SSブログ

祖道傳東Ⅱ №27 [文芸美術の森]

第二七図 「佛佑永平」

     
画  傅 益瑤・文  曹洞宗大本山永平寺

27.jpg

《紙本墨画彩色》 九〇×一二五 軸装

 越前に吉祥山大仏寺が建立されて、現在の永平寺が完成されたのは寛元四年六日のことであります。
 京都深草の興聖寺から、越前に移ってしばらく経った、寛元二年(一二四四)二月にその大仏殿の建設に取り掛かりました。
 三方を山に囲まれた急斜面を開き、傘松の下を選んでの最初の大仏殿建設です。
 この建立に当たって、『永平廣録』巻二には、「天に道ありてもって高活、地にあって厚寧、人に道ありて安穏なり。所以に世尊降生して、一手は地を指し、周歩七歩して云く、天上天下唯我独尊」と記述され、最後に「当処永平寺」とあります。
 この絵は、道元禅師を慕う人々がお骨作りに奉仕する様子が描かれています。周辺の松の大木に囲まれた、その場所の中央に「天上天下昔慶永平」の聯書(れんしょ)を揮毫する道元禅師の姿が見られます。


『祖道傳東』大本山永平寺




nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。