SSブログ

美味懐古 №4 [雑木林の四季]

オー・バトー・イーブル

           加茂史也

前説・世の中の移り変わりに消えていった店がある。1950年代から1970年にかけ東京にあった店。今も憶えている店。そんな店を心の内に訪ねてみた。

店の名前におやと思った。19世紀フランスの天才詩人アルチュール・ランボー(1854- 1891)の詩集『酔いどれ船』を店の名前にしているからだ。
千代田区一番町のダイアモンドホテルに店がある。こざっぱりしたしつらえだ。

メニューに
  スペイン風胃袋の煮込み
  舌平目のムニエル
  カタツムリのブルゴーニュ風
      チキンのクスクス

クスクスとは小麦の粗挽き粉からつくる粒.。アフリカから伝わったという。クスクスを使った料理もクスクス呼ばれるとか。
鶏肉、ニンジン、タマネギ、ビーマン、トマト、セロリなどを煮込んでクスクスを加え、オリーブオイルを添えて出てきた。さっぱりして小気味いい味だ。

給仕の女の子『酔いどれ船』を知ってるのと訊ねてみる。いやあ、あなたもですかという顔で、店の名前は名前、私は店で働くだけですよと笑顔が帰ってきた。

アルチュール・ランボー(1854- 1891)は19世紀フランスの天才詩人だ。家を飛び出して漂泊。詩集『酔いどれ船』はじめ魅惑的な多くの詩を残して37歳で病没。                  
『酔いどれ船』の訳詞はいくつもあるが、私は寺山修司のものが好きだ。                                               
   一人で酒を飲むやつぁ
  しみじみ人が恋しかろ
  別れた人を思い出すだろう
  2人で酒を飲むやつぁ
  結ばれるとは限らない
  あすは他人になる恋もある
  おいでよ おいでよ酔いどれ船においで
  あたしと一緒に船出をしよう
  ふしあわせという名の夜をのがれて  

私は独りでケーキを食べながら黙って詩を諳んじる。それなりに充実した午後だった。

nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。