベルリン
地球千鳥足Ⅱ №34 小川地球村塾村長 小川律昭
足元から見たアメリカ文化 その2
山猫軒ものがたり №27 南 千代
龍の住む谷 2
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
夕焼け小焼け №24 鈴木茂夫
台北第四中学
押し花絵の世界 №191 押し花作家 山﨑房枝
「錦秋」
赤川ボンズと愉快な仲間たちⅡ №44 銅板造形作家 赤川政由
「ブレッドママ」Bread Mama
国営昭和記念公園の四季 №139
ヤマホトトギス こもれびの丘
【代表・玲子の雑記帳】 『知の木々舎 』代表 横幕玲子
『知の木々舎』第347号・目次(2023年10月下期編成分) [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
【文芸美術の森】
妖精の系譜 №60 妖精美術館館長 井村君江
イギリス児童文学と旅 7
石井鶴三の世界 №243 画家・彫刻家 石井鶴三
チンパンジー点 1953年/日曜日 1954年
武州砂川天主堂 №35 作家 鈴木茂夫
第10章 明治20・22年 1
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№115 美術史研究家 斎藤陽一
歌川国芳 第10回「パノラマ大画面の武者絵」その2
子規・漱石 断想 №4 松山子規会会員 栗田博行
司馬遼太郎・「雑談『昭和』への道」制作余話
浅草風土記 №12 作家・俳人 久保田万太郎
吉原附近 5
【ことだま五七五】
こふみ句会へGO七GO №123 俳句・こふみ会
「秋涼」「秋雨」「新蕎麦」「草の花」
郷愁の詩人与謝蕪村 №16 詩人 萩原朔太郎
春の部 13
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №169 川柳家 水野タケシ
9月20日放送分
【雑木林の四季】
BS-TBS番組情報 №291 BS-TBSマーケテイングPR部
2023年10月のおすすめ番組(下)
海の見る夢 №63 渋澤京子
マタイ受難曲
住宅団地 記憶と再生 №22 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く ベルリン
地球千鳥足Ⅱ №33 小川地球村塾塾長 小川彩子
Tシャツが一を結ぶ世界の街角
山猫軒ものがたり №26 南 千代
龍の住む谷 1
台湾・高雄の緑陰で №37 在台湾・コラムニスト 何 聡明
2024年の台湾総統選挙たけなわ
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
夕焼け小焼け №23 鈴木茂夫
父はボルネオへ
押し花絵の世界 №190 押し花作家 山﨑房枝
「秋色のアレンジメント」
赤川ボンズと愉快な仲間たちⅡ №43 銅板造形作家 赤川政由
「おかえりなさい」Wellcomehome
多摩のむかし道と伝説の旅(27話) №115 原田環爾
太田道灌の石神井城城攻めの道を行く 4
国営昭和記念公園の四季 №138
シオン こもれびの里
【代表・玲子の雑記帳】 『知の木々舎 』代表 横幕玲子
『知の木々舎』第346号・目次(2023年10月鵜上期編成分) [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
【文芸美術の森】
妖精の系譜 №59 妖精美術館館長 井村君江
イギリス児童文学と旅 6
石井鶴三の世界 №242 画家・彫刻家 石井鶴三
鹿 2点 1953年
武州砂川天主堂 №34 作家 鈴木茂夫
第9章 明治18・19年 3
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№114 美術史研究家 斎藤陽一
歌川国芳 第9回「パノラマ大画面の武者絵」その1
子規・漱石 断想 №4 松山子規会会員 栗田博行
司馬遼太郎・「雑談『昭和』への道」制作余話
浅草風土記 №11 作家・俳人 久保田万太郎
吉原附近 4
【ことだま五七五】
こふみ句会へGO七GO №123 俳句 こふみ会
「秋涼」「秋雨」「新蕎麦」「草の花」
郷愁の詩人与謝蕪村 №15 詩人 萩原朔太郎
春の部 12
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №168 川柳家 水野タケシ
9月6、13日放送分
【雑木林の四季】
BS-TBS番組情報 №290 BS-TBSマーケテイングPR部
2023年10月のおすすめ番組(上)
海の見る夢 №62 渋澤京子
白鳥はかなしからずや~若山牧水
住宅団地 記憶と再生 №21 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く ベルリン
地球千鳥足Ⅱ №32 小川地球村塾村長 小川律昭
ヌーディスト温泉‥眼の前に豊満なボディーが
山猫軒ものがたり №25 南 千代
春の招き猫 2
台湾・高雄の緑陰で №37 在台湾・コラムニスト 何 聡明
2024年の台湾総統選挙たけなわ
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
夕焼け小焼け №22 鈴木茂夫
三民主義
押し花絵の世界 №189 押し花作家 山﨑房枝
「押し花ヘアゴム 秋冬デザイン」
赤川ボンズと愉快な仲間たちⅡ №42 銅板造形作家 赤川政由
「本を読む人」A man reading the book
多摩のむかし道と伝説の旅(27話) №115 原田環爾
太田道灌の石神井城城攻めの道を行く 4
国営昭和記念公園の四季 №136
シュウメイギク こもれびの里
【代表・玲子の雑記帳】 『知の木々舎 』代表 横幕玲子
『知の木々舎』第345号・目次(2023年9月下期編成分 [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
【文芸美術の森】
【文芸美術の森】
妖精の系譜 №58 妖精美術館館長 井村君江
イギリス児童文学と旅 5
石井鶴三の世界 №241 画家・彫刻家 石井鶴三
碌山遺作展 1953年/さる 1953年
武州砂川天主堂 №33 作家 鈴木茂夫
第9章 明治18・19年 2
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№113 美術史研究家 斎藤陽一
歌川国芳 第8回「奇想の展開」
子規・漱石 断想 №4 松山子規会会員 栗田博行
司馬遼太郎・「雑談『昭和』への道」制作余話
浅草風土記 №10 作家・俳人 久保田万太郎
吉原附近 3
【ことだま五七五】
こふみ句会へGO七GO(こふみ会・句会ものがたり改め) №122 俳句・こふみ会
「秋を待つ」「昆布」「雨ごい」「夏桃」
郷愁の詩人与謝蕪村 №14 詩人 萩原朔太郎
春の部 11
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №167 川柳家 水野タケシ
8月16、23、30日放送分
【雑木林の四季】
BS-TBS番組情報 №289 BS-TBSマーケテイングPR部
2023年9月のおすすめ番組(下)
海の見る夢 №61 渋澤京子
グローリア~ヴィヴァルディ
住宅団地 記憶と再生 №20 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く ベルリン 9
地球千鳥足Ⅱ №31 小川地球村塾塾長 小川律彩子
マグロは渡った世界の架け橋~パナマ共和国
山猫軒ものがたり №24 南 千代
春の招き猫 1
台湾・高雄の緑陰で №36 在台湾・コラムニスト 何 聡明
台湾より九州への舟旅
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
夕焼け小焼け №21 鈴木茂夫
陸軍二等兵
押し花絵の世界 №188 押し花作家 山﨑房枝
「Cosmos」
赤川ボンズと愉快な仲間たちⅡ №41 銅板造形作家 赤川政由
「毎日感謝」Be thankful every day
多摩のむかし道と伝説の旅(27話) №114 原田環爾
太田道灌の石神井城城攻めの道を行く 3
国営昭和記念公園の四季 №136
ヒガンバナ こもれびの里
【代表・玲子の雑記帳】 『知の木々舎 』代表 横幕玲子
『知の木々舎』第344号・目次(2023年9月上期編成分) [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
【文芸美術の森】
妖精の系譜 №57 妖精美術館館長 井村君江
イギリス児童文学と旅 4
石井鶴三の世界 №240 画家・彫刻家 石井鶴三
婦人座像2点 1953年
武州砂川天主堂 №32 作家 鈴木茂夫
第9章 明治18・19年 1
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№112 美術史研究家 斎藤陽一
歌川国芳 第7回「おきゃんで色っぽい美人画絵」
子規・漱石 断想 №4 松山子規会会員 栗田博行
司馬遼太郎・「雑談『昭和』への道」制作余話
浅草風土記 №9 作家・俳人 久保田万太郎
吉原附近 2
【ことだま五七五】
こふみ句会へGO七GO(こふみ会・句会ものがたり改め) №122
俳句・こふみ会
「秋を待つ」「昆布」「雨ごい」「夏桃」
郷愁の詩人与謝蕪村 №13 詩人 萩原朔太郎
春の部 10
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №166 川柳家 水野タケシ
8月2、9日放送分
【雑木林の四季】
BS-TBS番組情報 №288 BS-TBSマーケテイングPR部
2023年9月のおすすめ番組(上)
海の見る夢 №60 渋澤京子
セレナード第10番~モーツアルト
住宅団地 記憶と再生 №19 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く ベルリン 8
地球千鳥足Ⅱ №30 小川地球村塾村長 小川律昭
歩いて走って万年青年
山猫軒ものがたり №23 南 千代
囲炉裏とかまど 3
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
夕焼け小焼け №20 鈴木茂夫
決戦の年
押し花絵の世界 №187 押し花作家 山﨑房枝
「Green Garden」
赤川ボンズと愉快な仲間たちⅡ №40 銅板造形作家 赤川政由
「日々精進」BE diligence
多摩のむかし道と伝説の旅(27話) №113 原田環爾
太田道灌の石神井城城攻めの道を行く 2
国営昭和記念公園の四季 №135
ワイルドタイム ハーブ園
【代表・玲子の雑記帳】 『知の木々舎 』代表 横幕玲子
『知の木々舎』第343号・目次(2023年8月下期編成分) [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№111 美術史研究家 斎藤陽一
歌川国芳 第6回 「真に迫る役者絵」
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-08-15-2
歌川国芳 第6回 「真に迫る役者絵」
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-08-15-2
子規・漱石 断想 №3 松山子規会会員 栗田博行
百七文字墓碑銘 結びは「月給四十圓」 (掲載延伸 8月末まで))
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-06-30
百七文字墓碑銘 結びは「月給四十圓」 (掲載延伸 8月末まで))
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-06-30
【ことだま五七五】
こふみ句会へGO七GO(こふみ会・句会ものがたり改め) №121
俳句・こふみ会
「花火」「シャワー」「向日葵」「ゆ・か・た」
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-07-31-2
俳句・こふみ会
「花火」「シャワー」「向日葵」「ゆ・か・た」
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-07-31-2
【雑木林の四季】
住宅団地 記憶と再生 №19 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く ベルリン 7
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-08-14-6
第一編 蘇るドイツの団地を歩く ベルリン 7
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-08-14-6
地球千鳥足Ⅱ №29 小川地球村塾塾長 小川彩子
アマゾン滔々、日本人の血脈々と流れる国~ブラジル連邦共和国~
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-08-14-5
アマゾン滔々、日本人の血脈々と流れる国~ブラジル連邦共和国~
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-08-14-5
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
赤川ボンズと愉快な仲間たちⅡ №39 銅板造形作家 赤川政由
「毎日感謝」Be thankful everyday!
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-08-14-1
「毎日感謝」Be thankful everyday!
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-08-14-1
『知の木々舎』第342号・目次(2023年8月上期編成分) [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
【文芸美術の森】
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№110 美術史研究家 斎藤陽一
歌川国芳 第5回 「和洋融合 シュールな光景」
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-07-31-4
歌川国芳 第5回 「和洋融合 シュールな光景」
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-07-31-4
子規・漱石 断想 №3 松山子規会会員 栗田博行
百七文字墓碑銘 結びは「月給四十圓」 (掲載延伸 8月末まで))
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-06-30
百七文字墓碑銘 結びは「月給四十圓」 (掲載延伸 8月末まで))
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-06-30
【ことだま五七五】
こふみ句会へGO七GO(こふみ会・句会ものがたり改め) №121
俳句・こふみ会
「花火」「シャワー」「向日葵」「ゆ・か・た」
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-07-31-2
俳句・こふみ会
「花火」「シャワー」「向日葵」「ゆ・か・た」
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-07-31-2
【雑木林の四季】
BS-TBS番組情報 №286 BS-TBSマーケテイングPR部
2023年8月のおすすめ番組(上)
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-07-30-8
住宅団地 記憶と再生 №18 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く ベルリン 6
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-07-30-6
第一編 蘇るドイツの団地を歩く ベルリン 6
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-07-30-6
山猫軒ものがたり №21 南 千代
囲炉裏とかまど 1
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-07-30-4
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
夕焼け小焼け №18 鈴木茂夫
五条尋常小学校
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-07-30-3
囲炉裏とかまど 1
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-07-30-4
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
夕焼け小焼け №18 鈴木茂夫
五条尋常小学校
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-07-30-3
『知の木々舎』第341号・目次(2023年7月下期編成分) [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
【文芸美術の森】
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№109 美術史研究家 斎藤陽一
歌川国芳 第4回 「和洋融合 シュールな光景」
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-07-14-15
歌川国芳 第4回 「和洋融合 シュールな光景」
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-07-14-15
子規・漱石 断想 №3 松山子規会会員 栗田博行
百七文字墓碑銘 結びは「月給四十圓」 (掲載延伸 8月末まで))
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-06-30
百七文字墓碑銘 結びは「月給四十圓」 (掲載延伸 8月末まで))
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-06-30
【ことだま五七五】
こふみ句会へGO七GO(こふみ会・句会ものがたり改め) №119
俳句・こふみ会
「雷」「万緑」「蟻」「心太」
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-06-29-15
俳句・こふみ会
「雷」「万緑」「蟻」「心太」
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-06-29-15
【雑木林の四季】
住宅団地 記憶と再生 №17 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く ベルリン 5
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-07-14-7
第一編 蘇るドイツの団地を歩く ベルリン 5
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-07-14-7
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
線路はつづくよ~昭和の鉄路の風景に魅せられて №217 岩本啓介
旧名寄線上興部
旧名寄線上興部
『知の木々舎』第340号・目次(2023年7月上期編成分) [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
【文芸美術の森】
妖精の系譜 №53 妖精美術館館長 井村君江
児童文学の妖精像 9
石井鶴三の世界 №236 画家・彫刻家 石井鶴三
胸像 2点 1952年
武州砂川天主堂 №28 作家 鈴木茂夫
第7章 明治10年 4
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№108 美術史研究家 斎藤陽一
歌川国芳 第3回 「武者絵の国芳」
子規・漱石 断想 №3 松山子規会会員 栗田博行
百七文字墓碑銘 結びは「月給四十圓」 (掲載延伸 8月末まで))
浅草風土記 №5 作家・俳人 久保田万太郎
観音堂附近
【ことだま五七五】
こふみ句会へGO七GO(こふみ会・句会ものがたり改め) №119
「雷」「万緑」「蟻」「心太」 俳句・こふみ会
郷愁の詩人与謝蕪村 №9 詩人 萩原朔太郎
春の部 6
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №162 川柳家 水野タケシ
6月7、14日放送分
【雑木林の四季】
BS-TBS番組情報 №284 BS-TBSマーケテイングPR部
2023年7月のおすすめ番組(上)
海の見る夢 №56 渋澤京子
びわの実
住宅団地 記憶と再生 №16 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く ベルリン 4
地球千鳥足Ⅱ №26 小川地球村塾村長 小川律昭
受難の夏
山猫軒ものがたり №19 南 千代
さよなら、小野路 2
台湾・高雄の緑陰で №35 在台湾・コラムニスト 何 聡明
どうなる、来年の台湾総統選挙
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
線路はつづくよ~昭和の鉄路の風景に魅せられて №217 岩本啓介
旧名寄線上興部駅
夕焼け小焼け №16 鈴木茂夫
おいきの紙とよく泣く若様
押し花絵の世界 №182 押し花作家 山﨑房枝
「precious memories」
赤川ボンズと愉快な仲間たちⅡ №35 銅板造形作家 赤川政由
「バッカス」
多摩のむかし道と伝説の旅(26話) №111 原田環爾
御岳渓谷、鳩ノ巣渓谷、数馬峡を辿る奥多摩への道 5
国営昭和記念公園の四季 №131
シモツケ
【代表・玲子の雑記帳】 『知の木々舎 』代表 横幕玲子
『知の木々舎』第339号・目次(2023年6月下編成分) [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
【文芸美術の森】
妖精の系譜 №52 妖精美術館館長 井村君江
児童文学の妖精像 8
石井鶴三の世界 №235 画家・彫刻家 石井鶴三
広隆寺弥勒菩薩像 1951年/へび 1952年
武州砂川天主堂 №27 作家 鈴木茂夫
第7章 明治10年 3
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№107 美術史研究家 斎藤陽一
歌川国芳 第2回 出世作「水滸伝」シリーズ
子規・漱石 断想 №3 松山子規会会員 栗田博行
百七文字墓碑銘 結びは「月給四十圓」
浅草風土記 №4 作家・俳人 久保田万太郎
仲見世 2
こふみ会・句会ものがたり №119 俳句・こふみ会
「切手」「逃げ水」「幼き孝多」「二人」
【ことだま五七五】
郷愁の詩人与謝蕪村 №8 詩人 萩原朔太郎
春の部 5
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №161 川柳家 水野タケシ
5月14、21、28日放送分
【雑木林の四季】
BS-TBS番組情報 №283 BS-TBSマーケテイングPR部
2023年6月のおすすめ番組(下)
海の見る夢 №55 渋澤京子
埴生の宿
住宅団地 記憶と再生 №15 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く ベルリン 3
地球千鳥足Ⅱ №25 小川地球村塾塾長 小川彩子
6個代はらって4個残したら?~チェコ共和国
柳も身もだえカスピの街~アジェルバイジャン共和国
山猫軒ものがたり №18 南 千代
さよなら、小野路 1
台湾・高雄の緑陰で №35 在台湾・コラムニスト 何 聡明
どうなる、来年の台湾総統選挙
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
線路はつづくよ~昭和の鉄路の風景に魅せられて №217 岩本啓介
旧名寄線上興部駅
夕焼け小焼け №15 鈴木茂夫
物心のついた街・基隆
押し花絵の世界 №182 押し花作家 山﨑房枝
「感謝の赤い薔薇」
赤川ボンズと愉快な仲間たちⅡ №34 銅板造形作家 赤川政由
「少女」
多摩のむかし道と伝説の旅(26話) №110 原田環爾
御岳渓谷、鳩ノ巣渓谷、数馬峡を辿る奥多摩への道 4
国営昭和記念公園の四季 №130
カシワバアジサイ ぶらぶら坂下
【代表・玲子の雑記帳】 『知の木々舎 』代表 横幕玲子
『知の木々舎』第338号・目次(2023年6月上期編成分) [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
【文芸美術の森】
【文芸美術の森】
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№106 美術史研究家 斎藤陽一
歌川国芳 第1回 はじめに~国芳登場~
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-05-30-5
歌川国芳 第1回 はじめに~国芳登場~
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-05-30-5
【ことだま五七五】
【雑木林の四季】
BS-TBS番組情報 №282 BS-TBSマーケテイングPR部
2023年6月のおすすめ番組(上)
2023年6月のおすすめ番組(上)
住宅団地 記憶と再生 №14 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く ベルリン 2
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-05-29-7
第一編 蘇るドイツの団地を歩く ベルリン 2
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-05-29-7
山猫軒ものがたり №18 南 千代
栗林の豚小屋 2
ttps://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-05-29-5
栗林の豚小屋 2
ttps://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-05-29-5
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
『知の木々舎』第337号・目次(2023年5月下期編成分) [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
【文芸美術の森】
妖精の系譜 №50 妖精美術館館長 井村君江
児童文学の妖精像 5
石井鶴三の世界 №233 画家・彫刻家 石井鶴三
胸像2点 1951年
武州砂川天主堂 №25 作家 鈴木茂夫
第7章 明治10年 1
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№105 美術史研究家 斎藤陽一
東洲斎写楽の役者絵 第12回 写楽最後の第4期作品
子規・漱石 断想 №3 松山子規会会員 栗田博行
百七文字墓碑銘 結びは「月給四十圓」
浅草風土記 №2 作家・俳人 久保田万太郎
広小路 2
【ことだま五七五】
郷愁の詩人与謝蕪村 №6 詩人 萩原朔太郎
春の部 3
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №159 川柳家 水野タケシ
4月19、26日放送分
【雑木林の四季】
私の中の一期一会 №272 アナウンサー&キャスター 藤田和弘
全員野球で、世界一になった「サムライジャパン」?
BS-TBS番組情報 №281 BS-TBSマーケテイングPR部
2023年5月のおすすめ番組(下)
海の見る夢 №53 渋澤京子
鳥の歌
住宅団地 記憶と再生 №13 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く ベルリン 1
地球千鳥足Ⅱ №23 小川地球村塾塾長 小川彩子
警察署でインテグリティ説教~ドミニカ共和国
山猫軒ものがたり №17 南 千代
栗林の豚小屋 1
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
線路はつづくよ~昭和の鉄路の風景に魅せられて №215 岩本啓介
根室本線
夕焼け小焼け №13 鈴木茂夫
ラーメンを楽しむ その2
押し花絵の世界 №180 押し花作家 山﨑房枝
「ミニ薔薇と春の小花達」
赤川ボンズと愉快な仲間たちⅡ №32 銅板造形作家 赤川政由
「おばあさん」
多摩のむかし道と伝説の旅(26話) №108 原田環爾
御岳渓谷、鳩ノ巣渓谷、数馬峡を辿る奥多摩への道 2
国営昭和記念公園の四季 №128
エゴノキ 花木園
【代表・玲子の雑記帳】 『知の木々舎 』代表 横幕玲子
『知の木々舎』第336号・目次(2023年5月上期編成分) [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
【文芸美術の森】
妖精の系譜 №49 妖精美術館館長 井村君江
児童文学の妖精像 4
石井鶴三の世界 №232 画家・彫刻家 石井鶴三
塑像骨組み2点 1951年
武州砂川天主堂 №24 作家 鈴木茂夫
第6章 明治7・8・9年 6
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№104 美術史研究家 斎藤陽一
東洲斎写楽の役者絵 第11回 写楽第3期の画風
子規・漱石 断想 №3 松山子規会会員 栗田博行
百七文字墓碑銘 結びは「月給四十圓」
浅草風土記 №1 作家・俳人 久保田万太郎
広小路 1
【ことだま五七五】
郷愁の詩人与謝蕪村 №5 詩人 萩原朔太郎
春の部 2
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №158 川柳家 水野タケシ
4月5、12日放送分
【雑木林の四季】
私の中の一期一会 №272 アナウンサー&キャスター 藤田和弘
全員野球で、世界一になった「サムライジャパン」?
BS-TBS番組情報 №280 BS-TBSマーケテイングPR部
2023年5月のおすすめ番組(上)
海の見る夢 №52 渋澤京子
夜の女王のアリア
住宅団地 記憶と再生 №12 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く フランクフルト・アム・マイン 6
地球千鳥足Ⅱ №22 小川地球村塾村長 小川律昭
天国に一番近い島の異邦人
山猫軒ものがたり №16 南 千代
私はヒヨコのお嫁です 2
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
夕焼け小焼け №12 鈴木茂夫
走れホンダのアコード
押し花絵の世界 №179 押し花作家 山﨑房枝
「愛と感謝」
赤川ボンズと愉快な仲間たちⅡ №31 銅板造形作家 赤川政由
「母子像」
多摩のむかし道と伝説の旅(26話) №107 原田環爾
御岳渓谷、鳩ノ巣渓谷、数馬峡を辿る奥多摩への道 1
国営昭和記念公園の四季 №127
あおもみじ 日本庭園
【代表・玲子の雑記帳】 『知の木々舎 』代表 横幕玲子
『知の木々舎』第335号・目次(2023年4月上期編成分) [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
【文芸美術の森】
妖精の系譜 №48 妖精美術館館長 井村君江
児童文学の妖精像 3
石井鶴三の世界 №231 画家・彫刻家 石井鶴三
大谷氏・菊池氏 1951年/三月十三日 1951年
武州砂川天主堂 №23 作家 鈴木茂夫
第6章 明治7・8・9年 5
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№103 美術史研究家 斎藤陽一
東洲斎写楽の役者絵 第10回 写楽第2期の画風
こふみ会・句会物語 №118 俳句・こふみ会同人 多比羅 孝
「若鮎」「陽炎」「蜆汁)」「猫の恋」
子規・漱石 断想 №2 松山子規会会員 栗田博行
子規、日清戦争従軍強行の心境は?
②明治22年 余命十年の覚悟 点滅し始めた通奏低音
【ことだま五七五】
郷愁の詩人与謝蕪村 №4 詩人 萩原朔太郎
春の部 1
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №157 川柳家 水野タケシ
3月15、22、29日放送分
【心の小径】
論語 №159 法学者 穂積重遠
四九六 子のたまわく、命を知らざれば以て君子為ることなし・・・
【雑木林の四季】
私の中の一期一会 №272 アナウンサー&キャスター 藤田和弘
全員野球で、世界一になった「サムライジャパン」?
BS-TBS番組情報 №279 BS-TBSマーケテイングPR部
2023年4月のおすすめ番組(上)
海の見る夢 №51 渋澤京子
バッハBWV721
住宅団地 記憶と再生 №11 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く フランクフルト・アム・マイン 5
地球千鳥足Ⅱ №21 小川地球村塾村長 小川律昭
日本人亭主とアメリカ人妻の破局
山猫軒ものがたり №15 南 千代
私はヒヨコのお嫁です 1
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
夕焼け小焼け №11 鈴木茂夫
ラーメンを楽しむ その1
押し花絵の世界 №178 押し花作家 山﨑房枝
「ヴェツィアの風景」
赤川ボンズと愉快な仲間たちⅡ №30 銅板造形作家 赤川政由
「父と男の子」
国営昭和記念公園の四季 №126
こもれびの里桜
【代表・玲子の雑記帳】 『知の木々舎 』代表 横幕玲子
『知の木々舎』第334号・目次(2023年3月下期編成分) [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
【文芸美術の森】
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№102 美術史研究家 斎藤陽一
東洲斎写楽の役者絵 第9回 写楽第1期作品の特徴
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-03-14-4
東洲斎写楽の役者絵 第9回 写楽第1期作品の特徴
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-03-14-4
子規・漱石 断想 №2 松山子規会会員 栗田博行
子規、日清戦争従軍強行の心境は?
②明治22年 余命十年の覚悟 点滅し始めた通奏低音
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-02-27-2
子規、日清戦争従軍強行の心境は?
②明治22年 余命十年の覚悟 点滅し始めた通奏低音
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-02-27-2
【ことだま五七五】
【心の小径】
論語 №158 法学者 穂積重遠
四九五 子張、孔子に聞いていわく、いかにせばここに以て政に従うべきか。・・・
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-03-14-1
四九五 子張、孔子に聞いていわく、いかにせばここに以て政に従うべきか。・・・
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-03-14-1
【雑木林の四季】
私の中の一期一会 №272 アナウンサー&キャスター 藤田和弘
高市早苗大臣が総務省の行政文書を「捏造だ」と強弁して議員辞職の危機?
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-03-13-8
高市早苗大臣が総務省の行政文書を「捏造だ」と強弁して議員辞職の危機?
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-03-13-8
住宅団地 記憶と再生 №10 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く フランクフルト・アム・マイン 4
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-03-13-5
第一編 蘇るドイツの団地を歩く フランクフルト・アム・マイン 4
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-03-13-5
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
『知の木々舎』第333号・目次(2023年3月上期編成分) [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
【文芸美術の森】
石井鶴三の世界 №229 画家・彫刻家 石井鶴三
中川清氏・沢田晴広氏 1950年/朝倉響子氏ほか 1950年
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-02-27-6
中川清氏・沢田晴広氏 1950年/朝倉響子氏ほか 1950年
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-02-27-6
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№101 美術史研究家 斎藤陽一
東洲斎写楽の役者絵 第8回 「恋女房染分手綱」その2
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-02-27-4
東洲斎写楽の役者絵 第8回 「恋女房染分手綱」その2
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-02-27-4
子規・漱石 断想 №2 松山子規会会員 栗田博行
子規、日清戦争従軍強行の心意は?
②明治22年 余命十年の覚悟 ー 点滅し始めた通奏低音
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-02-27-2
子規、日清戦争従軍強行の心意は?
②明治22年 余命十年の覚悟 ー 点滅し始めた通奏低音
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-02-27-2
【ことだま五七五】
【心の小径】
【雑木林の四季】
私の中の一期一会 №272 アナウンサー&キャスター 藤田和弘
ウクライナ侵攻から1年が過ぎた。だが戦争終結の見遠しは立っていない。
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-02-26-9
ウクライナ侵攻から1年が過ぎた。だが戦争終結の見遠しは立っていない。
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-02-26-9
BS-TBS番組情報 №277 BS-TBSマーケテイングPR部
2023年3月のおすすめ番組(上)
ttps://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-02-26-8
2023年3月のおすすめ番組(上)
ttps://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-02-26-8
住宅団地 記憶と再生 №9 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く フランクフルト・アム・マイン 3
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-02-26-6
第一編 蘇るドイツの団地を歩く フランクフルト・アム・マイン 3
https://chinokigi.blog.ss-blog.jp/2023-02-26-6
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
『知の木々舎』第332号・目次(2023年2月下期編成分) [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
【文芸美術の森】
妖精の系譜 №45 妖精美術館館長 井村君江
妖精と浪漫詩人たち 9
石井鶴三の世界 №228 画家・彫刻家 石井鶴三
獅子 1950年/学生 1950年
武州砂川天主堂 №20 作家 鈴木茂夫
第6章 明治7・8・9年 2
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№100 美術史研究家 斎藤陽一
東洲斎写楽の役者絵 第7回 「恋女房染分手綱」
こふみ会・句会物語 №116 俳句・こふみ会同人 多比羅 孝
「歌留多」「お正月」「金目鯛)」「ダイバーシティ
子規・漱石 断想 №1 松山子規会会員 栗田博行
ウクライナ侵攻から読み返した子規随筆-400年後の東京湾
【ことだま五七五】
郷愁の詩人与謝蕪村 №1 詩人 萩原朔太郎
序
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №154 川柳家 水野タケシ
2月1日、8日放送分
【心の小径】
論語 №156 法学者 穂積重遠
四九三 陳子禽(ちんしきん)、子貢に謂いていわく、子は恭を為すなり。・・・
【雑木林の四季】
私の中の一期一会 №271 アナウンサー&キャスター 藤田和弘
岸田首相は早々と「脱マスク」に踏み切る。G7議長国を意識か?
BS-TBS番組情報 №276 BS-TBSマーケテイングPR部
2023年2月のおすすめ番組(下)
海の見る夢 №48 渋澤京子
ペール・ギュントの朝~グリーク
住宅団地 記憶と再生 №8 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く フランクフルト・アム・マイン 2
地球千鳥足Ⅱ №18 小川地球村塾塾長 小川彩子
女優気分も味わえ哉日本贔屓の国~エルサルバドル共和国
台湾・高雄んp緑陰で №34 在台湾・コラムニスト 何 聡明
2023年 台湾どう動く
山猫軒ものがたり №12 南 千代
暮らしを耕す 3
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
夕焼け小焼け №8 鈴木茂夫
自分で祝った92才の誕生日
線路はつづくよ~昭和の鉄路の風景に魅せられて №214 岩本啓介
根室本線線
押し花絵の世界 №176 押し花作家 山﨑房枝
「ラナンキュラスと薔薇の花束」
赤川ボンズと愉快な仲間たちⅡ №27 銅板造形作家 赤川政由
「このまちは、僕がまもる」
多摩のむかし」道と伝説の旅 №105 原田環爾
武蔵国分寺の瓦が来た道 2
国営昭和記念公園の四季 №123
フクジュソウ 花木園梅園付近
【代表・玲子の雑記帳】 『知の木々舎 』代表 横幕玲子
『知の木々舎』第331号・目次(2023年2月上期編成分) [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
【文芸美術の森】
妖精の系譜 №44 妖精美術館館長 井村君江
妖精と浪漫詩人たち 8
石井鶴三の世界 №227 画家・彫刻家 石井鶴三
男子座像2点 1950年
武州砂川天主堂 №19 作家 鈴木茂夫
第6章 明治7年
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№99 美術史研究家 斎藤陽一
東洲斎写楽の役者絵 第6回 桐座「敵討乗合話」 その2
こふみ会・句会物語 №116 俳句・こふみ会同人 多比羅 孝
「歌留多」「お正月」「金目鯛)」「ダイバーシティ」
子規・漱石 断想 №1 松山子規会会員 栗田博行
ウクライナ侵攻から読み返した子規随筆-400年後の東京湾
【ことだま五七五】
日めくり汀女俳句 №115 中村汀女・中村一枝
十二月二十九日~十二月三十一日
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №153 川柳家 水野タケシ
1月18日、25日放送分
【心の小径】
論語 №155 法学者 穂積重遠
四九一 叔孫武叔、太夫に朝に語りていわく、子貢は仲尼より賢れりと・・・
【雑木林の四季】
私の中の一期一会 №270 アナウンサー&キャスター 藤田和弘
新型コロナの「5類」へ移行が今年の5月8日に決定した
BS-TBS番組情報 №275 BS-TBSマーケテイングPR部
2023年2月のおすすめ番組(上)
海の見る夢 №47 渋澤京子
レクイエム~フォーレ
住宅団地 記憶と再生 №7 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く フランクフルト・アム・マイン 1
地球千鳥足Ⅱ №17 小川地球村塾村長 小川律昭
頭上から流れ落ちる太魯閥の水は格別の味だった
山猫軒ものがたり №11 南 千代
暮らしを耕す 2
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
夕焼け小焼け №7 鈴木茂夫
支那そばの記憶
線路はつづくよ~昭和の鉄路の風景に魅せられて №214 岩本啓介
根室本線線
押し花絵の世界 №175 押し花作家 山﨑房枝
「カサブランカと薔薇のブーケ」
赤川ボンズと愉快な仲間たちⅡ №26 銅板造形作家 赤川政由
「ハメルーンの笛吹の如く」
多摩のむかし道と伝説の旅 №104 原田環爾
武蔵国分寺の瓦が来た道 1
国営昭和記念公園の四季 №122
白梅 花木園梅園
【代表・玲子の雑記帳】 『知の木々舎 』代表 横幕玲子
『知の木々舎』第330号・目次(2023年1月下期編成分) [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
【文芸美術の森】
妖精の系譜 №43 妖精美術館館長 井村君江
妖精と浪漫詩人たち 7
石井鶴三の世界 №226 画家・彫刻家 石井鶴三
男子座像 1949年/女子胸像 1949年
武州砂川天主堂 №18 作家 鈴木茂夫
第5章 明治6年 4
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№97 美術史研究家 斎藤陽一
東洲斎写楽の役者絵 第5回 桐座「敵討乗合話」 その1
こふみ会・句会物語 №115 俳句・こふみ会同人 多比羅 孝
「十二月」「白菜」「鎌鼬(かまいたち)」「貯金箱」
子規・漱石 断想 №1 松山子規会会員 栗田博行
ウクライナ侵攻から読み返した子規随筆-400年後の東京湾
【ことだま五七五】
日めくり汀女俳句 №114 中村汀女・中村一枝
十二月二十六日~十二月二十八日
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №152 川柳家 水野タケシ
1月4日、11日放送分
【心の小径】
論語 №154 法学者 穂積重遠
四八丸 子貢いわく、君子の過ちや日月の食の如し。・・・
【雑木林の四季】
私の中の一期一会 №270 アナウンサー&キャスター 藤田和弘
日本の安全保障政策大転換を閣議決定で決めて良いのか?
BS-TBS番組情報 №274 BS-TBSマーケテイングPR部
2023年1月のおすすめ番組(下)
海の見る夢 №46 渋澤京子
Casta Diva ~Bellini~幸福な子供
住宅団地 記憶と再生 №6 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く デュースブルク 2
地球千鳥足Ⅱ №16 小川地球村塾村長 小川律昭
鉞をふるうとは!
山猫軒ものがたり №10 南 千代
暮らしを耕す 1
サンパウロの街角で №22 在ブラジル・サンパウロ ケネス・リー
Dear All 謹賀新年
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
夕焼け小焼け №6 鈴木茂夫
年頭所感
線路はつづくよ~昭和の鉄路の風景に魅せられて №214 岩本啓介
根室本線線
押し花絵の世界 №174 押し花作家 山﨑房枝
「押し花眼鏡ケース」
赤川ボンズと愉快な仲間たちⅡ №25 銅板造形作家 赤川政由
「ケヤキの妖精」
国営昭和記念公園の四季 №121
ソシンロウバイ こもれびの里周辺
【代表・玲子の雑記帳】 『知の木々舎 』代表 横幕玲子
『知の木々舎』第329号・目次(2023年1月上号編成分) [もくじ]
現在の最新版の記事を収録しています。ご覧になりたい記事の見出しの下のURLをクリックするとジャンプできます。
【文芸美術の森】
妖精の系譜 №42 妖精美術館館長 井村君江
妖精と浪漫詩人たち 6
石井鶴三の世界 №225 画家・彫刻家 石井鶴三
鈴木氏 1945年/荻原井泉水氏・丸山良作氏 1945年
武州砂川天主堂 №17 作家 鈴木茂夫
第5章 明治6年 3
西洋美術研究者が語る「日本美術は面白い!」№97 美術史研究家 斎藤陽一
東洲斎写楽の役者絵 第4回 都座「花菖蒲文禄曽我」 その3
こふみ会・句会物語 №115 俳句・こふみ会同人 多比羅 孝
「十二月」「白菜」「鎌鼬(かまいたち)」「貯金箱」
子規・漱石 断想 №1 松山子規会会員 栗田博行
ウクライナ侵攻から読み返した子規随筆-400年後の東京湾
【ことだま五七五】
日めくり汀女俳句 №113 中村汀女・中村一枝
十二月二十三日~十二月二十五日
読む「ラジオ万能川柳」プレミアム №151 川柳家 水野タケシ
12月14日、28日放送分
【心の小径】
論語 №153 法学者 穂積重遠
四八七 孟氏、陽膚(ようふ)をして士師(しし)為(た)らしむ。・・・
【雑木林の四季】
私の中の一期一会 №269 アナウンサー&キャスター 藤田和弘
約2カ月の間に閣僚4人が更迭された岸田内閣の異常
BS-TBS番組情報 №273 BS-TBSマーケテイングPR部
2023年1月のおすすめ番組(上)
海の見る夢 №45 渋澤京子
クロイチェル・ソナタ
住宅団地 記憶と再生 №6 国立市富士見台団地自治会長 多和田栄治
第一編 蘇るドイツの団地を歩く ヂュースブルク 1
地球千鳥足Ⅱ №15 小川地球村塾塾長 小川彩子
触れあいの旅で医者とも触れあい!
山猫軒ものがたり №9 南 千代
祭り囃子 2
サンパウロの街角で №22 在ブラジル・サンパウロ ケネス・リー
Dear All 謹賀新年
【ふるさと立川・多摩・武蔵】
夕焼け小焼け №5 作家 鈴木茂夫
上砂図書館
線路はつづくよ~昭和の鉄路の風景に魅せられて №213 岩本啓介
富良野線
押し花絵の世界 №173 押し花作家 山﨑房枝
「芍薬とデルフィニウムのブーケ」
赤川ボンズと愉快な仲間たちⅡ №24 銅板造形作家 赤川政由
「パスタボーイ」
多摩のむかし道と伝説の旅 №90 原田観爾
神田川水辺の道と伝説を巡る旅 8
国営昭和記念公園の四季 №120
寒ツバキ 日本庭園
【代表・玲子の雑記帳】 『知の木々舎 』代表 横幕玲子