ブログをはじめる
ログイン
#myblog-nickname
さん
管理ページ
新規作成
自分のブログ
ログアウト
知の木々舎
くらしの中へ句読点 『知の木々舎』 (立川市・代表 横幕玲子)が創る文化教養マガジン 2009年春創刊 月2回発行
線路はつづくよ~昭和の鉄路の風景に魅せら..
|
はるかなる呼び声 №12
ブログトップ
道つづく №6
[ふるさと立川・多摩・武蔵]
[編集]
冬籠
鈴木闊郎
冬木立天地の間を睥睨す
籠居の埋火ちらと跳ねにけり
凍て土を破りて芽吹くもののあり
冬蕎麦の献上の冽高尾山
冬籠大地喜和子のシネマ見る
花鳥諷詠誌「駒」二〇十二年三月二二二号
鈴木闊郎氏略歴
1933年 立川市生まれ。早稲田大学卒。(株)立川印刷所2代目オーナー。
立川の粋人として知られた。俳誌『駒』同人。2020年没。
2021-03-12 09:20
nice!(1) コメント(0)
あなたは既にnice!を行っています。一定件数以上前のnice!は表示されませんのでご了承ください。
nice! 1
コメント 0
コメントを書く
コメント投稿に失敗しました。
未入力の項目があります。
認証コードが一致しませんでした。
半角英数字のみのコメントは受け付けできません。
お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。
線路はつづくよ~昭和の鉄路の風景に魅せら..
|
はるかなる呼び声 №12
ブログトップ
マイカテゴリー
核無き世界をめざして
(415)
ことだま五七五
(676)
文化としての「環境日本学」
(146)
創刊5年の春に
(2)
国営昭和記念公園の四季
(39)
もくじ
(274)
代表・玲子の雑記帳
(287)
執筆者紹介
(1)
心の小径
(698)
文芸美術の森
(2437)
雑木林の四季
(3233)
ふるさと立川・多摩・武蔵
(1459)
アーカイブ
(86)
知の木々舎について
(1)
検索ボックス
chinokigi さんの記事から
はじめてガイド
ブログお引越しガイド
デザインテンプレートを見る
RSS1.0
|
RSS2.0
スマートフォン専用ページを表示
コメント 0