SSブログ

往きは良い良い、帰りは……物語 №67 [文芸美術の森]

往きは良い良い、帰りは……物語(こふみ会通信)
その67 TCCクラブハウスにて
 『お年玉』『松の内』『富士山』『水仙』
                      コピーライター  多比羅 孝(俳句・こふみ会同人)
                       
◆◆平成30年12月29日◆◆
下載のとおり、当番幹事、沼田軒外、西村弥生、板倉紅螺3氏連名により案内状が届きました。メールやネットなどに疎い私・孝多に対しては、わざわざ郵送です。いつもながら感謝!です。

68-1.jpg

* * * * * ** * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
     「一月こふみ会」のお知らせ
世の中はクリスマスが終わり、正月に向けての大掃除、日本の暮れは忙しい。そんな中、新春こふみ会のご案内です。
期日●一月十三日(日)午后一時より
会場●表参道・東京コピーライターズ・クラブ
会費●1.500円
兼題【お年玉】
〃  【松の内】
●景品は三点(合計1,000円くらい)ご用意ください。
●出欠席の連絡は一月六日(日)までに、このメールに返信で沼田までお願いします。
                  一月幹事   沼田軒外
                                                   西村弥生
                                                         板倉紅螺
         幹事連絡先=090-3224-1075 (沼田携帯)
* * * * * ** * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

これに応じて私・孝多は下記のように『常用字解』白川静・平凡社を引用して、出席の返信と致しました。
でも、ここに示された甲骨から篆文までの様子では、どこからテンが入って、「玉」になったのか、不明ですね、残念。また、後日、調べなおしをしないといけません。

68-8.jpg

◆◆さて、当日、1月13日……◆◆
席のあちこちで≪もの忘れ現象≫が発生しました。
聡明なY氏でさえ、TCCからあずかった大切なものを、どこに置いたか分からなくなってしまって、そわそわ、うろうろ。やがて「あったあ」の歓声。
ユリイカ! 我れ発見せり~。パチパチパチ。
また、句の「清書チェック」の最中には、H氏から突然、奇声があがりました。「ヒエッ~。俺、今、どこをなおそうと思ってたんだっけ? 忘れっちゃったよお~。」
話題が、日本酒の銘柄に及んだときには、「あれぇ~、何だっけ?」
「ほら。う~ん。う~ん。ほら、人の名前と同じやつ。」と、K氏。
「久保田ですね。」と、救いの手がさしのべられて「アリガト!それそれ!久保田!」で、一件落着といった一幕。
孝多なんぞもひどいもので、前回、某氏が立て替えておいてくれた金銭を、銀行の封筒に入れて、そのまま家に置いて来てしまって……。
「ごめん、ごめん、二月には忘れずに持ってきますう~。」
さらに忘れものは筆記用具一式。そのため、隣近所にはご迷惑をおかけしました。左隣の軒外氏からは絵の具(短冊用)、右隣の茘子さんからは鉛筆やら筆ペンやら……。お借りしました。
締め切り近く、ご多忙のところ、失態、失礼、申し訳ないことでした。でも、皆さん、どうぞ、どうぞ、お使いください。と、優しい笑顔で屈託無く、誠に有難いことでした。

68-2-1.jpg
68-2-2.jpg
68-2-3.jpg
68-2-4.jpg

◆◆上掲のとおり兼題・席題が張り出されると……◆◆
やはり話題にのぼったのは松の内。門松を飾っておくのは、慣習として関東は6日まで、関西は14日までとされている。その期間が松の内、という次第。
でも、少し早めに、年末、12月30日ころから松飾りを立て始めるのは、極く、普通なことになっているようですよね。
さすれば、年末の何日間は勘定に入れないでおく、という考えなのですか、ねえ。

張り出されて話題になった、もうひとつは「富士山」。
これについてはいくつもの案が出されました。①として「富士山」自体は季語ではないから、別にレッキとした季語を加えるべし。あるいは、たとえば「初富士」「寒の富士」などのように加工すべし。
②として、富士山が季語ではないことを認めつつ、無季の句として作句する。
③として、たとえば平成31年の今の富士(たとえば「睦月富士」ではなく)平成31年の夏(未来)の富士だと思って作句する。もしくは平成30年の夏(過去)の富士として、その想い出を句にする。
などなど、いずれにせよ、各自、自由に想を構えて結構、というハナシとなりました。さて、出来は如何に?

68-5.jpg

◆◆女性言葉の大切さ、選句していてつくづくと……◆◆
最近、句の中に「女性言葉」を見かけることが多くなりました。嬉しい限りです。有難いことです。美しいヴォキャブラリーとの出会いです。
女性メンバーが増えたからです。男たちだけでしたらとてもとても、こんな言葉づかいは出来ぬものと思われます。
今回に限っても、はた、と胸を突かれる「女性発想」「女性言葉」「女性表現」は……

『その負けを 帳消しほんの お年玉』  紅螺
『初富士を 見んと車窓の 頬の跡』  美留
『袂(たもと)引く 甘き香りよ 黄水仙』 茘子
『水仙や 亡母(はは)の手ずれの 花鋏(はなばさみ)』 弥生

上記のように多数です。これからも、ますます磨きのかかった良い作品を見せて頂きたく存じます。フレー、フレー、女性軍!

◆◆さあて、さてさて、いよいよ本日の成績発表!◆◆
得点を示す「正」の字を数えて、係が申しあげま~す。

68-7.jpg
左から人の弥生、天の矢太、地の孝多 撮影=軒外(敬称略)

★本日のトータルの天は~44点の矢太さ~ん。
代表句は『富士山や 我の底にも マグマあり』 パチパチパチッ。

★トータルの地は~33点の孝多さ~ん。
代表句は『初富士や 逢えなくなる日も いつか来る』 パチパチパチッ。

★トータルの人は~28点の弥生さ~ん。
代表句は『水仙や 亡母(はは)の手ずれの 花鋏(はなばさみ)』

★トータルの次点は~共に23点の茘子さんと一遅さ~ん。
代表句は茘子『袂(たもと)引く 甘き香りよ 黄水仙』 パチパチパチッ。
    〃  一遅『水仙の どさりと活けて 叔母の家』  パチパチパチッ。

68-6.jpg

パチパチパチッ! 皆さん、おめでとうございました。
天位へ贈られる絵付きの短冊にも、新年の元気があふれているようです。良き年のスタート! 皆さんの一段のご健勝、ご活躍を祈念致します。        (孝多)
                                              第67話 完

=====================================
第589回 こふみ会全句
 平成31年1月13日  於  TCCクラブハウス

◆兼題=お年玉     順不同
お年玉 袋は五圓 昭和の子           虚視
老いてうれしや 息子にもらう お年玉      茘子
お年玉 現代相場は 一葉か                          軒外
赤珊瑚の 指輪の手より お年玉                    弥生
もらっても あげても笑顔 お年玉                 舞蹴
図書券に 非難囂々(ひなんごうごう) お年玉  美留
年玉は 散財の日や 孫五人                               一遅
お年玉 もらい上手(じょうず)な 女の子            孝多
年玉を せがむ子もなし 静か静か                       鬼禿
年下の 父から年玉 もらう夢                             矢太
その負けを 帳消しほんの お年玉                       紅螺
駄菓子屋は 年玉おどる 子等はねる                    珍椿

◆兼題=松の内     順不同
まだまだまだ 床の温(ぬく)さや 松の内    鬼禿
佳き姿 町に行き交う 松の内                       孝多
朝湯して 昼夜(ひるよる)飲んで 松の内          紅螺
見慣れし町が 違ふ貌(かほ)する 松の内            弥生
民主主義 きしむ音して 松の内                          虚視
来し方も 行く末も獏(ばく) 松の内                  茘子
今年こそ 新たな誓い 松の内                             舞蹴
松の内 焼き場の母の 骨白し                             美留
松の内 神来し気配 なくもなし                          軒外
松の内 のたりのたりと 街歩き                          珍椿
朝寝して 昼飲んで夜飲み 松の内                       一遅
松の内 くるりと地球 まわりけり                       矢太

◆席題=富士山     順不同
けさ帰国 あゝ日本の 富士の山                          鬼禿
富士山や 我の底にも マグマあり                       矢太
初富士や 逢えなくなる日も いつか来る               孝多
町は遠く 露台の富士の 真っ白き                       一遅
窓越しの 小さな富士山 神田川                          茘子
口ずさむ 昭和の歌や 富士の山                          舞蹴
初富士を 見んと車窓の 頬の跡                        美留
高く高く 富士より高く 凧揚がれ         軒外
沈み行く 国見下ろして 冬の富士         虚視
初詣帰り 境内で 富士登山                                珍椿
落日の 燃えて初富士 シルエット                        弥生
淑気満つ 奥谷博の 赤き富士                             紅螺

◆席題=水仙     順不同
青空に まっすぐ黄水仙の 花畑                          珍椿
水仙の どさりと活けて 叔母の家                       一遅
袂(たもと)引く 甘き香りよ 黄水仙                  茘子
住む人も なき庭に咲く 黄水仙                           紅螺
水仙や 亡母(はは)の手ずれの 花鋏(はなばさみ)  弥生
断崖に 咲く水仙や 香の強し           虚視
水仙や 風のリズムに 抗(あらが)えず      美留
白々と 水仙一輪 石仏(いしぼとけ)       鬼禿
水仙を 一輪さして 春来たる                              舞蹴
エレベータから 水仙の香が 降りてきた              矢太
水仙や 今夜はお前と 話そうね                           孝多
老落を 見て見ぬふりせば 水仙香る         軒外

                                         以上12名48句

nice!(1)  コメント(1) 

nice! 1

コメント 1

水野タケシ

孝多先生、今ようやく拝読できました(横幕さん、ありがとうございます!)

総合「地」賞、おめでとうございます!!

さすがです!!\(^ ^)/ バンザーイ
by 水野タケシ (2019-02-01 17:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。