SSブログ

ペダルを踏んで風になる №32 [雑木林の四季]

いよいよ!

        サイクリスト・バイクショップ「マグローブ・バイクス」店主  高橋慎治

師走に入ると急にせわしなくなるのが日本人の習性なのでしょうか。
私にしても、大して忙しくもないのに何だかそわそわと時間が過ぎていきます。
もちろん世間様にはお仕事において年末締めや年内納期などの区切りに向かって頑張っておられる方々が殆んどでしょう。
今年が良い年だった方は来年もっと良い年に、そうでなかった方も良い年になる様に残りの今年を有意義に過ごしたいですね。
実は私事なのですが、今年の年末はとても嬉しいことがありまして、暮れのKEIRINグランプリ2012に同地区の後輩が出場します。
競輪選手3000人余りの頂点を決める大一番で、優勝賞金1億円の一発レースです。
KEIRINグランプリは時代の顔になる選手が決まるレースでもあり、参加メンバーの9人は競輪界を代表する選手でもあります。
そんなレースに後輩が私の組んだ車輪で参加してくれることは、現役を経験している私にとっては大変感慨深いことなのです。
更に今回は地元の京王閣競輪場での開催ですので、後輩には是非とも強い想いでKEIRINグランプリ2012の優勝を掴み取ってもらいたいです。

pedaru32-1.jpg

http://www.keiokaku.com/grandprix2012/movie.html#yt-gal-1

さて、こんなに引っ張っていいものかしらと思いましたが、24時間耐久レースとは「ルマン」でも「A&Fカップ」でもたくさんのストーリーとドラマがあるのです。
レース会場に前日入りした我々は2泊3日のアウトドア活動の一環としてMTBレースに参加する様相になっていましたが、24時間MTBレースの正午スタートから日が傾くまではあくびをしたくらいの時間にしか感じませんでした。
我々のチーム名である「チーム飲食」は、夜の部である「クッキングコンテスト」が主戦場なのです。
チームの男連中には料理好きや年季の入ったアウトドアマンもいて、食事も「普通のことではツマラナイ!」とばかりにキャンプなどのアウトドアでは難しかったり面倒だったりで作らない料理を「はぁ~い、出来たよ~♪」と普通じゃないものを普通に出すことで皆を楽しませることに喜びを感じる面子がおります。
大会は6回目になりますが我々は3回大会からの参加で、昨年のクッキングコンテストでは優勝を頂きました。
ちなみに昨年のコンテストメニュー(我々の夕飯メニューの一部でもあります)は、ポークスペアリブ、ミックスピッツァ、温野菜、中華スープ、チョコレートとフルーツの2種のケーキでした。
ポークスペアリブとミックスピッツァは今年も食べた定番メニューで、毎年少しずつアレンジしながらのコンビです。
特にピッツァに関しては毎年のことで、生地からこねて発酵させて・・・のレース会場メイドなのです。
そして、それがお腹イッパイになるまでの「椀子ピッツァ」状態!
そんな献立なので準備や用意もそれなりに手間と時間が掛かります。

pedaru32-8.JPG
  

昼食もおやつもシッカリこなしているメンバー達は、本来ならMTBでコースに乗り出さなければならないのですが、夕飯とコンテストを兼ねた料理作りに乗り出します。
レースを走るメンバーと調理場を走るメンバーとで「チーム飲食」が活気付きます。
夕飯時とクッキングコンテストの重なる時間帯にはコースイン以外のメンバー総出でダイニングテントの準備と料理の仕上げに追い込みをかけます。
今回のディナーは、骨付きリブに復活した定番のポークスペアリブにケンタッキー・フライドチキンを模したケンジタッキー・フライドチキン(骨なし)、トッピングにBeefを使ったプルコギピッツァのトリプルミートが主役で、定番のミックスピッツァに蒸かした温野菜、牛すじスープ、前夜に残ったケンちゃん餃子もいただきます。

pedaru32-9.JPG
pedaru32-10.JPG
 

そしてデザートですが、2年続けてのケーキでは面白くないので今回は「パイ」です。
パイでデザートとくれば「アップルパイ」が定番でしょうが、レースの季節は秋と言うことで「栗」なのです。
栗とくれば「マロンパイ」といきたくなりますが、マロンパイはカスタードクリーム、ホイップクリーム、マロンクリームというように焼くのはパイ生地だけの冷製パイですから今回はアップルパイのように全体を焼き上げる「マロン・クリームチーズパイ」を作ってみました。
作り方は簡単です。
冷凍パイ生地をパイ皿に敷き、市販のマロンペーストとさいの目に切ったクリームチーズをサックリと掻き混ぜ、食感で剥き甘栗を刻んだものを加え、上からパイ生地で閉じてオーブンで焼いたら出来上がりです。
自宅で試作もして身内で品評もした、チョッとした自信作です。
実は私自身がアップルパイが苦手でして、デザート(焼き菓子)→パイ、季節感→秋→栗、というように連想したところでレシピを見つけ「マロン・クリームチーズパイ」になりました。

pedaru32-4.jpg
pedaru32-5.jpg

 
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=kcj6ppTgnhc

毎回、審査員は大会スポンサーや運営のお偉いさんですので、普段から美味しいモノは食べ飽きています(笑)
料理の味や見た目はもちろん、寒いか暖かいかの天候、「ビールには揚げ物」というようなお酒との相性、知っている味や食感と違う意外性など、インパクト重視の勝負がカギです。
試食も終わり、審査結果の発表です。
第3位・・・、第2位・・・、「いつも自分達の食べたいモノを作ってるだけだから今回は残念賞だね・・・」って言ってるそばから、優勝は「チーム飲食!でぇ~すぅ♪」でした。
正直今回は、狙ってないと言えばウソになりますが、2連覇できるとは思いもしませんでした。
おかげで表彰式では「来年はチーム飲食に負けないように頑張ります!!」と次位チームからライバル宣言まで頂きましてとっても嬉しい限りでした。

pedaru32-6.jpg

クッキングコンテストも終わり、各チームのディナーも落ち着いた頃からディープナイト・ゾーンに突入です。
ココまできて、お気付きの方は良くお分かりですね。
そうです、私はこの時間になるまで一度もコースインしておりません(笑)
チームみんなのお腹が満たされたところから私のレースが始まります。
コースイン早々、ウォーミングアップのつもりでしたが1週でピットイン。
休憩のつもりで横になりましたが寝落ち・・・、見事にホイル焼きにされました。

pedaru32-11.JPG
pedaru32-12.JPG

その後、淡々と周回をこなすBeefメンバーをよそに、復活と充電(休憩)を繰り返しChickenメンバーの周回カウンターを回しにいきました。
何度目かの充電(寝落ち)で、顔を伝わる鼻水の感覚で目覚めたのですが、明け方近くの放射冷却でもの凄く寒いww
ストーブの上でコトコト炊いていた牛すじスープで暖を取り、すかさずヘルメットを被って愛車に飛び乗ります。
その時のコースから眺めた朝日に照らされた富士山は「今日もありがとう」と呟いてしまうほどの美しさでした。

pedaru32-7.jpg
pedaru32-13.jpg
pedaru32-14.jpg

だんだんとコーヒーの香りが漂ってくる頃にはゴールに向かってのブランチの用意です。
そこそこ日が高くなった頃、日本競輪学校の知り合いの教官が朝食にいらっしゃいました。
キッチンテントにはまだまだ食材がうなっています。
ゴールと同時に我々の気持ちもお腹も満たされることが理想です。
昨晩作ったマロン・クリームチーズパイは結局満腹で食べられずにブランチに回ったのですが、二つ残っていたパイの一つを競輪学校の教官にお茶菓子としてお土産にして頂きました。
後日、パイの出来具合の感想をお聞きしたところ、「教務課で取り合いが起きるほどでした・・・」とお褒めを頂き嬉しい限りでした。

pedaru32-15.JPG

 
http://www.youtube.com/watch?v=tPnlowrn6ik&feature=share

ゴールの正午に向けて慌しくなってきました。
我々のキッチンテントの食材も生鮮品は殆んどやっつけて、ピット撤収の準備もレースと平行して行います。
幸いにして今回は日程全てが好天で助かりました。
テントの夜露もキレイに乾き気持ちの良い片付けです。
ゴールまで間もなくとなり、コース上では各チームがラストライダーに交代です。
優勝をほぼ確実にした「愛知ライダー!ヴィターゴ」もフルメンバーでフォーメーションを組んでラストラップに突入していきます。
ソロの選手もチームの選手も24時間のカウンターが回り続々とFinishラインを切っていきます。
チームのメンバーと喜ぶ人や隣の見知らぬライダーと握手する人、歓喜の雄叫びを上げる人・・・
参加者それぞれに喜びの表現があります。
真剣に遊ぶことの素晴らしさが生きる喜びにつながり、日々の努力や精進を生むものだと私は信じています。
毎年、真剣に遊ぶ場を提供して下さる主催、協賛、運営の皆様には心から感謝です。
また来年もお会いしましょう。
よろしくお願い致します。
ありがとうございます。

pedaru32-2.jpg
pedaru32-3.jpg

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0